♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2020年05月16日

捨てられない、過去

しとしと、と優しい雨。
淡々と萌え出づる黄緑の新芽たちを心地よく潤している…。
庭しごとは小休止。
今日はおうち作業をすることにしよう。

さて、断捨離生活3ヶ月。

ゴミ袋30袋…いや、40袋は捨てたかな…。
ミニマリストに憧れるものの、
捨てながら、私には無理だと悟った。


だって、捨てられないんだもん!!


遠距離恋愛中、電話代が高くて親に叱られて…それでもお互い声が聞きたいね、と
カセットテープに声を吹き込んだ。
刷りきれたテープとラジカセがセットででてきた。
カチッ、とボタンを押してみたら、
恥ずかしい自分とダーリンと友人たちの声がグルグルと私を一気に過去へと巻き戻す。

ダーリンが就職したとき、義母が新調してくれたスーツとロングのトレンチコート…。
バンドを辞めて長い髪を切り、あつらえたスーツに袖を通した息子をみて、
義母はなんて思ったんだろう…。
ほつれた脇の部分をチクチクと補正した。たぶん、もう着ないけど。

子どもが生まれて、水彩画いわさきちひろ
さんの世界観に憧れた。
こんな優しい母になりたいと読み聞かせた絵本たち。色使いがきれいな洋書もたくさん集めたな…。

何度も何度も同じ本を
『ママ!これ読んで』と持ってきたお気に入りの絵本。
久しぶりに開いて、ひとり、自分に読み聞かせた。
絵本の中から飛び出してきたのは物語の主人公ではなく、幼い我が子の笑顔と膝のぬくもり。



折り紙で作ったお雛様やイチゴケーキなんかも出てきたけれど、可愛すぎて捨てられない。覚えたての文字で書いてくれたお手紙も。

どれも、もう使わないものばかり。
だけど、やっぱり私には捨てられない。

土に染み渡る雨粒のような思い出は
今日も私の細胞をヒタヒタと潤している。


  

Posted by cion at 14:23Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月15日

解除

緊急事態宣言が解除になりました。

深呼吸ひとつ。

だけど、これで終わりじゃなくて、新しい生活習慣のはじまりですね…。

学校も前倒しで来週から再開するそうです。
とりあえず、我が家の新しい生活習慣として、
玄関にマスク捨て用の蓋付きゴミ箱とアルコール、ファブリーズを設置しました。

それにしても、政府からのマスクも給付金申請書も届きません(*`エ´*)
届くのは納税支払い書ばかりなり。。。( ω-、)


  

Posted by cion at 16:31Comments(0)

2020年05月14日

フルーツティーソーダ

もう夏ですね。
マスクの下は汗でびっしょりです。

今日は娘も進路相談で学校へ。汗だくで帰ってくるだろうな…と思ったので
フルーツティーソーダでお迎え。
紅茶は濃いめにいれた方が美味しいですね。

緊急事態宣言解除になりそう(⌒‐⌒)。
だけど学校再開したら、
体がついていけるかしら…
( -`Д´-;A)  

Posted by cion at 17:32Comments(0)くらし

2020年05月13日

美活

私がおこもり生活できづいたこと。。。

※基本、おこもりがきらいではないこと。
そして、
※ストレス太りする体質であったこと。
また、
※野菜が好きなこと。

ダイエットもたいした運動もしていないのに、この3ヶ月でニキロ痩せていました( =^ω^)v

といいつつもたぶん、余裕があるので、食べたいものを作っていたら、本来の野菜好きが講じて、野菜中心メニューに移行し、規則正しい生活が身体にいいように働いたんだと思います。
(*´∀`)♪


ということで、本日の食の世界旅行はメキシコより…
焼きアボカド~(´▽`)♪
作ってみました。

アボカドは皮膚の新陳代謝を促すビタミンB2が豊富なんだとか。
コラーゲンが多く含まれるエビを合わせるとハリのあるお肌を保てるらしい。

なので、冷凍庫に眠っていたシーフードミックスを白ワインで炒り煮して、マヨネーズ、モッツァレラチーズ、チリペッパーソース、一口大に切ったアボカドと混ぜ合わせてオーブンで焼くだけ。
仕上げに庭のパセリとバジルを刻んだものとブラックペッパーをひとふり。

濃厚なようですが、あっさり。
明日はプルプルお肌になるかしら?  

Posted by cion at 22:11Comments(0)

2020年05月13日

サンダル

今日もいいお天気です。
薫風に誘われて
今日は今年初めてのサンダルを履きました。ついでに赤いネイルも施して♥️

おかげで、ハレタとの定番お散歩コースもなんだかウキウキ。
我ながら単純です(^-^;

しかし、マスクが暑い
(;´A`)
そのうち寒冷マスクとか出るんやろな…お高そうやな。。。
マスクによる熱中症っていうのも各地でチラホラでているそう。今年の夏はどんな夏になるのやら…(;゚Д゚)  

Posted by cion at 11:32Comments(0)

2020年05月12日

本日もオンライン

娘2号に便乗して
ママも一緒にお勉強。
今日の講義は『思想史で学ぶ評論用語』

眠い。  

Posted by cion at 14:53Comments(0)

2020年05月12日

バランス

おはようございます。
昨日は季節がジャンプしたんか・・・というほどの夏日icon01でしたね。
お布団を干したのはいいけれど、夜は暑くて眠れないのでは・・・と思って
半袖で寝てみたのだけれど、首元がなんだか心もとなく
かと思えばやはり羽毛布団は暑くて足元は蹴とばしたいし・・・
ということで、眠られず3時に起きてしまいましたface07
早起きは3文の得とはいいますが、今日一日は長くなりそうです。

さて、緊急事態宣言発令のなか、
和歌山市から封書が届いたので
『おっ、これは特別定額給付金申請書かな?』と思って封を開けましたら、
固定資産税納付書でしたface07face07
わかっちゃあ~いるのだが、給付金申請書の方が先に来てほしかった・・・
と思うのは私だけでしょうか・・・face04

ところで、給付金はマイナンバーカードを持っていればオンラインで申請できるそうですが
その肝心のマイナンバーカードシステムは連日ダウンしているそう。
同時にマイナンバーカードの発行や暗証番号の再設定で
市区町村の窓口も連日混雑しているとか。

だけどこのマイナンバーカード。作るのは簡単だったけれど
手元に届くまで早くて約1か月強。
受け取りの際も、自宅郵送でも直接本人にしか手渡されないので、
郵送で申請したほうが早いのかも?

季節も行政も経済も・・・
需要と供給のバランスが乱れまくっていて
なんだかグルグルと急降下しているみたいで気持ち悪い。
なんとかはやく安定飛行に戻したいものだけれど、
まだまだ時間がかかりそう。
   ・
   ・
   ・
ということで今日も、おうち時間。
暇なので、ハレタにリボン付けてみましたface02ik_14








  

Posted by cion at 11:36Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月10日

食の世界旅行

おうち時間を楽しもう
とは言われても、3ヶ月も自粛生活をしいられるとそろそろ行き詰まってくる。
毎日の料理もレパートリーが…( -`Д´-;A)。
ということで、旅行にも行けない今だから
せめて食べ物で世界旅行をしよう!
\(^-^)/
昨日はイギリスより『フィッシュ&チップス』(写真を撮るのを忘れた(--;))。
今日は中国(…といっていいのかわからんが)『ラーメン&餃子定食』(´▽`)

餃子は手作り。
どこにも出掛けない誰にも会わないのでニンニクどっさり入れた( *´艸`)

さっ、明日はどこを旅しよう  

Posted by cion at 15:13Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月10日

兆し

今日は母の日。
ダーリンからまたまたお花を頂いた。
今度は鉢植え(´▽`)
八重咲の百合だ。まだ蕾ばかり。
どんな花が咲くのだろう…
楽しみがまた一つ増えました。
ありがとう。

庭には10年ほど前にこちらもダーリンが贈ってくれたアリストロメリアちゃんが満開に。

それとハナミズキの下にひょっこり顔をのぞかせたカラーの花も。
『まだ、おうちからでたらあかん?どんな感じ?』と言っているようで、なんだかほくそ笑んだ。



コロナウィルス感染症による和歌山県での感染者はここ1週間以上でていない。
いいぞ!和歌山県!

私は母を早くに亡くしたから思うのかもしれないけれど、
お母ちゃんは生きていてくれるだけでよかった。
お母ちゃんが家にいるだけで、華やかだった。優しかった。
だから、世の中のお母ちゃん。
どうか、感染せずに、感染させずに、
みんなで乗り越えましょう。
o(`^´*)。
あとちょっと、もうちょっと。  

Posted by cion at 11:32Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月09日

笑顔

レオ、チャッピー、ユー、チビ、タロウ、真古姫…これまで私が飼っていた歴代のワンコたち。
そして現在7代目のワンコ『晴多(ハレタ)』。

歴代の子たちは時代もあってか皆、外で飼われていた。今みたいに犬のことをよく知らなかったから、夏はきっと暑かったろうし、ごはんも今みたいにバランスのとれたものでもなかっただろうし。。。

無知。
一番恐ろしいです。

歴代の子達がいろいろ教えてくれたから
今、晴多の笑顔がたくさん見られます。


みんな、ありがとう。

今、コロナウィルスのことはまだまだ無知なことばかり。だけど、今の我慢が未来の人達の笑顔に繋がればいいな。
そして、この状況、お散歩に思うようにいけないワンコたちもいるかと思います。
どうか、その子達が一日でも早くお散歩を十分楽しめるような日が早くきますように。  

Posted by cion at 18:12Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月09日

オンラインゼミ

実は去年から大学で、学生とともに学ぶ機会をいただいている。
近い将来、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんみんなが一緒に、ごはんをたべたり、雑談したり…、
みんなの集える居場所を作りたい‼️な、と思って。。。
そこにはにゃんこもわんこもいて
花を育てたり、それこそ、ものづくりワークショップを開講したり、イベントを催したり。。。
ありがたいことに、応援してくれる仲間たちには恵まれているので、あとはしっかりとした知識を身に付けなければ!と思った次第。

春からいよいよゼミが開講し、はじめの一歩を踏み出そうとしたところにこのコロナウイルスによる休校だ。
そこで、いつまで続くかわこらない状況を打破するためにオンラインでゼミが始まった。

だけど、画面に写し出されたのは四角い枠の中に表記されたネームだけ。。若い子は顔だしやプライベート空間の映り込みがどうやらいやなんだそう。
おばちゃんと違って、セキュリティとかプライバシーには気を使うのねーと感心する。
質問などもほとんどチャット。
え!しゃぺらんの?!!( ; ロ)゚ ゚
反応はイイね‼️の絵文字で何となく伝わった。
だけど、やっぱり、体温が伝わるほうがいいなぁ~。

非接触時代…どうよ。。。



  

Posted by cion at 00:08Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月07日

ムーンウォーター

今日は満月。
5月の満月はFlower moonっていうんやて。

一晩お月様に当てた水は
ムーンウォーターになるらしい。。。って、ダーリンがいうてます。
素敵やん♥️
これのんだら、体の中からきれいになりそうな気がするな。


今日は月光浴して、寝よっ。  

Posted by cion at 22:35Comments(0)

2020年05月07日

今日のお取り寄せ

娘1号からクエのお刺身セットが届きました➰♪。
一応、お誕生日プレゼントらしい( =^ω^)
ありがとう。

お刺身ってあるから
そのままポン酢で食べてみたけど、ちょっと硬いかな…。
なので、アツアツのお出汁をかけてお茶漬け風に♥️
プリプリ感がまして、いい感じ( *´艸`)。
味の深みもこっちのほうがいいみたいです。
  

Posted by cion at 21:37Comments(0)グルメ

2020年05月06日

スライスようかん

おうち時間を楽しもう
ということで、今、ネットで話題の
京都・亀屋良長の『スライスようかん』をお取り寄せ➰

早速、実食。

うお~あんこがフツフツいってきたぞー
(゜ρ゜)ヨダレが…

できたてはあんこが熱いので
火傷しないように、気を付けて( =^ω^)

美味すぃ~♪♪♪( *´艸`)

ようかんならではのねっとり感が熱することで、まるでお餅みたいな食感にバージョンアップ!!。
あんこ好きには頬垂れ、頬ゆるゆるぅ
~(´▽`)

stay home
enjoy home  

Posted by cion at 22:11Comments(0)グルメ

2020年05月06日

出口戦略

今日でGWも終わり。
4月に出された緊急事態宣言当初の期限を迎える。
ここから2週間後、みんなが耐えてきた成果があらわれるってことやね。
和歌山はここのところ感染者は出ていなさそうだけど…さて、どうだろう。。。

総理のなんや、的外れたものいいと対照的に大阪府の吉村知事はどんどんリーダーシップを発揮しておられる。
外出自粛要請や休業要請を段階的に解除するためのモデルを国がはっきりせぇへんのなら大阪独自の『大阪モデル』を策定し
府民に解りやすく自粛緩和や警戒を促すんだそうな。

※感染経路不明10人
※陽性率7%
※重症者ベッド使用率60%未満
の3つの指標。
これを1週間連続で基準を下回った場合、段階的に解除に踏み切ることにしたそう。

それに誰にでも分かりやすく
『見える化』にこだわって、
状況段階に合わせて大阪城や太陽の塔をライトアップしてカラーリング。
そうすることで、府民の士気も高めていくんだそう。

最初に何かを始めようって人は、
ほんまに大変やで。
せやけど、この知事さんは
『トライしてみようと思う!』って。
なんや頼もしいわぁ。
かっこええなぁ。

そりゃ、こんなん、
みんな初めてなんやから
どこが出口かわからへん。
どっか出口ないんかーい!って探してみることは大切よなー。

そういや、山本五十六さんも言うてたなー
やってみて、言って聞かせてやらせてみて、褒めてやらねば人は動かじ。

終わらせるために、戦うんや。




こちら↑我が家のリーダーしおんにゃんこ先生は最近、ゴミを荒らすカラスと戦おうとしておられる。
それは危険なのでやめてください。
  

Posted by cion at 16:07Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月05日

こどもの日

今日はこどもの日でしたね。
こんなに休みが続くとGWも曜日もわからん、な…( -`Д´-;A)
私は元の生活に戻れるんだろうか…

ほんまでしたら、今日はキッズちゃんたちとドールチャームのワークショップをするはずでしたのに…(/。\)残念。



同じデニムでバリエーション変えて

どんなお顔やデコができたのかしら…

バレエ『海賊』よりイメージした
こんなバージョンもご用意しておりましたのに




気持ち切り替えて、前向き前向き。
さっ、今日は菖蒲湯に入って
邪気を飛ばそう‼️




  

Posted by cion at 22:51Comments(0)ステクロ

2020年05月05日

少し先の未来

昨日は、和歌山県でも緊急事態宣言の延長が発表された。
あと少し。
まだもうちょっと。
長い付き合いになると思って覚悟して…。

それでも少しずつだけど、
休業要請対象施設の見直しがすすめられて来週には開館される施設もチラホラありそう…(⌒‐⌒)

気を緩めてはいけないけれど、それでもなんだかうれしぃねぇ。

我が家も本日は向日葵と朝顔の二葉がひょっこり
(*´▽`*)
少し先の未来にはまた花笑みが見られそう…

植物は寒い冬の間は暗い土の中にいて根っこを伸ばすんだよね。芽が出たとき吹き飛ばされないように…
もうちょっと上に行けるように…。

自分なりの小さなハッピーを集めて、私も根っこを伸ばすぞ!o(`^´*)

  

Posted by cion at 19:09Comments(0)

2020年05月03日

疫病退散!

今日は明日用のパンを買いに
『乃がみ』へいったら、なんとまぁ、
えらい行列!!( ; ロ)゚ ゚
国道まで続いていたので、あきらめて、
『スーパーでええか』と行ってみたら
こちらも駐車場満車!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ほな、『カワのパンにしよ…』
と行きましたら、こちらも店内5名ずつの入場制限。それでも美味しいパンが食べたいなーと並んだ途端、前に並んでいたおじちゃんがブリリッとおなら(TДT)。

プ~ん
(´_`。)゙

心おれて、並ぶのやめて
結局なにも買わずに帰ってきました。
(´TωT`)


浄化、浄化。
本日のお風呂はは薔薇の花をたくさん浮かべましょ。。。


それでも早く元の生活に戻りたい。
祈願!!疫病退散!

アマビエ様風しおんにゃんこ先生。


  

Posted by cion at 19:50Comments(0)まーしゃの徒然

2020年05月02日

おやすみなさい

5月5日の子どもまつりも
7月の港まつりもぶんだらも…
夏のイベントのほとんどが中止と決定しましたね。
ステクロが参加予定でしたキッズ商店街もその他、まだ告知前でしたが決定していたワークショップもすべて中止になりました。

びぇ~ん((T_T))(*T^T)

カノコと二人でコツコツと制作していた手作りキット。なんとその数150名分。

今年のイチオシはこちら、
ドールチャーム。

小さいキッズたちから大人まで完成度の高いものを提供できるように、ある程度までお洋服を着せてあります。
参加者の皆様には、お目めやお口を描いたり、貼ったり、縫ったり…お洋服をどんどんデコってもらおうと考えておりましたのに…


そして、昨年ご好評をいただぎした
ミニチュアbox~縁日『ヨーヨーやさん』
もプラ板で遊ぼうも…

しばらくこの子たちはアトリエにおやすみしてもらいます。

コロナウィルス感染症が収まったら、いつでも出動できるので、皆さん、その時はどうぞ、よろしくお願い致します。
  

Posted by cion at 17:45Comments(0)ステクロ

2020年05月02日

讃歌

今日から5月。薫風にゆらゆらと揺れる青葉眩しく、季節だけは前へ前へと進んでいる。けれど、社会はコロナウィルス感染症の影響で停滞したまま…。
来週から再開予定だった学校も遂に五月末まで休校延長が発表。だけど、これもどうなるかわからない…。

どこにも出られないのに、今日も嫌味なくらい、いい天気だ。


持病の薬があと二日分しか残っていないかったので、病院へ。
一週間ぶりの外出なのに、街はまるでパラレルワールドに潜入したかのように、何か異様だった。

病院の受付は、透明なカーテンでしきられ、マスクにフェイスシールド。診察券もアルコールで手を消毒して専用トレーに乗せる。手渡しはなし。
待合室も人数制限があった。
もう、私なんぞはそれだけで緊張感半端なく疲れてしまうのに、医療の最前線で毎日働いておられる方々がいるのだ、と思うとほんとに感謝のほかない。
ありがとうございます。

出たついでに用事を済ませようと
銀行に寄ったら、ATMは使えるけれど窓口はお昼に行員の交代とやらで一時間閉業になっていた。
スーパーのレジも、透明なシールドが張られていて、その透明感ゆえに、なんだか街全体が
『バーリア!!』っていって
凍結しているみたいに思えた。


帰り道、ふと見上げた銀杏の木に小さな幼葉ないっぱい。


『大丈夫、未来は可能性がいっぱいだよ。明るいよ!』
って風に笑っているように見えた。



  

Posted by cion at 00:08Comments(0)まーしゃの徒然