♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年07月20日

日置川町魅力アップ

和歌山の魅力は
なんといってもこの豊かな自然。

大人も子どもも
この大自然の懐に抱かれて
癒やされ輝く。


日置川町はジオパークとして
近年はインフラの整備も進んでいますし
そして、女性が気になるトイレも
とても清潔。

そして、何より
日置川町魅力アップ実行委員会の
皆さんは
ホントに優しくて
器のでっかいメンズ達。

素敵ー(*^^*)。

こんな素敵な人たちのそばにいると
ささくれだった心を
撫でてくれるようで
自分もおのずと優しくなれます。。

あーぁ、いい『気』を
いただきました。

ありがとうございました。



鮎釣りが終わったあと
なんと鹿肉も振る舞っていただいた。

『近露にまたきてよ(^.^)』

まちを元気にしたい!
かけひきなく
ただ地元を愛する気持ちだけで動く
スピリットは
水面に煌めく光のように
キラキラ輝いて、
美しいです。

私もそんなプランニングをしたいし
取材を続けて発信していきたいと
思いました。

また、来ますっー
ヾ(o´∀`o)ノ

アイラブ日置川町。









  

Posted by cion at 22:46Comments(0)トラベル

2014年07月20日

熊野古道弁当

名人おすすめ
熊野古道弁当(*´∀`*)ノ

めはり寿司
しそご飯
マグロに、ふきにエトセトラ

和歌山満載
  

Posted by cion at 17:16Comments(0)トラベル

2014年07月20日

塩焼きなう。

釣ったはなから
塩焼き(≧∇≦)b

とれたての香り高さは
もう、言葉では言い表せないくらい
うまいっ(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
  

Posted by cion at 14:28Comments(0)トラベル

2014年07月20日

キターーーーつつ!!( ≧∇≦)b

釣れたっ
(*´∀`*)ノヾ(o´∀`o)ノ
  

Posted by cion at 12:47Comments(0)トラベル

2014年07月20日

じーっ。

鮎は岩についたコケを食べるそう。

だから、その辺を狙って
泳がすと
縄張り争いが起こって
体当たりしてくるので
そこを針にかけるんだとか。

名人と一緒に
辛抱。

人生と一緒やな。

辛抱したぶん、
後から大きな喜びやってくる!

はずやっ。
  

Posted by cion at 11:40Comments(0)トラベル

2014年07月20日

姫、お手を、、、

川を渡るんが
大変やっ!

昨日のゲリラ豪雨で
水かさ多いし
流れも速い(..;)

まーしや、名人に手を引かれ(;^_^A
川ジャブジャブ!



鮎は縄張りもってるから
自分のエリアに他の鮎がきたら体当たりしてくるんだそうです。

さっ、まーしやも
鮎に負けず
体当たり取材やっ!

釣るでーーーーーつつ!
  

Posted by cion at 10:20Comments(0)トラベル

2014年07月20日

鮎釣りーーーーつつ!!

本日は日置川町
鮎釣り体験にきました。

名人と一緒に
いざっ!
  

Posted by cion at 09:34Comments(0)トラベル

2014年07月20日

本日は日置川町

おはようございます。まーしゃです。

本日は日置川町に来ております。

世の中の不条理に疲れ果て
禊ぎをするつもりなのか?

えっ!?


お楽しみに。(^o^)
  

Posted by cion at 08:03Comments(0)トラベル