♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年09月22日

バタービール

フローズンがオススメ(*'▽'*)

下はキャラメル?
上の泡の部分は溶けたソハトクリーム?
の味(*'▽'*)

何気に旨くてクセになる。

子どもは大好きね。
  

Posted by cion at 18:13Comments(0)

2014年09月22日

ウワーッッ(*' ▽'*)

ディテールの高さに圧倒されます。

私が今、子どもだったら
間違いなく魔法会を信じ込むかと
(*'▽'*)

夢を実現するって
ワクワクすることなんやな。

忘れてた、よ。
  

Posted by cion at 17:05Comments(0)

2014年09月22日

ホグワーツの森へ

さぁ、いよいよ、
ホグワーツの森へ行ってきますよ。
  

Posted by cion at 16:41Comments(0)

2014年09月22日

こんなんどこに売ってるんやろか?

ディスプレイはいつきても
素敵。

とくにハロウィンは大好きだわ。

こんな照明売ってないかな…
ほしいわぁ。
(*'▽'*)
  

Posted by cion at 14:33Comments(0)

2014年09月22日

ハロウィンだぁー( ≧∇≦)b

今日の目的はこちら。

テンションあがる
  

Posted by cion at 13:37Comments(0)

2014年09月22日

入場整理券

ユニバーサルスタジオジャパン
へ来ました。

ハリーポッターエリアへ行きたい方は
まずは整理券をゲットしてくださいね
(^-^;

たくさん並んでいますが
意外とスムーズに進みますので
くじけずに並んでね。

時間指定もできるから安心よ。



  

Posted by cion at 10:00Comments(0)

2014年09月22日

魔法会

本日は魔法会。
さて、いかに。

たぶん、仕事です。


  

Posted by cion at 09:24Comments(0)

2014年09月21日

収穫!?(; ゜д゜)

収穫の秋というけれど、
今の時期って
実は
意外と野菜は品薄でなんもないのです。

だから、
大根の芽をまぶいた
間引き菜は我が家では貴重な
青物野菜だったりするわけで(^-^;

今朝も畑から間引いてきました。

ら、

なんや動いてる?

は、ははは
ナメクジも一緒についてきた


あー、厳しき無農薬の道。
(*_*)
  

Posted by cion at 11:18Comments(0)

2014年09月20日

今日は運動会

今日はチビの運動会でした。
この一週間、体調不良で見学したり
昨日は学校を休んでいたので
組体操はぶっつけ本番(・・;)

はらはらドキドキ

また心臓が口から飛び出そうだった
まーしゃです。

スーパーピラミッドが完成したときは
感動して涙。
一列に並んで、
関ジャニの『オモイダマ』を
みんなで歌ったときに
また涙。


あかん。涙腺ユルユル。
(T-T)



  

Posted by cion at 16:39Comments(0)

2014年09月18日

定員いっぱいになりました

もちろん当日参加できるワークショップも只今企画中です!

ステクロメンバー全員で
お待ちしていますぅ(*'▽'*)。
  

Posted by cion at 19:13Comments(0)イベント

2014年09月17日

美々卯

こんなにキレイな青空なのに
一日中スタジオに籠もりっきりだった
まーしゃです(・_・、)

クーラーキンキン

冷えて冷えて
さ、寒い(。>A<。)


ということで、久しぶりに
麺の老舗『美々卯』に飛び込んだ。
カモ蕎麦ぁ
(*'▽'*)

山椒のきいたつくねも
さすが!
パンチのきいたお味です。

老舗といわれるところは
なんだかどこも
何か不要なものが削ぎ落とされている
というか、
一本筋が通っている
というか、、、。

私もいろいろ外野はうるさいですが
ぶれんといこうと
思います。


あー、あったまった!
(≧∇≦)b
すると急激な睡魔が(*_*)

あぁぁぁーーー

  

Posted by cion at 19:15Comments(0)

2014年09月16日

父からの贈り物

九州の父から
またまた荷物が届きました(*^o^*)

なんやタオルとかまで入ってる(;^_^A

長崎名物のお菓子や、、、
おーっと、甘酒(≧∇≦)b
ノンベーって、バレてる。(笑)
そして、ダーリン見てますか?
あなたがリクエストした
お手製柚胡椒が贈られてきたよ。
(*⌒▽⌒*)

年をとっても
時に、頼ることは
父を元気にするようです。


  

Posted by cion at 08:29Comments(0)

2014年09月15日

即興演奏

エレクトーンコンクール
終わりましたぁ。

近畿地区大会っていうから
関西だけかと思ったら
中国、四国、北陸、そして沖縄まで。

(;゜д゜)

いやぁー、もうすごかったわぁ。

中でも
二小節のモチーフを見て
即興で作曲する
即興演奏は見応えありました。

モチーフは三種類あって
自分で選べるのですが
考える時間は五分だけ。
(・・;)
まずは長調を選び、メロディーを作り
カデンツを組み合わせ伴奏づける。
その間、鍵盤は触れられないんで
頭の中、つまりエアーでつくりあげやなあかんのん。

レジスト打ち込むところから
三分の演奏なのに
個性バリバリで、
同じモチーフなのにこうも違うか、
というくらい全然違う曲ができるんよな。
当たり前ですが(;^_^A。


その間、親と先生は
観客席でみてるんやけど、
私のほうが緊張して
心臓飛び出そうだった(-ω-;)。



この場にいる子はこの夏休み、
おそらくほぼレッスンだったかと。
それを思うと我が子でなくても
『頑張って(>_<)』と
応援したくなる。
手に汗握る。


みんな素晴らしかった。
よく頑張ったよー。

  

Posted by cion at 20:10Comments(2)

2014年09月15日

グランドファイナル選考会

ははは。

近畿地区大会となると
みんながっつりやる気で
気合い入ってるわ(;^_^A

なんだかすごく厳戒態勢で
オリエンテーションも親は入れない。

けど、大きくなるってことは
そういうことなのかな。
親以外の人にいろんなこと教えてもろて
覚えていくことも大切なんやなぁ。

  

Posted by cion at 12:11Comments(0)

2014年09月15日

サザン

久しぶりにサザンに乗りました。
コンセントもあるんや(;゜д゜)

何気に充実。

けど、どこにいても
仕事ができる環境ってことは
私にとって
いいのか?わるいのか?


(;^_^A
  

Posted by cion at 09:53Comments(0)

2014年09月15日

いざっ!

本日は今年最大のパワーを発揮して
いざ、大阪へ。

チビのエレクトーンコンクール
近畿地区大会。
和歌山しょって頑張ってくるのだー!
  

Posted by cion at 08:39Comments(0)

2014年09月14日

まだまだ続くよ

バレエの舞台が終わっても

次は

こちらが

あるざんす。


ホール練習。
かあちゃんは、もう見守るだけやわ。
  

Posted by cion at 21:13Comments(0)

2014年09月14日

今日も舞台です!

今日は和歌浦のアートキューブにて
舞台ーっっ!

って、チビが踊るんですけど(;^_^A

よかったら
お越しください。
無料です。
  

Posted by cion at 11:37Comments(0)

2014年09月14日

風よ、吹けっ!!

『ママ、寝ながら笑ってたで』と
娘に笑われた。

はっきりと覚えてる。
そう、今日の夢はめちゃめちゃ楽しかったのだ!

『そうやねん。この夢は正夢になる、って信じとこう。』と、私。



実は最近、
何をやっても、はかどらない。
毎日、一生懸命なのに
足かせ手かせをいっぱいつけられて
ガシャッガシャッと
歩いているような、、、

そんな気がしていた。


だけど、違うんだな。 
しんどいときこそ
準備を怠らず、次の風が吹いたとき
乗れるようにしとくんだ。

企画と準備8割。

あとは風を待つだけ。


なんだか、そう思うと
心に羽が生えたみたいに軽くなった。


さっ、風よ
吹けっ!
私は待っている。
  

Posted by cion at 08:30Comments(0)

2014年09月14日

月餅

立待、居待、寝待、、、
えーと、今日は何日目だっけ?

と、今日も空を見上げて
月を待っています。  

先日のスーパームーンから
少しずつ月の出が遅くなって
秋が深まって行きますね。



さて、先日
中国やシンガポールで有名な
月餅づくりに参加してきました。

なんとこちらの餡は蓮の餡。
かぼちゃの種を混ぜるそう。
どちらも初めて口にしましたが
蓮餡はなんとも上品な味わいで口にするだけで高貴な感じがします。 
カボチャの種はアーモンドみたいな食感でなかなか美味しかったです。


型抜きするのですが
この型も極彩色でアジアンな感じがします。
オーブンで20分ほど焼き上げたら
出来上がり(*⌒▽⌒*)。

シンガポールなどでは
月餅はとても高級なもので
日本のお中元やお歳暮のような感覚で
お世話になった方へお配りするのだとか。まーしゃは自分で食べちゃったけど(;^_^A



月の満ち欠けと共に生き
風情ある名前を付けた日本人も
また素敵ね。
と、月みて一杯★☆(*´з`*)☆★〜o
パワー充電な夜更かしなのでしたー。

  

Posted by cion at 00:02Comments(0)