2020年04月16日
老前整理
断捨離中である。
これまで、やろうやろうと思って、できなかったことを、片っ端からやってやろうじゃないか…!と
手をつけた。
そう、健やかな老後の準備って感じかしら。
まずは自分の部屋から。
若い頃から癖のようになっているスクラップブック。
中を開けずに捨てた。
昔、書いた本も捨てた。
ネームの入った雑誌も。
重い( -`Д´-;A)。
こりゃ、年をとってからは片付けられない。何てったって紙は重い。
やっぱり、まだ若いうちの今しかない。
捨てるのに基準を自分なりに設けた。
例えば私が80才として、必要かどうか…
例えば娘がこれらを片付けるとして、必要かどうか?
スクラップブックは今やインスタを開けば溢れるくらい写真は出てくるし、Google先生にきけばどんな記事でも疑問でとなんでも答えてくれる。
昔かいた本は、私にとっての過去の栄光ってやつなので、あえて捨てた。
これからもっともっと楽しいことを見つけるために…。思い出は自分で作るものだ。
…と、カッコつけたものの
さすがにゴミ回収車に乗って行ったとき、思わず一人こっそり手を合わせたf(^^;。
涙が滲んだ…。
スペースのあいた窓から見えた夕陽はあの頃と変わらんな…。
これまで、やろうやろうと思って、できなかったことを、片っ端からやってやろうじゃないか…!と
手をつけた。
そう、健やかな老後の準備って感じかしら。
まずは自分の部屋から。
若い頃から癖のようになっているスクラップブック。
中を開けずに捨てた。
昔、書いた本も捨てた。
ネームの入った雑誌も。
重い( -`Д´-;A)。
こりゃ、年をとってからは片付けられない。何てったって紙は重い。
やっぱり、まだ若いうちの今しかない。
捨てるのに基準を自分なりに設けた。
例えば私が80才として、必要かどうか…
例えば娘がこれらを片付けるとして、必要かどうか?
スクラップブックは今やインスタを開けば溢れるくらい写真は出てくるし、Google先生にきけばどんな記事でも疑問でとなんでも答えてくれる。
昔かいた本は、私にとっての過去の栄光ってやつなので、あえて捨てた。
これからもっともっと楽しいことを見つけるために…。思い出は自分で作るものだ。
…と、カッコつけたものの
さすがにゴミ回収車に乗って行ったとき、思わず一人こっそり手を合わせたf(^^;。
涙が滲んだ…。
スペースのあいた窓から見えた夕陽はあの頃と変わらんな…。