♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2020年04月30日

幻想

『私ね、お花を扱っているときのママが一番好きよ♥️』

『あら、そう。それは嬉しい(⌒‐⌒)ありがとう』


今年も誕生日にダーリンからお花をいただきました。

花束だと活けるのが大変だからアレンジがいいな…
と、毎年言うのだけれど、
一年たつと彼はそんなことは忘れて、
また花束を贈ります。
花を活けるときは感情がその体を表すので、できるだけ心静かに、優しくありたい!
なので、BGMにはクラシックと決めています。
今日は優雅なことに娘が幻想即興曲を生演奏( =^ω^)。まだまだ粗削りなところはありますが、そこはご愛敬。

薔薇の花は水揚げが難しく
すぐしおれてしまうので、毎日水切りをし、それでもダメな子は思いきって花びらだけにして、ガラスの平たい花器に浮かべたり、お風呂に浮かべたり…命の最後まで楽しむことにしています。

私もこのように、いただいた命は最後まで使いきりたい。歳を重ねるごとにそんなことを考えるようになりました。

そんな、とりとめもなく、いろいろと。

空想していたら、
一人でほくそえんだり…、
涙したり。

もしかするとダーリンはこんな私を見て、面白がっているのかしら?
いやいや、そんな繊細な男性ではないか…f(^^;

優しいだけでいることは幻想にすぎないかもしれない。けれど、幻想があるから、人は生きていけるのかもしれない。
  

Posted by cion at 12:45Comments(0)まーしゃの徒然