2011年04月04日
ステクロって何?
ステクロって何?
ブログを立ち上げてから少し経ち、日々の出来事をお伝えしてきましたが、そろそろステクロの成り立ちやメンバーの紹介をしていこうと思います
。
あらためて
わかやまsutekiクローゼットと申します
。
クローゼットには、いろんな引き出しがあって、その時々で引き出しを組み合わせながら、すてきで楽しい日々を送りたいと名付けました。
メンバーは4人。マーシャ、ユリエル、ミルコ、そしてカノコです。
なんだかんだと結成して2年半が経ちました。
もともと同じ世代の子供がいて、親も子供もせっかくなら精一杯、今を楽しもうと意気投合した集まり
ヤマハの発表会の衣装をすべて手作り
流行っていた手作り市に参加したくて、給食用マスク300枚以上作ったかな?可愛いって買ってくれると、嬉しい
もちろん自分の子供たちもマスク使ってます
楽しくやってるうちに仲間も増えて、花見も企画して多人数で行ったり
いつもお祭り騒ぎで楽しかったです。
そんなのりで今度はリビング主宰の片男波でのフリーマーケットに出店する事になりました。この時ステクロが結成されたのです
ステクロとして初めてのイベントだから、制服的なものを作ってイメージを統一したい
またまたこだわりで
黒のカフェエプロンを手作りし、秋のイベントだったんで子供はハロウィンの仮装でのぞみました。
その日がくるまで、商品の仕分け、流木を拾ってきてディスプレイに使おうとか、マーシャのパパは折り畳みできる棚を作ってくれて
ペンキもみんなで塗ったなぁ。仮装の衣装も作って。みんなアラフォーなのに高校の文化祭思い出して、こころだけタイムスリップ
親が楽しいと子供もノリノリ
とうとうその日が来て
すんごい晴天
周りからみれば、何の団体?みたいな冷ややかな視線もあったけど、本人たちは楽しむことしか考えられない
おかげさまでお客様には喜ばれ、商品は売れ、皆満足でした。大成功
こうして、盛り上がっちゃって味をしめたものだから、このあとも第2回、3回とお祭り騒ぎのイベント続いていきます
今日はこれぐらいで終わります。メンバー紹介したかったのにスミマセン
次回で
ステクロって何?で連載していきますのでまた読んで下さいね
ステクロ ユリエルでした
ブログを立ち上げてから少し経ち、日々の出来事をお伝えしてきましたが、そろそろステクロの成り立ちやメンバーの紹介をしていこうと思います

あらためて


クローゼットには、いろんな引き出しがあって、その時々で引き出しを組み合わせながら、すてきで楽しい日々を送りたいと名付けました。
メンバーは4人。マーシャ、ユリエル、ミルコ、そしてカノコです。
なんだかんだと結成して2年半が経ちました。
もともと同じ世代の子供がいて、親も子供もせっかくなら精一杯、今を楽しもうと意気投合した集まり




楽しくやってるうちに仲間も増えて、花見も企画して多人数で行ったり

そんなのりで今度はリビング主宰の片男波でのフリーマーケットに出店する事になりました。この時ステクロが結成されたのです

ステクロとして初めてのイベントだから、制服的なものを作ってイメージを統一したい


その日がくるまで、商品の仕分け、流木を拾ってきてディスプレイに使おうとか、マーシャのパパは折り畳みできる棚を作ってくれて



とうとうその日が来て




こうして、盛り上がっちゃって味をしめたものだから、このあとも第2回、3回とお祭り騒ぎのイベント続いていきます

今日はこれぐらいで終わります。メンバー紹介したかったのにスミマセン


ステクロって何?で連載していきますのでまた読んで下さいね

ステクロ ユリエルでした

2011年04月04日
世界の…いえいえ和歌山の車窓から(笑)

タランタンタ〜タタンタタンタンタ〜ン♪
先日ご紹介した『私をイチゴ狩りに連れてって』続編?電車チームの母です。
途中たま電車とすれ違ったニャ〜♪
帰りは絶対たま電車!と思っていたけど、本数が少なく上手い具合に乗れませんでした‥‥
お出掛けの際は時刻表のチェックをお忘れなく〜(^o^)/~~
Posted by cion at
11:32
│Comments(0)