♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年04月15日

おやつタイム


ご飯まで後ちょっと待って〜とママは言う。娘達はほんのちょっぴりおやつタイム?!

長女はキュウリ、次女(うさぎ)は小松菜を頬張ります♪何だか昆虫的な1人と1ぴき(笑)
  

Posted by cion at 18:56Comments(1)

2011年04月15日

花笑み

こんにちは。マーシャik_48です。

春満開ですね。
今朝も桜メールが届いてランららーンicon06

ご機嫌ですface02

離れていても、会えなくても
『きれいだな』、『素敵だな』って思えるものを
タイムリーに共有できるメールって、いいですね。

昨年から携帯を持ち始めた
九州にいる80歳の父は毎日メールをくれます。ただし、タイトルだけface03
近くに携帯ノウハウを教えてくれる人がいないので
たぶん本文までテクニックが到達していないのかと。。。
毎日、ドコモショップに行っているようでf(^^;)

『誰やねん?』

ってな感じで、販売員さんの写真が添付されてくることも、しばしば。
おかしいんだけど、なんやかんや言いながら
メールを打っている老父を想像すると涙がこぼれてきて
送られてきたメールは全部保存しています。
親ばかならぬ子ばかです。


またまた前置きが長くなりました。。。

さて本題。
タイトルの『花笑み』って言葉をご存知ですか?
花が咲くことを昔の人はそう呼んでいたそうです。

我が家の庭も現在スプリングスマイル満開face02
チューリップ、アネモネ、パンジー・・・

とっても素敵な笑顔をみせてくれています。

チューリップは植木鉢もオリジナル。

廃材をもらってきて
以前みんなの学校で開催された
くまがえゆうこさんのアクリル絵の具講習を活かして
イラストを描いてみました。
絵が下手な私ですが、お手本のイラストを真似して書いたので
なんとか味のあるものが描けたかと。。。


花が咲けば笑顔になる。
笑顔のあるところには花がある。

花を植えるって
少し未来のハッピーを創ることのようです。

もし、大好きな人と一緒に種や球根を買いにいけたなら
その人の笑顔にも、また会えそうな気がします。

芽がでたよ(→いいことがあったかしら?)
花がさいたよ(→すごいチャンスがきたかしら)

なんて想像するのも楽しいものです。。。

だから私は今日も花を植えます。
もうちょっと雑草抜きがすすんだら
ステクロ・ガーデン・ティーパーティーik_07ひらきましょ。

大好きな人たちの笑顔の花がたくさん咲きますように。。。

  

Posted by cion at 11:06Comments(0)くらし