♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年04月19日

ポークケチャップ


こんばんは(^O^)
カノコです♪



今日は、我が家の晩ご飯の一品

★ポークケチャップ★

を、ご紹介しま〜す\(^O^)/



《材料》2人分
◆豚モモ薄切り肉…160グラム
◆玉葱…1コ
◆人参…1/4本(あれば。なくても可)
◆キノコ類…適量(あれば。なくても可)


◇酒…大さじ2/3
◇トマトケチャップ…大さじ2
◇ソース…大さじ2/3
◇塩…少々
◇胡椒…適量


○炒め用バター…適量



《作り方》
(1)豚肉は食べやすく、玉葱は薄切り、人参は千切り、キノコ類は食べやすいようにほぐしたり、切ったりしておく。
(2)◇の調味料を、合わせておく。
(3)フライパンにバターを熱し、豚肉を焼いて取り出し、続いて玉葱を炒める。
(4)豚肉を戻し入れ、(2)を加えてからめる。


以上、簡単レシピです。


ポークケチャップ本来は、豚肉と玉葱だけだと思うのですが、少しでも野菜やキノコ類を食卓に並べたいので、カノコはたっぷり入れちゃいます(^O^)

グリンピースやピーマン、ブロッコリー等、緑の物を入れると、見た目も綺麗ですよ(^_-)



冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもいいですよ〜♪
  

Posted by cion at 17:28Comments(0)お料理レシピ