♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年10月08日

晩ごはんは…


グルメファミリーではないミルコ一家(笑)

和歌山にはないのですが、堺在住の頃近所にあって、よく立ち寄った懐かしいラーメン店にて、こってりディナーをいただきました♪ごちそうさまでした☆

去年のディナーは確か天下一品…(^^;

ラーメン大好きって訳でもないんですけどね!?

今度はGENさんの『弾丸奈良ツアー』を見習ってグルメな旅もしてみたいもんです(笑)
  

Posted by cion at 22:17Comments(0)

2011年10月08日

〆は三十三間堂

千一体の千手観音と雷神風神と28体の法守神そして四天王。

三十三間ある廊下を歩いて古の息吹をしばし堪能。

三十三間堂は実は頭痛緩和でも有名らしく、頭痛持ちのミルコはしっかりと手を合わせてきました。

今年は紅葉にはまだまだ早い時期だったので、赤や黄色に色付いた京の街並みは見れなかったけど、お陰で去年一昨年(も紅葉目当てに京都に来てます)の様な車も停められない様な混雑ではなく、京都観光は堪能致しました♪
  

Posted by cion at 22:09Comments(0)

2011年10月08日

はぁ〜

心満腹!!!

ごちそうさまでした♪♪
  

Posted by cion at 15:20Comments(0)

2011年10月08日

平安神宮


  

Posted by cion at 13:34Comments(0)

2011年10月08日

ではなくて…( 笑)


ゴッホに会いに来ました

パパとマルコはお隣りの京都市動物園へ♪

今からミルコは久し振りに優雅な時間を一人満喫して参ります♪

ちなみに同美術館にて開催の『フェルメール〜』は入場が30分待ちでした↓

私は当初から『ワシントン〜』が目的だったのでラッキ〜♪

では行ってきます♪♪♪♪♪
  

Posted by cion at 13:31Comments(0)

2011年10月08日

一服



金ぴかの金閣寺を見てマルコ「光りすぎやろ〜(笑)」

金閣寺の裏手に登り、てっぺんの鳳凰を見てステキ↑ステキ↑としきりに誉めてました♪そこ?

境内を2時間近くかけて見て回り、ここらで一服。

「わぁ美味しいぃ♪」マルコもお抹茶をたしなめるお歳になったんですね〜♪
  

Posted by cion at 13:03Comments(0)

2011年10月08日

金閣寺ナウ


  

Posted by cion at 12:54Comments(0)

2011年10月08日

そうだ京都へ行こう2011

秋晴れの三連休

本日ミルコFAMILYは京都です  

Posted by cion at 12:48Comments(0)

2011年10月08日

よいしょ、よいしょ


さぁ、がんばろかっ
  

Posted by cion at 11:34Comments(0)

2011年10月08日

ぶらぶら





今日は朝から
母ちゃんの墓参りへ。
しゃぎりの音が街中に響くなか
父ちゃんとぶらぶら。


母ちゃんが生きてた時は
くんちといえば
ザクロの紅白おなます
甘酒
栗ごはん、、、

キレイな着物を来てお旅所へ
出掛けたっけ。

今、考えると粋な母ちゃんだっな…そんな話しをしながら涙

青空に顔を向けます。



しかし、まぁ
長崎はほんと坂と階段ばっか
ぶらぶら歩いては休憩。

我が家の近所には坂本龍馬が写真をとった上野写真館跡や亀山社中、シーボルト記念館など歴史施設がいっぱいです。

観光客は今日も多いわぁ
  

Posted by cion at 10:58Comments(0)