♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年02月19日

ファッショニスタ大仏

井上涼さんって
知ってます?
NHKにも出てたけど、
なんともゆるい世界を字余りと博識で
表現(^o^)
我が家は釘づけなんすわぁ

いろんな動画もありますし
Twitterもやってるみたいです。

クセになりますよ。
ぜひっ。
(*ゝω・*)ノ

  

Posted by cion at 22:25Comments(0)

2014年02月19日

よかった探し

身体が弱かった母でしたが
日々の生活にはとても前向きで
いつも私に
『まーしゃちゃん、人の幸不幸は
気持ちの問題よ。
生きるヒントは
何気ない日常に隠れているもの。
そのヒントを見つけられる人こそ
幸せになれるとよ(^^)』
と言って、

私がナーバスになっているときでも
何かと理由をつけて
『よかった、よかった(^_^)』というておりました。

それを我が家では
『よかった探し』というておりました。

先日、こんな特集の記事がありました。

浄化手帳というそうです。
日々のよかった探しを積み重ねると
ええで(^o^)ってな内容。


要はプラス志向でいきましょ、って
ことですかね。
 

  

Posted by cion at 18:50Comments(0)

2014年02月19日

過ぎてますやん

チビが競書会で中央展とったそうな。

で、展示されていたそうな。

行こう、って思ってましたが
忘れてた(;・д・)


和歌山はお習字が熱心ですよね。
なんで?

  

Posted by cion at 15:19Comments(1)

2014年02月19日

本当にできる人は

今朝の新聞は我が家に関係することばかりで
朝から、icon11

思わず遠くを見てしまう。

いちいち騒ぐこともよそうと、
決めたから
もう、覚悟はできているのだけど

本当にできる人は黙っている
といいますし、、、

まっ、楽しむしかありません。



我が家で一番、肝が据わっているのは
へたれの仮面を被った
彼なのかもしれません。  

Posted by cion at 08:45Comments(0)