♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年02月11日

八十八家

よってって貴志川店に
隣接するランチバイキングレストラン
『八十八家』。

メニュー豊富でおいしいですよ。

貴志川町は早くもいちご狩りが
始まりました。
最近の和歌山観光は
和歌山城からたま電車にのって、いちご狩りしてたま駅長に御利益参拝(≧∇≦)b
が人気だそう。

ここでランチをいただいて
いちご狩り、なんていうのもいいかも。



だけど、いちごハウスは出入り自由(^ー^)
小さなお子様がいらっしゃるご家庭ならば春先ぽかぽか日和に
お弁当持って行くのがいいな。
昔は公園あったんだけど、ね、
今はスーパーになってましたが、、、
((;^_^A。


いちご狩り、ご予約お早めに。
(ゝω∂)
  

Posted by cion at 22:28Comments(0)

2014年02月11日

具だくさん早春パスタ

今晩は
新種野菜を使ったパスタ(^ー^)

あさりとえび、ベーコンで出汁をとり
ガーリックは多めにイン(´V`)♪
アイスプランとわさび菜に
菜の花もトッピングーゥウ(*'▽'*)

わぁ〜春が来たぁ(≧∇≦)b




  

Posted by cion at 20:24Comments(0)

2014年02月11日

新種野菜

『食の安全性』が求められる近年。
水耕栽培は農薬を一切使用しないことから注目されていますよね・・・ik_48



『よってって』で見つけた
新種野菜『アイスプラント』ik_48

以前から気になっていたのでめっちゃ興味津々。。

表面がキラキラしているのがわかります?
これは水ではなく塩分の結晶なんだとかface08

地中のミネラルを吸い上げる力がある吸塩植物で
食べてみるとプチプチしていて新触感。
ほほぉ~、確かに生食でもほのかな酸味と塩味がします。

茹でても、焼きでも、揚げても塩味は残るそうicon06
だけどやっぱりサラダなど生で食べるのがおススメだそうです。

こんなにきれいな葉っぱ。
さて、どう料理しましょう・・・ik_48




もう一つ購入した
『わさび菜』

こちらは
わさびの味がするの?かと思いきや
意外に滋味深い味わいで軸はセロリの食感と似ています。
そんなにクセもないですよ・・・



まだまだ希少価値の高い新種野菜。
どんどん試していきたいと思うのでしたー  

Posted by cion at 16:53Comments(0)くらし

2014年02月11日

よってって

さて、『よってって』のつづき。
何か面白いものありますかね~face01icon06

おおぉ~猪カレー発見
和歌山ご当地カレーも意外とたくさんあるんですね~

冷凍あゆ発見ik_20

ん~こちらはやっぱり新鮮なものをいただきたいのでスルーicon10


じゃばらサイダー。これおいしいっすよface02けどちと、お高いですね・・・icon11


有精卵。しおんに抱かせたらひなが生まれるでしょうか・・・?

わさび菜

アイスプラント

食べたことない・・・
アイスプラントは一度食べてみたかったので購入~♪


わかやまに限らず旅に出たときは
お土産屋さんにいくより
地元の商店街や市場にいくと面白いですよ。

さぁ~今日のご飯は何つくろっかなぁ~
・・・  

Posted by cion at 12:30Comments(0)くらし

2014年02月11日

苺の宝石箱やぁ〜( ≧∇≦)b

桃山町から貴志川町へ抜けて
『よってって』へ。

和歌山地場産品の宝庫!
さて、今日はどんなお宝見つかりますか
(*'▽'*)ワクワク。

あっ!
『まりひめ』やぁ〜
(≧∇≦)b

和歌山県オリジナル品種いちご
『まりひめ』。
かわいらしいネーミングは
紀州てまりにちなんで付けられたんですよ。(^ー^)

果肉柔らか大粒苺!
まずはカートへ(´V`)♪
  

Posted by cion at 06:39Comments(0)グルメ