♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2020年05月06日

スライスようかん

おうち時間を楽しもう
ということで、今、ネットで話題の
京都・亀屋良長の『スライスようかん』をお取り寄せ➰

早速、実食。

うお~あんこがフツフツいってきたぞー
(゜ρ゜)ヨダレが…

できたてはあんこが熱いので
火傷しないように、気を付けて( =^ω^)

美味すぃ~♪♪♪( *´艸`)

ようかんならではのねっとり感が熱することで、まるでお餅みたいな食感にバージョンアップ!!。
あんこ好きには頬垂れ、頬ゆるゆるぅ
~(´▽`)

stay home
enjoy home  

Posted by cion at 22:11Comments(0)グルメ

2020年05月06日

出口戦略

今日でGWも終わり。
4月に出された緊急事態宣言当初の期限を迎える。
ここから2週間後、みんなが耐えてきた成果があらわれるってことやね。
和歌山はここのところ感染者は出ていなさそうだけど…さて、どうだろう。。。

総理のなんや、的外れたものいいと対照的に大阪府の吉村知事はどんどんリーダーシップを発揮しておられる。
外出自粛要請や休業要請を段階的に解除するためのモデルを国がはっきりせぇへんのなら大阪独自の『大阪モデル』を策定し
府民に解りやすく自粛緩和や警戒を促すんだそうな。

※感染経路不明10人
※陽性率7%
※重症者ベッド使用率60%未満
の3つの指標。
これを1週間連続で基準を下回った場合、段階的に解除に踏み切ることにしたそう。

それに誰にでも分かりやすく
『見える化』にこだわって、
状況段階に合わせて大阪城や太陽の塔をライトアップしてカラーリング。
そうすることで、府民の士気も高めていくんだそう。

最初に何かを始めようって人は、
ほんまに大変やで。
せやけど、この知事さんは
『トライしてみようと思う!』って。
なんや頼もしいわぁ。
かっこええなぁ。

そりゃ、こんなん、
みんな初めてなんやから
どこが出口かわからへん。
どっか出口ないんかーい!って探してみることは大切よなー。

そういや、山本五十六さんも言うてたなー
やってみて、言って聞かせてやらせてみて、褒めてやらねば人は動かじ。

終わらせるために、戦うんや。




こちら↑我が家のリーダーしおんにゃんこ先生は最近、ゴミを荒らすカラスと戦おうとしておられる。
それは危険なのでやめてください。
  

Posted by cion at 16:07Comments(0)まーしゃの徒然