♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2020年05月12日

本日もオンライン

娘2号に便乗して
ママも一緒にお勉強。
今日の講義は『思想史で学ぶ評論用語』

眠い。  

Posted by cion at 14:53Comments(0)

2020年05月12日

バランス

おはようございます。
昨日は季節がジャンプしたんか・・・というほどの夏日icon01でしたね。
お布団を干したのはいいけれど、夜は暑くて眠れないのでは・・・と思って
半袖で寝てみたのだけれど、首元がなんだか心もとなく
かと思えばやはり羽毛布団は暑くて足元は蹴とばしたいし・・・
ということで、眠られず3時に起きてしまいましたface07
早起きは3文の得とはいいますが、今日一日は長くなりそうです。

さて、緊急事態宣言発令のなか、
和歌山市から封書が届いたので
『おっ、これは特別定額給付金申請書かな?』と思って封を開けましたら、
固定資産税納付書でしたface07face07
わかっちゃあ~いるのだが、給付金申請書の方が先に来てほしかった・・・
と思うのは私だけでしょうか・・・face04

ところで、給付金はマイナンバーカードを持っていればオンラインで申請できるそうですが
その肝心のマイナンバーカードシステムは連日ダウンしているそう。
同時にマイナンバーカードの発行や暗証番号の再設定で
市区町村の窓口も連日混雑しているとか。

だけどこのマイナンバーカード。作るのは簡単だったけれど
手元に届くまで早くて約1か月強。
受け取りの際も、自宅郵送でも直接本人にしか手渡されないので、
郵送で申請したほうが早いのかも?

季節も行政も経済も・・・
需要と供給のバランスが乱れまくっていて
なんだかグルグルと急降下しているみたいで気持ち悪い。
なんとかはやく安定飛行に戻したいものだけれど、
まだまだ時間がかかりそう。
   ・
   ・
   ・
ということで今日も、おうち時間。
暇なので、ハレタにリボン付けてみましたface02ik_14








  

Posted by cion at 11:36Comments(0)まーしゃの徒然