2020年05月19日
点検よーし!
おとといの地震のとき
はっ(@ ̄□ ̄@;)!!と
思い出した…『防災グッズ』。
『たしか水の賞味期限がそろそろだったよなぁー』と確認したところ、
やっぱり期限切れでした(。>д<)
備蓄のカップラーメンもほとんど賞味期限切れ
(*T^T)
あかんやん。
というか、カップラーメンなるもの、
普段あまり食べないので(^-^;
変わった種類のものを買っていたのだけれど、もしものときに
『こんな辛いもの食べるかいな…?』と
反省。オーソドックスが一番だ。
娘たちのテンションが少しでも上がるように…と入れていたコンサートgoodsのタオルをみて『あ!このタオル、ここにあったんやぁ』。。入れた本人が忘れている
( -`Д´-;A)

あとは…電池、メモ帳、油性ペン、ラップ、しぃくんとハレタの準備もいるよね…
最後に、家族みんなの写真。
どうか、使わないで済みますように。
はっ(@ ̄□ ̄@;)!!と
思い出した…『防災グッズ』。
『たしか水の賞味期限がそろそろだったよなぁー』と確認したところ、
やっぱり期限切れでした(。>д<)
備蓄のカップラーメンもほとんど賞味期限切れ
(*T^T)
あかんやん。
というか、カップラーメンなるもの、
普段あまり食べないので(^-^;
変わった種類のものを買っていたのだけれど、もしものときに
『こんな辛いもの食べるかいな…?』と
反省。オーソドックスが一番だ。
娘たちのテンションが少しでも上がるように…と入れていたコンサートgoodsのタオルをみて『あ!このタオル、ここにあったんやぁ』。。入れた本人が忘れている
( -`Д´-;A)

あとは…電池、メモ帳、油性ペン、ラップ、しぃくんとハレタの準備もいるよね…
最後に、家族みんなの写真。
どうか、使わないで済みますように。
2020年05月19日
分散登校
昨日より県立学校の分散登校が始まった。
久しぶりに制服に袖を通した娘は
『なんや、緊張するわ…』と
言いながらも嬉しそう( =^ω^)。
登校形態はそれぞれの学校によって違うようで、コマ数を短くし、クラスを2分の1なり3分の1なりに分けて、時間をずらして登校するよう。
現場の先生もコマ数が短いとはいえ手間は二倍三倍と増えるわけで…(^-^;
それでも知り合いの先生は
『生徒たちの笑顔が見られる数が増えるってことはありがたいことです』
と、ハツラツと笑顔でこたえてくれた。
合わせて和歌山駅前の近鉄百貨店も昨日、再開したそう。閉館するまえにいったときは、びっくりするほどお客が少なく、漂う空気すら灰色がかってみえたけど、笑顔が戻った店内は春いろ夏いろの商品に囲まれてきっと華やかであろう…
固く結んだひもが少しずつほどける術は
それぞれみんなの笑顔なんだろうなぁ。。。

どんな小さな出来事でも
みんなが笑っていたら、
幸せの一輪となり、
その一輪が束になったら、きっと素敵な花束になるよね。。。
本日もとにかく笑顔なり。
少しずつ前へ
もう少し上へ。
久しぶりに制服に袖を通した娘は
『なんや、緊張するわ…』と
言いながらも嬉しそう( =^ω^)。
登校形態はそれぞれの学校によって違うようで、コマ数を短くし、クラスを2分の1なり3分の1なりに分けて、時間をずらして登校するよう。
現場の先生もコマ数が短いとはいえ手間は二倍三倍と増えるわけで…(^-^;
それでも知り合いの先生は
『生徒たちの笑顔が見られる数が増えるってことはありがたいことです』
と、ハツラツと笑顔でこたえてくれた。
合わせて和歌山駅前の近鉄百貨店も昨日、再開したそう。閉館するまえにいったときは、びっくりするほどお客が少なく、漂う空気すら灰色がかってみえたけど、笑顔が戻った店内は春いろ夏いろの商品に囲まれてきっと華やかであろう…
固く結んだひもが少しずつほどける術は
それぞれみんなの笑顔なんだろうなぁ。。。

どんな小さな出来事でも
みんなが笑っていたら、
幸せの一輪となり、
その一輪が束になったら、きっと素敵な花束になるよね。。。
本日もとにかく笑顔なり。
少しずつ前へ
もう少し上へ。