♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年07月22日

匂いフェチ

まーしゃは匂いフェチ(*'▽'*)

香水コーナーは
必ず立ち止まる。

にゃんこビンかわゆすー
ビン買いする?

んー、やめとく(;^_^A
  

Posted by cion at 20:02Comments(0)

2013年07月22日

伝統と革新

浅草線に乗って
両国、浅草へGOik_20

さすが両国。
ちゃんこやさんめじろ押し。
ただし、観光?価格か?
一人当たり5000円前後icon11とちと、高い。
そう考えると
和歌山の『ちゃんこ与太郎』(←ステクロ御用達店face03ik_40)はかなりリーズナブルik_20
東京博物館や国技館など横目に
浅草へ・・・


ザ・日本。
とういよりは“ザ・お江戸”と言った方がしっくりいくかもしれない、浅草。

近くにはスカイツリーが望む。

古き良きものを残しながら新しいものも取り込んでいく。
リノベーションを繰り返していくことで
街は息づき、そして、伝統は引き継がれていく・・・。

古いからだめ
新しいからだめ

と決めつけるのではなく
門戸を開き受け入れて融合することこそが進化なのかもしれない。



さて、ここ浅草。
外国人観光客が半端ない。
そう考えるとスカイツリーも『お江戸タワー』なんてネーミングにしたほうが
よかったんじゃない?なんて
思う。

またこの街の人は観光客馴れしていて
人懐こい。
マップを広げていると必ず話しかけてくる・・・
『えっ!フリーライター?子連れかい?
あそこの●●に行ってみな。おもしろいものあるよ』と有力情報をポンポン与えてくれる。

和歌山人はシャイだけど
恥ずかしがらずにどんどん語りかけてみると
面白い旅ができるはずだ。

ik_48

  

Posted by cion at 09:31Comments(0)トラベル