2013年07月22日
匂いフェチ

香水コーナーは
必ず立ち止まる。
にゃんこビンかわゆすー
ビン買いする?
んー、やめとく(;^_^A
Posted by cion at
20:02
│Comments(0)
2013年07月22日
伝統と革新
浅草線に乗って
両国、浅草へGO
さすが両国。
ちゃんこやさんめじろ押し。
ただし、観光?価格か?
一人当たり5000円前後
とちと、高い。
そう考えると
和歌山の『ちゃんこ与太郎』(←ステクロ御用達店
)はかなりリーズナブル
東京博物館や国技館など横目に
浅草へ・・・
ザ・日本。
とういよりは“ザ・お江戸”と言った方がしっくりいくかもしれない、浅草。

近くにはスカイツリーが望む。
古き良きものを残しながら新しいものも取り込んでいく。
リノベーションを繰り返していくことで
街は息づき、そして、伝統は引き継がれていく・・・。
古いからだめ
新しいからだめ
と決めつけるのではなく
門戸を開き受け入れて融合することこそが進化なのかもしれない。

さて、ここ浅草。
外国人観光客が半端ない。
そう考えるとスカイツリーも『お江戸タワー』なんてネーミングにしたほうが
よかったんじゃない?なんて
思う。
またこの街の人は観光客馴れしていて
人懐こい。
マップを広げていると必ず話しかけてくる・・・
『えっ!フリーライター?子連れかい?
あそこの●●に行ってみな。おもしろいものあるよ』と有力情報をポンポン与えてくれる。
和歌山人はシャイだけど
恥ずかしがらずにどんどん語りかけてみると
面白い旅ができるはずだ。

両国、浅草へGO

さすが両国。
ちゃんこやさんめじろ押し。
ただし、観光?価格か?
一人当たり5000円前後

そう考えると
和歌山の『ちゃんこ与太郎』(←ステクロ御用達店



東京博物館や国技館など横目に
浅草へ・・・
ザ・日本。
とういよりは“ザ・お江戸”と言った方がしっくりいくかもしれない、浅草。
近くにはスカイツリーが望む。
古き良きものを残しながら新しいものも取り込んでいく。
リノベーションを繰り返していくことで
街は息づき、そして、伝統は引き継がれていく・・・。
古いからだめ
新しいからだめ
と決めつけるのではなく
門戸を開き受け入れて融合することこそが進化なのかもしれない。
さて、ここ浅草。
外国人観光客が半端ない。
そう考えるとスカイツリーも『お江戸タワー』なんてネーミングにしたほうが
よかったんじゃない?なんて
思う。
またこの街の人は観光客馴れしていて
人懐こい。
マップを広げていると必ず話しかけてくる・・・
『えっ!フリーライター?子連れかい?
あそこの●●に行ってみな。おもしろいものあるよ』と有力情報をポンポン与えてくれる。
和歌山人はシャイだけど
恥ずかしがらずにどんどん語りかけてみると
面白い旅ができるはずだ。
