2013年07月01日
鈴虫

和歌山だと、生石高原にいくと
たくさんいますよね。
数年前、ダーリンがとってきて
私が世話をしました。
本来、虫に興味のない私でしたから
この鈴虫がゴキブリとどこが違うのか
さっぱり分かりませんでしたが(;^_^A
、、、。
この鈴虫くんたちも
情があるのか?
繁殖がすんだら
つがい同時に死んでしまうのです。
それから
翌年、大量に生まれた鈴虫は
庭に放しました。
虫も動物も
言葉がわからないだけで
感情があり、生涯がある。
のだと、思います。
生き物を飼うときは
責任をもって最期まで。
そして、出来る限りの幸福を与えてあげましょう。
それは人間だからできることなのだから。
Posted by cion at
22:20
│Comments(0)
2013年07月01日
炭水化物弁当

さすがに
寝坊した。(@_@)
昨晩ダーリンが作ってくれた
お好み焼き。
おかずはこれでいいよ、と
言ってくれたので(^0^;)
お言葉に甘えて
はい、ドンッ!
炭水化物弁当(≧∇≦)b
すまん、許して。
気休めにトマト入れとこ、、、。
Posted by cion at
09:02
│Comments(0)
2013年07月01日
くちなしの伝言
クチナシの花言葉は「とても幸せ」。
天国に咲くといわれているこの花は
邪悪なものを追い払う、とも言われています。



先日医大で行われたワークショップ
『ハッピードールプロジェクト』。
後日、お世話になった
ボランティアコーディネーターの先生から
ご丁寧にお礼のお電話をいただき
いてもたってもいられず
また医大へいってきました。
ロビーでの展示

願い事はほとんどが
『早く病気がなおりますように・・・』
だけど、ほら。
こんなポジティブな願い事も。

がんばれっ!!
夢は必ず叶う
。
ステクロと一緒に
お手伝いをしてくれた
Yきぃ~の作品も

どんな蝶になるのかな?
Yきぃ~、楽しめっ!!大丈夫、まーしゃがそばにいるからよぉ
先日のブログ『ステクロにできること』で書いたように
何ができるのか?
わからない。
だけど、ボランティアコーディネーターの先生と
話していたら
涙がこぼれます。
なぜでしょう・・・。
私が泣いてはいけません。
だけど、ね。
痛いほど気持ちがわかるから
やっぱり、何かお手伝いできると思うのよ。
あの頃、私もそうだったから。
病院のベッドの上で
赤い傘をさして外を歩いている人を見ただけで
『いいなぁ~』と憧れたのよ。
だけど、今、しあわせに生きているから
。
愛する人がいるのよ
大切に思う人がいるのよ
こころの綴り箱にそっと包んでいる人がいるのよ
生きている、って素敵でしょ。素敵なのよ。
嫌なことが去ったその後は
嬉しい気持ちが必ずやってくるよ。
今がどんなに辛い状態であったとしても、
それはほんの一時よ。
嵐が通りぬけるのをじぃーと
待ちましょう。
待てばいいのです。
もしも、愛する誰かの抜け殻を
今もなお抱きしめていたら・・
忘れなくていいのよ。
だけど、
忘れてもいいのよ。
風といっしょに空に飛ばしても
夕陽と一緒に笑っているからね。
帰り際、コーディネーターの先生が
くちなしの花を一輪くださった。
くちなしの花言葉は
「私はとても幸せです」。
そして「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」・・・
実はね、この日
偶然にも
亡くなった母の誕生日でした。
天国からまた何か言ってそうですね~
何かできますかね~
『喜び』運べますかね~
種は撒いてきましたよ。 。。。
今は、これしかできないけれど
それが、私にできることならば
おのずと芽がでて花が咲くでしょう・・・・・
ねぇ、ママ。



クチナシの鉢を買ってみようかな。
いいことがあるような気がします
いえ、
きっとありますよ
。
天国に咲くといわれているこの花は
邪悪なものを追い払う、とも言われています。



先日医大で行われたワークショップ
『ハッピードールプロジェクト』。
後日、お世話になった
ボランティアコーディネーターの先生から
ご丁寧にお礼のお電話をいただき
いてもたってもいられず
また医大へいってきました。
ロビーでの展示

願い事はほとんどが
『早く病気がなおりますように・・・』
だけど、ほら。
こんなポジティブな願い事も。

がんばれっ!!
夢は必ず叶う

ステクロと一緒に
お手伝いをしてくれた
Yきぃ~の作品も


どんな蝶になるのかな?
Yきぃ~、楽しめっ!!大丈夫、まーしゃがそばにいるからよぉ

先日のブログ『ステクロにできること』で書いたように
何ができるのか?
わからない。
だけど、ボランティアコーディネーターの先生と
話していたら
涙がこぼれます。
なぜでしょう・・・。
私が泣いてはいけません。
だけど、ね。
痛いほど気持ちがわかるから
やっぱり、何かお手伝いできると思うのよ。
あの頃、私もそうだったから。
病院のベッドの上で
赤い傘をさして外を歩いている人を見ただけで
『いいなぁ~』と憧れたのよ。
だけど、今、しあわせに生きているから

愛する人がいるのよ
大切に思う人がいるのよ
こころの綴り箱にそっと包んでいる人がいるのよ
生きている、って素敵でしょ。素敵なのよ。
嫌なことが去ったその後は
嬉しい気持ちが必ずやってくるよ。
今がどんなに辛い状態であったとしても、
それはほんの一時よ。
嵐が通りぬけるのをじぃーと
待ちましょう。
待てばいいのです。
もしも、愛する誰かの抜け殻を
今もなお抱きしめていたら・・
忘れなくていいのよ。
だけど、
忘れてもいいのよ。
風といっしょに空に飛ばしても
夕陽と一緒に笑っているからね。
帰り際、コーディネーターの先生が
くちなしの花を一輪くださった。
くちなしの花言葉は
「私はとても幸せです」。
そして「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」・・・
実はね、この日
偶然にも
亡くなった母の誕生日でした。
天国からまた何か言ってそうですね~
何かできますかね~
『喜び』運べますかね~
種は撒いてきましたよ。 。。。
今は、これしかできないけれど
それが、私にできることならば
おのずと芽がでて花が咲くでしょう・・・・・
ねぇ、ママ。



クチナシの鉢を買ってみようかな。
いいことがあるような気がします

いえ、
きっとありますよ


Posted by cion at
03:32
│Comments(0)
2013年07月01日
あかん!寝てもうた
まーしゃ
です。
あかん!あかん!
寝てももうた・・・
って、今、最終原稿作成中ですの。
明日の朝9時までに
印刷にまわさないと
間に合いませんの
。
あかん!あかん!
って、こんなブログ書いてる暇があったら
はよ、原稿かきなはれっ・・・
ん~
同じとこばっか見ていたら
頭がマヒしてくるんよな。。。
あかん!あかん!
。。。
でもな、結構ええもんできたと思うで(ニヤリ
)
自画自賛。

あかん!あかん!
寝てももうた・・・
って、今、最終原稿作成中ですの。
明日の朝9時までに
印刷にまわさないと
間に合いませんの

あかん!あかん!
って、こんなブログ書いてる暇があったら
はよ、原稿かきなはれっ・・・
ん~
同じとこばっか見ていたら
頭がマヒしてくるんよな。。。

あかん!あかん!
。。。
でもな、結構ええもんできたと思うで(ニヤリ

自画自賛。
Posted by cion at
02:33
│Comments(0)