2011年04月10日
はじめてのお花見でちゅ

と言っているかは定かではありませんが(笑)どこに行くにも最近はいつも連れてってます♪動物禁止の標識がない限り。
ワンちゃん連れが多い中、まさかまさかのウサギ連れ!?当然注目の的でした♪抱っこで歩いたり、リードで歩かせたり、道行く方々から「可愛い〜♪」と賛辞をもらいまくり、超〜ご満悦な娘(笑)
いっぱい遊んだ娘達1人と1ぴきは帰りの車で、抱き合いながら(ウサちゃんは娘のパーカーの懐に入り込んで)眠ったのでしたzzz...
ミルコ
2011年04月10日
春爛漫

お城のお花見に行くらしき自転車ファミリーを国道沿いでたくさん見かけました(^o^) カノコ一家もいたのかな?
ミルコ一家は念願だった根来寺の桜を見に行きましたよぉ♪想像以上の大渋滞(*_*) けど行ってみればゆっくり座って見れるスペースはまだまだありました♪パパとおばあちゃまは花見で一杯(笑)ミルコと娘は境内全体を隈無く散歩して、桜の風景を大満喫↑↑
桃山町の桃源郷も行きたかったなぁ♪桃の見頃はもう終わったのかな?それとも見頃はまだ先?桃山町の山々はピンク色には染まっておりませんでした‥‥残念!!
春休みは終わりましたが、まだまだ春は楽しめそうです(*^o^*)
2011年04月10日
春の*サクラ* vol.2

こんばんは。カノコです♪
今日も、暖かい春の陽気に誘われて、和歌山城にお花見に行ってきました(^O^)
朝からお弁当を作って、自転車でGO〜o(^-^)o
満開を越したサクラ吹雪の中でお弁当を食べ、娘とバトミントンやらボールやら、体を張って遊んで来ました\(^O^)/
明日、筋肉痛、覚悟ですね( ̄□ ̄;)!!
Posted by cion at
19:42
│Comments(0)
2011年04月08日
ど根性桜発見!!

と言っても母木の根元に花開いただけですけど(笑)
芝桜ではない地面に見る桜‥‥誰の目にとまる空に咲き乱れる兄弟達と離れてさりげなく咲く桜‥‥何だか健気で可愛かったです(^^)
Posted by cion at
19:34
│Comments(2)
2011年04月08日
雨の中‥‥

紀三井寺の遊歩道にお友達とお花見散歩に行きました**
見上げればフワフワの白い花がトンネルになっています。もちろんそんな一面の桜も素敵ですが、中ほどの太い幹からヒッソリとでも可憐に咲く数個の桜が可愛い〜♪と娘はソッと撫でておりました(^^)
少し薄手の春コートには少し寒い雨の1日でした。
マルコ
Posted by cion at
19:29
│Comments(2)
2011年04月08日
新! スタート☆

おはようございます(^-^)♪
カノコです。
我が家のベランダのチューリップ(*^_^*)
新たな始まりの時を迎え、綺麗に咲いています☆彡
いよいよ、新学期の始まりですね\(^O^)/
我が家の娘は、期待に胸をふくらませ過ぎたのか、今朝は5時前から起きています(;^_^A
母は、付き合わされて眠い(>_<)
クラス替えにドキドキしながら出掛けました〜(^-^)♪
さぁ 又一年、新たな気持ちで気持ちよくスタートです!
Posted by cion at
08:20
│Comments(1)
2011年04月06日
ステクロって何?
わかやまsutekiクローゼットです。
今回はメンバーの紹介をしたいと思います
まずマーシャから
完璧な主婦業をこなしながら、ライターの仕事をし、手抜きなしの人生を送る人です。たまにいるけど、睡眠をとらなくても生きていけるタフ
な人。本人いわく、オンとオフがあるそうで切り替えがうまいのね
ステクロのみんなを先頭に立って引っ張ってくれる存在です。
ステクロの営業や企画担当で、アイデアが豊富なんで、夢がふくらみ、これからが楽しみです
続きを読む
今回はメンバーの紹介をしたいと思います

まずマーシャから

完璧な主婦業をこなしながら、ライターの仕事をし、手抜きなしの人生を送る人です。たまにいるけど、睡眠をとらなくても生きていけるタフ


ステクロのみんなを先頭に立って引っ張ってくれる存在です。
ステクロの営業や企画担当で、アイデアが豊富なんで、夢がふくらみ、これからが楽しみです

続きを読む
2011年04月05日
お花見には・・・
顔が痛い(>_<)
首が痛い(>_<)
手のこうが痛い(>_<)
そぉ〜!!!
日焼けです(;_;)
ヒリヒリ(>_<)
今日のお花見で、焼けました( ̄□ ̄;)!!
みなさん 明日もよいお天気みたいなので、お花見には、日焼け対策忘れずに〜★彡
あと、喉がかわいた時の必需品♪
お茶・水等は、なるべく持参しましょうね!
カノコは、顔パックしてから、寝ることにします。
アラフォーは、お花見の後も大変よ〜!
首が痛い(>_<)
手のこうが痛い(>_<)
そぉ〜!!!
日焼けです(;_;)
ヒリヒリ(>_<)
今日のお花見で、焼けました( ̄□ ̄;)!!
みなさん 明日もよいお天気みたいなので、お花見には、日焼け対策忘れずに〜★彡
あと、喉がかわいた時の必需品♪
お茶・水等は、なるべく持参しましょうね!
カノコは、顔パックしてから、寝ることにします。
アラフォーは、お花見の後も大変よ〜!
Posted by cion at
23:51
│Comments(1)
2011年04月05日
河西公園
本日も午前4時起床。
ステクロ企画営業担当マーシャです
。
言っておきますが
早起きが好きなわけではありません。。。
自己紹介はユリエルがおいおいと記入してくれると思うので
そちらでお楽しみください。
さてさて本題に戻って
実は私、フリーライターです。
毎日、どこかで誰かの取材と締め切りに追われては
病んで
携帯の電源を切ってどこかへ消える日々を送っています。
今日は朝から1件原稿入稿したら
住宅ローンについて取材。
皆様無理のない返済計画を・・・
その後、別件チラシの撮影へ河西公園へ
。
他県出身の私。嫁いできて15年ほどになりますが
初めて知りました。
河西公園っていっぱい入り口があってめっちゃ広いんですね。
現地で待ち合わせていたカメラマンと会えるまで1時間かかりました。
ここは昔は全部砂浜だったとか。今でも堤防が公園沿いに残されていましたよ。
敷地はとにかく広くて
本日はお日柄もよく、お天気もよく
たくさんの花見客が・・・・・

和歌山城よりも開放的で子どもが遊べる遊具もたくさんあるので
小さいお子様がいらっしゃる方はお勧めです

1時間半ロケハンしましたが(7センチヒールで歩いたら足がパンパンになりましたf(T^T;))
まだまだ桜が咲ききっておらず
結局撮影はあさってに持ち越し。
桜の見ごろは今週末がよろしいですよ。
それでも、春ののどかな一日をしばし満喫

知らぬ間にベンチでウトウト。。。しあわせ~
と思いきや鳴り響く携帯音
「仕事やでぇ~!!」
すっかり現実に引き戻されましたが
なんとステクロで企画が3件まとまりそうです。
しかも、まだ未定ですがゴールデンウィークにイベントも展開できそうです。
決定次第随時お知らせします。
しかし、眠い。
本日はこれにて閉店ガラガラ~
えっ!?今日の取材分の原稿は・・・?
どーシーよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステクロ企画営業担当マーシャです

言っておきますが
早起きが好きなわけではありません。。。
自己紹介はユリエルがおいおいと記入してくれると思うので
そちらでお楽しみください。
さてさて本題に戻って
実は私、フリーライターです。
毎日、どこかで誰かの取材と締め切りに追われては
病んで
携帯の電源を切ってどこかへ消える日々を送っています。
今日は朝から1件原稿入稿したら
住宅ローンについて取材。
皆様無理のない返済計画を・・・
その後、別件チラシの撮影へ河西公園へ

他県出身の私。嫁いできて15年ほどになりますが
初めて知りました。
河西公園っていっぱい入り口があってめっちゃ広いんですね。
現地で待ち合わせていたカメラマンと会えるまで1時間かかりました。

ここは昔は全部砂浜だったとか。今でも堤防が公園沿いに残されていましたよ。
敷地はとにかく広くて
本日はお日柄もよく、お天気もよく
たくさんの花見客が・・・・・

和歌山城よりも開放的で子どもが遊べる遊具もたくさんあるので
小さいお子様がいらっしゃる方はお勧めです


1時間半ロケハンしましたが(7センチヒールで歩いたら足がパンパンになりましたf(T^T;))
まだまだ桜が咲ききっておらず
結局撮影はあさってに持ち越し。
桜の見ごろは今週末がよろしいですよ。
それでも、春ののどかな一日をしばし満喫

知らぬ間にベンチでウトウト。。。しあわせ~

と思いきや鳴り響く携帯音
「仕事やでぇ~!!」
すっかり現実に引き戻されましたが
なんとステクロで企画が3件まとまりそうです。
しかも、まだ未定ですがゴールデンウィークにイベントも展開できそうです。
決定次第随時お知らせします。
しかし、眠い。
本日はこれにて閉店ガラガラ~
えっ!?今日の取材分の原稿は・・・?
どーシーよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年04月05日
春の*サクラ*

今日のお昼は、初夏のような陽気でしたね(;^_^A
お弁当を持って、紀伊風土記の丘に、お花見に行ってきました\(^O^)/
サクラは満開(*^_^*)
木によっては、ヒラヒラと薄ピンクの花びらが、風とともに降ってきて、なんとも素敵な一日でした(^-^)
Posted by cion at
20:00
│Comments(2)
2011年04月05日
朝のグルーミングタイム☆

春休みの朝は一段とのんびりなミルコです(^^)
熱いロイヤルミルクティを飲みながら今日1日のバクッとした計画を立ててます。
隣では愛娘が1人と1羽(ウサギはなんで匹じゃなくて羽なのか誰か教えて!)戯れてます*キャンディは娘お腹がお気に入り♪体のあちこちをもしょもしょグルーミングしてあげると、目を細めてウットリ〜(^o^)
のほほ〜んな一日の始まりです♪
10時になったら各々の配置に就きましょう!
ミルコ
Posted by cion at
10:00
│Comments(3)
2011年04月04日
ステクロって何?
ステクロって何?
ブログを立ち上げてから少し経ち、日々の出来事をお伝えしてきましたが、そろそろステクロの成り立ちやメンバーの紹介をしていこうと思います
。
あらためて
わかやまsutekiクローゼットと申します
。
クローゼットには、いろんな引き出しがあって、その時々で引き出しを組み合わせながら、すてきで楽しい日々を送りたいと名付けました。
メンバーは4人。マーシャ、ユリエル、ミルコ、そしてカノコです。
なんだかんだと結成して2年半が経ちました。
もともと同じ世代の子供がいて、親も子供もせっかくなら精一杯、今を楽しもうと意気投合した集まり
ヤマハの発表会の衣装をすべて手作り
流行っていた手作り市に参加したくて、給食用マスク300枚以上作ったかな?可愛いって買ってくれると、嬉しい
もちろん自分の子供たちもマスク使ってます
楽しくやってるうちに仲間も増えて、花見も企画して多人数で行ったり
いつもお祭り騒ぎで楽しかったです。
そんなのりで今度はリビング主宰の片男波でのフリーマーケットに出店する事になりました。この時ステクロが結成されたのです
ステクロとして初めてのイベントだから、制服的なものを作ってイメージを統一したい
またまたこだわりで
黒のカフェエプロンを手作りし、秋のイベントだったんで子供はハロウィンの仮装でのぞみました。
その日がくるまで、商品の仕分け、流木を拾ってきてディスプレイに使おうとか、マーシャのパパは折り畳みできる棚を作ってくれて
ペンキもみんなで塗ったなぁ。仮装の衣装も作って。みんなアラフォーなのに高校の文化祭思い出して、こころだけタイムスリップ
親が楽しいと子供もノリノリ
とうとうその日が来て
すんごい晴天
周りからみれば、何の団体?みたいな冷ややかな視線もあったけど、本人たちは楽しむことしか考えられない
おかげさまでお客様には喜ばれ、商品は売れ、皆満足でした。大成功
こうして、盛り上がっちゃって味をしめたものだから、このあとも第2回、3回とお祭り騒ぎのイベント続いていきます
今日はこれぐらいで終わります。メンバー紹介したかったのにスミマセン
次回で
ステクロって何?で連載していきますのでまた読んで下さいね
ステクロ ユリエルでした
ブログを立ち上げてから少し経ち、日々の出来事をお伝えしてきましたが、そろそろステクロの成り立ちやメンバーの紹介をしていこうと思います

あらためて


クローゼットには、いろんな引き出しがあって、その時々で引き出しを組み合わせながら、すてきで楽しい日々を送りたいと名付けました。
メンバーは4人。マーシャ、ユリエル、ミルコ、そしてカノコです。
なんだかんだと結成して2年半が経ちました。
もともと同じ世代の子供がいて、親も子供もせっかくなら精一杯、今を楽しもうと意気投合した集まり




楽しくやってるうちに仲間も増えて、花見も企画して多人数で行ったり

そんなのりで今度はリビング主宰の片男波でのフリーマーケットに出店する事になりました。この時ステクロが結成されたのです

ステクロとして初めてのイベントだから、制服的なものを作ってイメージを統一したい


その日がくるまで、商品の仕分け、流木を拾ってきてディスプレイに使おうとか、マーシャのパパは折り畳みできる棚を作ってくれて



とうとうその日が来て




こうして、盛り上がっちゃって味をしめたものだから、このあとも第2回、3回とお祭り騒ぎのイベント続いていきます

今日はこれぐらいで終わります。メンバー紹介したかったのにスミマセン


ステクロって何?で連載していきますのでまた読んで下さいね

ステクロ ユリエルでした

2011年04月04日
世界の…いえいえ和歌山の車窓から(笑)

タランタンタ〜タタンタタンタンタ〜ン♪
先日ご紹介した『私をイチゴ狩りに連れてって』続編?電車チームの母です。
途中たま電車とすれ違ったニャ〜♪
帰りは絶対たま電車!と思っていたけど、本数が少なく上手い具合に乗れませんでした‥‥
お出掛けの際は時刻表のチェックをお忘れなく〜(^o^)/~~
Posted by cion at
11:32
│Comments(0)
2011年04月03日
マリーナシティから
ここ和歌山は
明治から大正、昭和にかけて
多くの人が新天地を求めて北米や南米へ旅立っていった歴史があるそうです。
それはただひたすらに未来をつかみたくて。
『こころが空っぽになると和歌山においで』
というキャッチコピーを見かけたことがあります。
昔も今も紀州の人には辛抱強い精神力と
黒潮のように、あたたかくてやさしく包み込んでくれる豊かな懐があるのかもしれません。
私は和歌山の夕日が大好きです。
好きな人と一緒に見られたら最高です。
前文のコピーのように“空っぽ”になったとき
かぎりなくやさしいひとときは
私を元気づけたり癒してくれます。
和歌山は夕日百景登録地がいっぱい。
このブログでもトラベルカテゴリーと平行して随時紹介していきたいと思います。
さて何件紹介できるか乞うご期待!!
本日は和歌山マリーナシティからの夕日です。

明治から大正、昭和にかけて
多くの人が新天地を求めて北米や南米へ旅立っていった歴史があるそうです。
それはただひたすらに未来をつかみたくて。
『こころが空っぽになると和歌山においで』
というキャッチコピーを見かけたことがあります。
昔も今も紀州の人には辛抱強い精神力と
黒潮のように、あたたかくてやさしく包み込んでくれる豊かな懐があるのかもしれません。
私は和歌山の夕日が大好きです。
好きな人と一緒に見られたら最高です。
前文のコピーのように“空っぽ”になったとき
かぎりなくやさしいひとときは
私を元気づけたり癒してくれます。
和歌山は夕日百景登録地がいっぱい。
このブログでもトラベルカテゴリーと平行して随時紹介していきたいと思います。
さて何件紹介できるか乞うご期待!!
本日は和歌山マリーナシティからの夕日です。

2011年04月03日
私をいちご狩りに連れてって
本日は晴天なり。
今日のステクロ・トラベルは和歌山県貴志川町、いちご狩りに出発進行
いちご狩りと言えば、やっぱりいちご電車。
交通センター前から子ども160円、大人220円で貴志駅まで。


いちごマークがかわいい
ですね~
ほんの数十分の旅ですが
子ども連れには最適。
遠足気分も一気に盛り上がりますっっ!!
(ステクロメンバーは二手に分かれて電車チームと車チームに分かれていったのですが
偶然、途中で電車と平行して走れました。車中よりめいいっぱい手をふったら子供達も気付いてくれて
めちゃめちゃハイテンション
)
いつも寝ている
たま駅長にご挨拶したら
貴志川町観光協会近くの産直市場『よってって』に併設されているバイキングレストラン『八十八家』で腹ごしらえ。
(子ども連れなら、貴志駅から歩いて20~30分かかるかな。お天気がよければ絶好の遠足気分を味わえますが道路沿いを歩くので小さい子ども連れには少々ヒヤヒヤするかもしれません)
大人1200円 子ども800円のバイキング
11時オープンを前にすでに予約10組ほど並んでいました。
店内は間口から想像するよりも広く開放的。
品数も豊富でお野菜たっぷり、デザートたっぷり。ドリンクも充実していましたよ。
味付けもほどよく大変美味。
ご飯ものもカレーやお寿司、そば、茶碗蒸しなどなどがっつりメニューも充実していたので
メンズでも大満足できます。
今度はぜひ大好きな彼
も一緒に・・・
※バイキングなのでオープン直後が狙い目かと。ぜひ。
子供達はチョコレートフォンデュに夢中!!

こらっ!先にご飯をたべなさい!!
私はまんべんなくチョイス。

彩り美しく食欲全開
(←この後イチゴ狩りに行くことをすっかり忘れてしまっていました・・・f(^^;;))
私のお気に入りはセロリのきんぴら。
繊維質だからシャキシャキした歯ごたえがたまりません。
私レシピに採用決定
さてさて、おなかいっぱいになったら
本題イチゴ狩りへGO!!
大人1500円 こども1000円
併設の駐車場からイチゴ狩り会場までの道沿いは
田んぼの休耕地があり、土手にはつくしんぼがわんさか。れんげも咲いて
春満喫
イチゴ狩りはビニールハウスの中なので薄着で入りましょう
(ダイエットを希望する人はサウナスーツもいいかも!?かなり汗かくはず
ビニールハウスでホットヨガ教室。。。流行る。。か。。も
)。
見てください!かわいい~

食べられなーいっっ!!(←っって、めっちゃ食べたやろ
)
ここは無農薬で栽培しているそう。気になる人は紙コップをくれるのでそれに水をいれて
シャカシャカ洗いながらいただけますが、私はそのまま派。
あま~い苺の味わいを堪能できますよ。
虫対策はどーしてるの?と尋ねたら、農家のみなさんがいっせいに手作業でつまんでとるんだとか。
頭がさがります。
出入り自由。子供達は目の前の休耕地で泥団子を作成したり、走り回ったり。
のどかな春の休日を楽しめました。
今日のステクロ・トラベルは和歌山県貴志川町、いちご狩りに出発進行

いちご狩りと言えば、やっぱりいちご電車。
交通センター前から子ども160円、大人220円で貴志駅まで。


いちごマークがかわいい

ほんの数十分の旅ですが
子ども連れには最適。
遠足気分も一気に盛り上がりますっっ!!
(ステクロメンバーは二手に分かれて電車チームと車チームに分かれていったのですが
偶然、途中で電車と平行して走れました。車中よりめいいっぱい手をふったら子供達も気付いてくれて
めちゃめちゃハイテンション


いつも寝ている

貴志川町観光協会近くの産直市場『よってって』に併設されているバイキングレストラン『八十八家』で腹ごしらえ。
(子ども連れなら、貴志駅から歩いて20~30分かかるかな。お天気がよければ絶好の遠足気分を味わえますが道路沿いを歩くので小さい子ども連れには少々ヒヤヒヤするかもしれません)
大人1200円 子ども800円のバイキング
11時オープンを前にすでに予約10組ほど並んでいました。
店内は間口から想像するよりも広く開放的。
品数も豊富でお野菜たっぷり、デザートたっぷり。ドリンクも充実していましたよ。
味付けもほどよく大変美味。
ご飯ものもカレーやお寿司、そば、茶碗蒸しなどなどがっつりメニューも充実していたので
メンズでも大満足できます。
今度はぜひ大好きな彼


※バイキングなのでオープン直後が狙い目かと。ぜひ。
子供達はチョコレートフォンデュに夢中!!

こらっ!先にご飯をたべなさい!!

私はまんべんなくチョイス。

彩り美しく食欲全開

私のお気に入りはセロリのきんぴら。
繊維質だからシャキシャキした歯ごたえがたまりません。
私レシピに採用決定

さてさて、おなかいっぱいになったら
本題イチゴ狩りへGO!!
大人1500円 こども1000円
併設の駐車場からイチゴ狩り会場までの道沿いは
田んぼの休耕地があり、土手にはつくしんぼがわんさか。れんげも咲いて
春満喫

イチゴ狩りはビニールハウスの中なので薄着で入りましょう
(ダイエットを希望する人はサウナスーツもいいかも!?かなり汗かくはず

ビニールハウスでホットヨガ教室。。。流行る。。か。。も

見てください!かわいい~


食べられなーいっっ!!(←っって、めっちゃ食べたやろ

ここは無農薬で栽培しているそう。気になる人は紙コップをくれるのでそれに水をいれて
シャカシャカ洗いながらいただけますが、私はそのまま派。
あま~い苺の味わいを堪能できますよ。
虫対策はどーしてるの?と尋ねたら、農家のみなさんがいっせいに手作業でつまんでとるんだとか。
頭がさがります。
出入り自由。子供達は目の前の休耕地で泥団子を作成したり、走り回ったり。
のどかな春の休日を楽しめました。