2011年10月14日
2011年10月14日
2011年10月14日
マーシャやばし


日曜日は
娘たちのエレクトーンコンクール
今年はチビも
コンクール初エントリー
思い出しか残してあげられない
ので
(すまん、
たぶんお金はないわ(笑)(^_^;)
衣装を手作りしてますが
怒涛のイベントラッシュで間に合うかどうか、、、。
あっ、娘1号はどうすんだ!?
でかすぎる(・・;)
ァ〜っっ〜
Posted by cion at
11:53
│Comments(0)
2011年10月14日
2011秋のイベント☆お知らせ

10月15日(土)10時〜15時
和歌山ビッグ愛一階大ホール
展示ホール
にて
『健康応援フェア2011〜からだ・こころいきいき〜』内の子どもお楽しみコーナーに私達〜わかやまsutekiクローゼット〜参加致します♪
もちろん催し内容は…『ワッペンデコレーション』可愛く型どったフェルトワッペンに思い思いのデコレーションを施して下さいね♪
当日は健康に関する相談会や体験会等が開催されます。
お子さまも楽しめる催しも多々ありますので、ご家族お友達でぜひ遊びにいらして下さい。
参加費はALL無料です!
詳しいお問い合わせは…
和歌山市保健所地域保健科
でんわ073(433)2261
まで。
Posted by cion at
06:12
│Comments(1)
2011年10月12日
キレイやねぇ

今日は満月。
9月のお月見はメジャーだけど
ほんとは9月だけ見ると
片見月といって縁起が悪いんだとか、、、(そういってるのは、私だけ?)。
私は10月のお月見のほうが好き。
だって、キンモクセイのあまーい香りに包まれて、
なんだか
妙に艶っぽいから。
今日は絶景のお月さまを
眺めながら
桂華陳酒で一杯いきますかぁ
(^3^)/
Posted by cion at
18:28
│Comments(0)
2011年10月11日
収納の達人!?

これは牧草入れ
牧草大好物のキャンディちゃん
食べきって空になった牧草入れには、これまたお気に入りの牧草マット(夏は涼しく冬はあったかの便利グッズ)をちぎって丁寧に牧草入れに収納していました(笑)
他にもかじり木がキチンと収まってる時もあります(笑)
何かをキープ(?)する習性はご先祖である穴ウサギさんの名残でしょうか?(笑)
Posted by cion at
17:18
│Comments(0)
2011年10月10日
自宅リポート

マーシャ娘1号です。
ままが九州へ旅立って
長崎を満喫してる
一方…(・・;)
シオンは再び和歌山に
残されてます…(>_<)
鳴き声も日に日に
なんとなく‘まま〜’
って鳴いているようにも
聞こえます…(´・ω・`)
また病気にならないか
心配…
そう思いながらも
ままがいないため
家事は私が…!(笑)
ベランダに出て
洗濯物を干していると
ベランダ愛好家*シオンも
飛び出してきました
案外元気やんー\(^^)/
と思いきや…
シオン、まま不足で
死亡。(笑)
微動だにせずずっと
この状態…
まま帰ってこーいっ!
Posted by cion at
19:19
│Comments(0)
2011年10月10日
祭の後の…

怒涛の祭紀行in長崎
祭のあとの静けさ、、、
と思いきや、
朝から駅前ではイベント準備中
(-_-)
やっぱ長崎
ラテン系
質素倹約・和歌山とは
背負ってきた歴史が違うんだろな…
さて、私マーシャ。
これより和歌山へ戻ります。
帰れば死闘の原稿閉め切り責め
イベント三本勝負!
闘う母ちゃん、イザッ
(^∧^)!!
Posted by cion at
14:12
│Comments(0)
2011年10月10日
島原市



清流の町、島原市に来ています。
市内には島原城はもちろん
鉄砲を主力とした島原武士の
武家屋敷跡。
町筋には今も趣深い石垣と道の中央には水路があり心安らぐひとときを演出しています。
名物は
『かんざらし』と『具雑煮』。
かんざらしとは、白玉団子。
子どもの頃はおばあちゃんが一人細々とやっていましたが、今ではすっかり有名になり、りっぱな観光資源です。
きっと、この町の素朴さとやさしさ、美味しい水がピタリと通じたのでしょう。
町おこしって、その土地を活かさないと長続きしませんね。
甘い蜜は三温糖とザラメで作っているとか。粉を買ったので、和歌山で作ってみたいと思います。
Posted by cion at
11:10
│Comments(0)
2011年10月09日
2011年10月09日
2011年10月09日
2011年10月09日
2011年10月09日
ちんちん電車

長崎市内の足
ちんちん電車はどこまで乗っても120円。
今から、お祭りにお出かけかしら?おめかし女子乗車。
何気に大正ロマン。
風情があっていいなぁ
Posted by cion at
16:27
│Comments(0)
2011年10月09日
2011年10月09日
2011年10月08日
晩ごはんは…

グルメファミリーではないミルコ一家(笑)
和歌山にはないのですが、堺在住の頃近所にあって、よく立ち寄った懐かしいラーメン店にて、こってりディナーをいただきました♪ごちそうさまでした☆
去年のディナーは確か天下一品…(^^;
ラーメン大好きって訳でもないんですけどね!?
今度はGENさんの『弾丸奈良ツアー』を見習ってグルメな旅もしてみたいもんです(笑)
Posted by cion at
22:17
│Comments(0)
2011年10月08日
〆は三十三間堂
千一体の千手観音と雷神風神と28体の法守神そして四天王。
三十三間ある廊下を歩いて古の息吹をしばし堪能。
三十三間堂は実は頭痛緩和でも有名らしく、頭痛持ちのミルコはしっかりと手を合わせてきました。
今年は紅葉にはまだまだ早い時期だったので、赤や黄色に色付いた京の街並みは見れなかったけど、お陰で去年一昨年(も紅葉目当てに京都に来てます)の様な車も停められない様な混雑ではなく、京都観光は堪能致しました♪
三十三間ある廊下を歩いて古の息吹をしばし堪能。
三十三間堂は実は頭痛緩和でも有名らしく、頭痛持ちのミルコはしっかりと手を合わせてきました。
今年は紅葉にはまだまだ早い時期だったので、赤や黄色に色付いた京の街並みは見れなかったけど、お陰で去年一昨年(も紅葉目当てに京都に来てます)の様な車も停められない様な混雑ではなく、京都観光は堪能致しました♪
Posted by cion at
22:09
│Comments(0)