♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年09月23日

来てね〜( ^o^)

テレビ和歌山
『あっとテレワカ』にて
55フェスタイベント告知ぃ〜( ^o^)

みんなテレビ映りいいやーん
(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

今週末は和歌山城へ。
みんなきてね〜( ^o^)(*´∀`*)ノ
  

Posted by cion at 18:49Comments(0)

2013年09月23日

花降りました

雑賀崎では
お彼岸の中日だけ
太陽の周りに花が降るという
言い伝えがあるんだそう。

今日はその『花』が振りました
ヽ(´▽`*)ゝあ〜ぃ!ヾ(o´∀`o)ノ

太陽のまわりに
綿菓子のような
まあるいヒカリ?影?
とにかくいっぱい、いっぱい、
見えました。


太陽エネルギーを
深呼吸。

隣でみていた
おじちゃんが『ええことあるでっ』。

信じるもーん(ゝω∂)
  

Posted by cion at 18:27Comments(0)

2013年09月23日

雑賀崎夕日をみる会

花は降るでしょうか(^.^)

降らずとも

美しい。
  

Posted by cion at 17:21Comments(1)

2013年09月23日

どこまでできる?

只今、ウィンドーディスプレイ考え中
( ・_・)
思うがまま描いたら
予算オーバー(。>ω<。)

ブラッシュアップしていったら
んー、
やっぱ、こうなるよねぇ(ToT)/~~~
  

Posted by cion at 12:57Comments(0)

2013年09月23日

陽だまりにアゲハチョウ

おはようございます、まーしゃik_48です。

世間は3連休だったのですね。。(^_^;)

我が家はチビの運動会から始まって
昨日、今日と
ダーリンは仕事、娘1号は模試、
そして私も溜まりにたまった資料の山とF社ディスプレイデザインおこし・・
午後からはテレビ収録の現場に立ち会います。

そんなこんなで
秋のお彼岸はお供えのおはぎも上げずface07
お墓参りにも行けず・・・face07face07icon11
天国の母ちゃんや兄ちゃんはあきれていることでしょう・・・(すまん)



そんなことを考えながら
窓辺で原稿を書いていると
アゲハチョウがひらひらと舞った。
それも2匹。

以前も書いたのだが
母が生きていたころ、お墓参りに行くと必ず
アゲハチョウが飛んできてきた。
母は「亡くなった兄ちゃんよ。逢いに来てくれたとね・・・」と
白い指先で蝶をやさしく追いかけた。

古来、蝶は人の魂を運ぶ神聖な生き物だと
世界各国でいろんな文献が残るそうだ。

そんなことを母が知っていたのか?どうかは疑問だが
『兄ちゃんだ』、と断言して
無邪気に話しかける母を見ていたら
私も不思議とそうかもね・・・。
いや、それでいい。
という気持ちになった。



そんなわけで
今朝、我が家の庭で仲良く戯れる2匹のアゲハチョウを見つけて
『ママ、兄ちゃん・・・』と声をかけた私。
あたたかな陽だまりに座って
眼を閉じた。  

Posted by cion at 12:10Comments(0)