2013年12月09日
大学いもー

大学いもー(^o^)
ほんまはスゥイートポテトとか
洒落たものがええんやろうけど(;^_^A
めんどくさくて諦めた(-ω-;)
すまん。
仕上げのアクセントに
レモンオイルひとふり。
甘さ控えめさっぱり最後まで
飽きずに食べられますよー
Posted by cion at
19:35
│Comments(0)
2013年12月09日
師走、猫の手をかりる!?

走りまわって、動いているのに
何にも片づきませんー(T-T)
あー、このまま冬休みになっちまうー
(T-T)(T-T)
ウィンドウズ8って
なんやめんどくさいー
(-ω-;)
いちいちアップデートせんでええー
xpでええわっ!
て、お姉のパソコン立ち上げた
買った意味なーし (T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
2013年12月09日
ちょっと待ったぁ( ゜o゜;



私は断捨離マイスター!!』
と、捨てて捨てて捨てまくっている
まーしゃ。
本も随分処分しました。
が、
一冊の料理本から
ヒラヒラと一枚のメモ書きが、、、
天国の母ちゃんの字です。
『なんでこんなものが?、、、』。
(・_・、)
思い起こせば18年前
和歌山に嫁にきて初めてのお正月。
つわりでゲロゲロいいながらも
おせち料理を作ったんです。
がんばってたんですね〜、かわいいです〜私(^_^)。
その時、この本と後生大事にしていた
天国の母ちゃんのお正月の買い出しメモを見ながら作りました。
んがぁ
お義母さんに
『うちはこんな冷たい料理食べまへーん
( ^o^)ノいらん、いらん』
と一蹴(-ω-;)。
私の里では
『おせち料理はね、
お正月くらい主婦が休めるようにと
工夫したお料理なのよ、、、』
といって、正月三が日は一切家事をしなくて良い、ってことになっていましたので、まぁ、一種のカルチャーショック^^;
あれから、おせち料理は意地でも作りませんでしたので(;^_^A(;^_^A
この本も本棚の一番奥にしまい込んで忘れていました。
メモには、、
牛サシ
ナマコ
クジラ
くわい
黒豆
かんてん
ぶり
ゴボウの肉まき
数の子
、
、
、
まーしゃ
ええもん食べてましたねぇ(^o^)。
数の子は子孫繁栄、
レンコンは見通し明るく、
金時はお金が貯まって、
くわいは芽が出るように、
紅白の蒲鉾でおめでたい、、、。
そういって、おせちを作っていた母です。
母ちゃんの字を見ていると
ひさしぶりに会えたみたいで
嬉しくて、だけど、せつなくて。
胸がキュンとします。
なんだかね〜母ちゃんがね
『思い出はね、
時に人を優しく強く支えてくれるよ。』と言っているみたいで
断捨離していた私に
ブレーキをかけました。
ただのメモ書きですが
私には何にも変えられない大切な宝物。
私は大事に育てていただきました。
母ちゃん、ありがとう。
誇りに思います。
娘がね
『ママのおせちが食べた〜い』って言うんですよ。
だから今年はね、一緒に作ろうと思います(^_^)
数の子は子孫繁栄、
レンコンは見通し明るく、、、
ってね(*ゝω・*)ノ
Posted by cion at
09:28
│Comments(5)