♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年06月08日

バナナみたいやな

だーりんが可愛がっていたウツボカスラを
海外の彼に代わって
まーしゃは大事に育てているの

そしたら今年はじめて花を咲かせたのね~\(^o^)/

で、こんなんなった。

食虫植物を初めて育てるまーしゃは
これが種なのか?実なのか?
わからん。


どーしたらええんや?


  

Posted by cion at 20:54Comments(0)

2014年06月08日

ニィハオ

暑い!
空は真っ青で
でっかい\(^o^)/!

こう暑いと
辛いものが食べたくなる。

で、黒田にある『ニィハオ』へ。
担々麺。
スープは濃厚、ナッツ入り。
麺は細麺だからスープによく絡みつき
んーうまい!
(≧∇≦)b

今日は小籠包もつけちゃうよ。

さっ、またがんばろっ。(^o^)

  

Posted by cion at 14:34Comments(0)グルメ

2014年06月08日

笑顔のバトン

我が家の畑に自生する
ひまわり。

笑顔の種は受け継がれ
今年で三代目。

ひまわりの種はご存知のとおり、
たくさんできるのだけれど
不思議と毎年一本だけが自生する。

厳選された笑顔のバトン。

自然界の厳しさと、
バトンを引き継いだ者の
責任と・・・
  勇気と・・・  
   根性と。

と、なんやこじつけて
難しく考えてしまうけれど

それでも、

いつも

笑顔でいるものこそ

ほんまはいっぱい泣いてんねんで。



今朝は
このひまわりに添え木して
そっと、葉をなでた。


  

Posted by cion at 10:18Comments(0)