2014年01月29日
見つけてもらうには

こんばんは。しおんです!
久しぶりにステクロブログを読み返し
改めて
いやぁ~オレも大きくなったよな(∀)
小松原の植え込みで
ビービー泣いてたあの頃
けどよ、つらいときは
泣いたほうがいいと思うんだよな。
黙ってたって
誰も見つけてくれない!

自分から動くしかないんだ!
2014年01月29日
2014年01月29日
八風の湯
センター試験が終わって
娘1号がリクエスト。
『ママ、お風呂行こっ』
母ちゃんどこへでも行きまっせぇ~♪ということで
先日、和歌山県伊都郡かつらぎ町にある
『八風の湯』へ行ってきました。

野半の里からリニューアルして初めて
以前、お土産屋さんやイベントスペースになっていた場所は
宴会場や宿泊施設として活用。
足湯も登場していましたよ

うふふ。いい感じ。
昨年12月に宿泊施設も完成。
この日も平日にかかわらず、たくさんの宿泊客が来ていました。
館内も“ネオジャパニーズ”といった感じで
とくにフロントはアーバンテイストな趣に変身。
そしてぇ、、
肝心の温泉は
以前同様、源泉かけ流し

数万年前の海水が天然温泉となった源泉は
一から四の湯に分かれ、その濃度は日本でもトップクラスなんだとか。
とくに“化石海水”と呼ばれる二の湯はおススメ
以前はなかったサウナも併設。
今なら新しいので
ヒノキの清々しい香りに包まれて
ほっと一息。
その他アメニティ施設も充実。

写真はたたみの間。漫画の間
TV付きリクライナーもありましたよぉ。
料金は
大人平日1,300円 土日祝1500円
小人平日800円 土日祝1000円
ん~ちょっとお高め
静かに佇む館内で一日遊ぶつもりでいったほうがいいですね。
ちなみにおむつの外れていない赤ちゃんはお断りしているそうです。
たしかに、館内は子供テイストというよりは
落ち着いた大人の空間。
疲れた体を癒してくれる・・・そんなしつらえなので
子供は退屈するかもしれませんね。
高野山の入り口かつらぎ町。
今の季節、まーしゃはこの街が好きですよ。
みなさんもぜひ。
娘1号がリクエスト。
『ママ、お風呂行こっ』
母ちゃんどこへでも行きまっせぇ~♪ということで
先日、和歌山県伊都郡かつらぎ町にある
『八風の湯』へ行ってきました。

野半の里からリニューアルして初めて

以前、お土産屋さんやイベントスペースになっていた場所は
宴会場や宿泊施設として活用。
足湯も登場していましたよ


うふふ。いい感じ。
昨年12月に宿泊施設も完成。
この日も平日にかかわらず、たくさんの宿泊客が来ていました。
館内も“ネオジャパニーズ”といった感じで
とくにフロントはアーバンテイストな趣に変身。
そしてぇ、、
肝心の温泉は
以前同様、源泉かけ流し


数万年前の海水が天然温泉となった源泉は
一から四の湯に分かれ、その濃度は日本でもトップクラスなんだとか。
とくに“化石海水”と呼ばれる二の湯はおススメ

以前はなかったサウナも併設。
今なら新しいので
ヒノキの清々しい香りに包まれて
ほっと一息。
その他アメニティ施設も充実。

写真はたたみの間。漫画の間
TV付きリクライナーもありましたよぉ。
料金は
大人平日1,300円 土日祝1500円
小人平日800円 土日祝1000円
ん~ちょっとお高め

静かに佇む館内で一日遊ぶつもりでいったほうがいいですね。
ちなみにおむつの外れていない赤ちゃんはお断りしているそうです。
たしかに、館内は子供テイストというよりは
落ち着いた大人の空間。
疲れた体を癒してくれる・・・そんなしつらえなので
子供は退屈するかもしれませんね。
高野山の入り口かつらぎ町。
今の季節、まーしゃはこの街が好きですよ。
みなさんもぜひ。