2012年11月29日
2012年11月29日
コンクール
こんばんは、まーしゃ
です。
せっかくの満月なのに
見えるかなあ・・・
さて、夏休み期間中ブログにアップしました
我が家の娘2号が描いた
国体のマスコット『きいちゃん』の絵が
1318作品の中からなんと
佳作をいただいたと
先日、表彰状をいただいて帰ってきました。

すべて彼女が
自分で考えて
行動して
努力した結果
たくさんの方に賛同されて
入選できたことは親としてホントにうれしいです。
これまでいろんな機会をいただいて
『コンクール』というものに
何度となくチャレンジさせていただいているのですが
子ども達に
「ママ?なんでコンクールに出らなあかんの?」と
聞かれたことがあります。
そのたびに私は
『自分の限界レベルを一つでも上げるため・・』と答えています。
課題をクリアすることよりも
人と比べることよりも
精一杯の努力をして
自分の限界をあげることが大事だとおもっているからです。
一方、これらにチャレンジすることには
たくさんの方に指導を受けたりする場合があります。
時に厳しく、時にやさしく。。。
たくさんの時間を割いていただいています。
子ども達にはそんな
御恩を忘れない人になってほしいと思っています。
自分のために誠心誠意の時間を割いてくれた人を
裏切ったり、ウソを付いたり
そんな大人になってほしくないな・・・
人生の中で家族以外で
ほんとに自分のことを心配してくれたり
応援してくれる人って
何人出会えるでしょうか・・・
なかなか出会えないものですよ。
ねぇ~・・・
だけど、真っ正直すぎて
裏切られて、傷ついて、利用されたら
どうしよう・・・
なんても思います。
そんなときは母ちゃんの出番かな。。。
子どもが間違ったり、つまづいたりしたときは
手を強く握ってあげたい。
一緒に頭下げてあげられる母ちゃんでいたい。
壊されたら、
また一緒につくりあげられる母ちゃんでいたい・・・
とにもかくにも
親ばかまーしゃ。
絵はフォルテ3階に展示してあります。
よかったら見に行ってみてください。
やっぱり親ばかまーしゃ。

せっかくの満月なのに
見えるかなあ・・・
さて、夏休み期間中ブログにアップしました
我が家の娘2号が描いた
国体のマスコット『きいちゃん』の絵が
1318作品の中からなんと
佳作をいただいたと
先日、表彰状をいただいて帰ってきました。

すべて彼女が
自分で考えて
行動して
努力した結果
たくさんの方に賛同されて
入選できたことは親としてホントにうれしいです。
これまでいろんな機会をいただいて
『コンクール』というものに
何度となくチャレンジさせていただいているのですが
子ども達に
「ママ?なんでコンクールに出らなあかんの?」と
聞かれたことがあります。
そのたびに私は
『自分の限界レベルを一つでも上げるため・・』と答えています。
課題をクリアすることよりも
人と比べることよりも
精一杯の努力をして
自分の限界をあげることが大事だとおもっているからです。
一方、これらにチャレンジすることには
たくさんの方に指導を受けたりする場合があります。
時に厳しく、時にやさしく。。。
たくさんの時間を割いていただいています。
子ども達にはそんな
御恩を忘れない人になってほしいと思っています。
自分のために誠心誠意の時間を割いてくれた人を
裏切ったり、ウソを付いたり
そんな大人になってほしくないな・・・
人生の中で家族以外で
ほんとに自分のことを心配してくれたり
応援してくれる人って
何人出会えるでしょうか・・・
なかなか出会えないものですよ。
ねぇ~・・・
だけど、真っ正直すぎて
裏切られて、傷ついて、利用されたら
どうしよう・・・
なんても思います。
そんなときは母ちゃんの出番かな。。。
子どもが間違ったり、つまづいたりしたときは
手を強く握ってあげたい。
一緒に頭下げてあげられる母ちゃんでいたい。
壊されたら、
また一緒につくりあげられる母ちゃんでいたい・・・
とにもかくにも
親ばかまーしゃ。
絵はフォルテ3階に展示してあります。
よかったら見に行ってみてください。
やっぱり親ばかまーしゃ。

Posted by cion at
18:03
│Comments(1)
2012年11月29日
見えないところが大事なんだ
キュンと冷たい空気が
身を引き締めますね・・・
今朝、我が家の車のフロントガラスにに初霜が
降りていました。
そろそろ本格的な冬の到来です。
冬になると根菜類が美味しいですね・・・
大根、レンコン、ゴボウ、山芋(自然薯)、さつまいもエトセトラ
今朝は
サツマイモのサラダを作ってみました。

甘いのが苦手な男性ならば
スライスした玉ねぎを塩もみして
サッと水洗いしたもの(水気はよくきってくださいね)を
多めに入れて辛みをプラスしてみては
いかがでしょうか?
それかもう一品
ゴボウご飯を炊きました。
ゴボウは束子でごしごし
洗う人が多いと思いますが
私はあの土臭さがが好きなので
軽く泥をとる程度で風味も味わいます。
冬になるとでんぷん質が増えるので
レンコン饅頭とかも
もちもちして
美味しそうですね・・・
エビなんかいれたら美味しそう
冬は花も少なく
なんだか閉じこもりがちですが
こんな時こそ
しっかり地面に根をはる時期かと思います。
根のはったものは
少々の雨風が吹こうが
どっしりと耐えられますからね。
見えないところを太らせて
どんどん根を張っていきましょう・・・
人間も同じですね
。
さっ、子ども達
きょうも母ちゃんパワー注入
しといたぜいっ
しっかり根っこを伸ばしておいで

あなたの根は大丈夫ですか?
根腐れしていませんか?
しっかり根をはるまえに
芽をだし
立ち枯れしていませんか・・・
身を引き締めますね・・・
今朝、我が家の車のフロントガラスにに初霜が
降りていました。
そろそろ本格的な冬の到来です。
冬になると根菜類が美味しいですね・・・
大根、レンコン、ゴボウ、山芋(自然薯)、さつまいもエトセトラ
今朝は
サツマイモのサラダを作ってみました。

甘いのが苦手な男性ならば
スライスした玉ねぎを塩もみして
サッと水洗いしたもの(水気はよくきってくださいね)を
多めに入れて辛みをプラスしてみては
いかがでしょうか?
それかもう一品
ゴボウご飯を炊きました。
ゴボウは束子でごしごし
洗う人が多いと思いますが
私はあの土臭さがが好きなので
軽く泥をとる程度で風味も味わいます。
冬になるとでんぷん質が増えるので
レンコン饅頭とかも
もちもちして
美味しそうですね・・・
エビなんかいれたら美味しそう

冬は花も少なく
なんだか閉じこもりがちですが
こんな時こそ
しっかり地面に根をはる時期かと思います。
根のはったものは
少々の雨風が吹こうが
どっしりと耐えられますからね。
見えないところを太らせて
どんどん根を張っていきましょう・・・
人間も同じですね

さっ、子ども達
きょうも母ちゃんパワー注入

しっかり根っこを伸ばしておいで

あなたの根は大丈夫ですか?
根腐れしていませんか?
しっかり根をはるまえに
芽をだし
立ち枯れしていませんか・・・