♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年12月06日

ロマンチックミステリー?古典文学


『ああああぁぁぁぁぁ~っっ』face10icon10

只今、後期考査真っ只中の娘1号の怒号が
響き渡っている
まーしゃ家ik_48


1号「古典嫌いface07あああぁぁぁぁ~
  なんで昔の人の話方覚えなあかんねん!!」

確かに。

まーしゃ「日本史の答案用紙もいっしょに
      『過去にはこだわりませんっ』って白紙でだしたら?・・・(真顔)」

1号「あんなぁ、うちのガッコで
    そんなんいうのママぐらいやから。」


そう?それなら一つ
丁度この時期と古典と日本史に
合ったお話一輪。。。


時は元禄15年、12月14日
大石内蔵助率いる赤穂浪士47人。
藩主の恨みを晴らすべく討ち入りしたお話は
ご存知『忠臣蔵』。

この事件をデフォルメして
世に広めたのが
浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』なのよ。。
外題の「仮名手本」とは「いろは歌」のことね。
えっ!?
なんで?って。

そこからかよicon11

四十七士と四十七文字が重なっているからだろうが・・・よ・・。


色は匂へど散りぬるを・・・
ちなみにこれは仏教の無常観を表しているそうよ。


さて前題の『仮名手本忠臣蔵』の素晴らしいところはね
この「いろは歌」を暗号化したところだと言われているのよ。


いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす



七文字ずつ分けて書き
行末の文字を拾っていくと
「咎(とが)無くて死す」

赤穂浪士は無実の罪で死ななければならない。。
そんな江戸っ子たちが好みそうな
テーマをもじっているところは
現代のトリックミステリーにもつながっているのでは
ないかしらねぇ~
名探偵コナンが好きそうや・・


ちなみにこの話の主人公。
大石さん。
かなりの酒豪だったらしい。
酒飲み五箇条なんてのも残っているらしく
「喧嘩せず、酒をこぼさず、とことん呑め。
 酒の上で安請け合いはいけないが女相手はOK・・」
かなりエロおっさんだったのかも(笑)
ちなみに母ちゃんの酒ののみ方とにている。
よく似てる。
大石さん。
やっぱ、大石さん。


お酒好きだったからこそ
お酒の後の微睡(まどろみ)とスキを熟知し
忘年会後の吉良邸に襲撃しようと考えたのかもねぇ・・・
やるじゃん!大石さん。
ククク。

そんなこと考えながら
古典を勉強したら面白いんじゃないかな・・・

源氏物語もかなり
エロいけど
ほんまは死んだ母ちゃん忘れられんかった
ヘタレ男ちゃうん?・・とか
虫の音、蛙の飛び込む水の音・・・
昔はラジオもテレビも携帯もなかったから
そうとう静かだったんだろうなとか
めっちゃ暗い中
好きな人に逢いたい気持ちだけで
月明かりをたよりに
歩いていたんだな。。。とか

月灯りあなたにつづく道しるべ

すぐ一句できちゃうじゃんface08
かなりロマンチックicon06face05

ママはそんなことばっかり考えて勉強してたな。
おかげで妄想癖がありますが・・・face04


「勉強」って思うより「知識」を増やしてる
って思いなよ。
もっと自由でいいよ。。。


って、今日のママ
なんか
かしこそうやーんface03
ええこというやーん(自分で言うな)
・・って、
おいっ寝てんかいicon10
娘1号っicon10icon10




  

Posted by cion at 19:15Comments(4)くらし