♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年12月21日

ゆず

郷(さと)に帰ってきました。

じいさん
『今日は柚湯ばぁい(*⌒▽⌒*)』

そうでした。そうでした。
今日は冬至でした。


『ゆずはね、
お日様が当たるとこから
どんどん黄色くなるんだよ。
だから、一番寒い冬至に
黄色い柚子をお風呂に
浮かべて入ると
日だまりに包まれたみたいに
ぽかぽかになるんだよ』

小さいころから
そう育てられました。


じいさん、昼間に
庭の柚子15個とったそう。

入れすぎちゃうん?
(^_^;)
ピリピリするわ…

けど

やっぱり、あったかいな。
  

Posted by cion at 21:16Comments(0)

2012年12月21日

熱烈歓迎っ!!

自然にトーンダウンのはずが

搭乗口を入ったら

なんと知り合いが…

撮影中(^_^;)



そして、



長崎空港に着いたら

こちらでも

知り合いが(((・・;)
設営中。
『まーしゃっっ!!
帰ってきたと!?てつどーてっ。』
いや、今、帰ってきたとこやし。(-_-)
私、養生しにきたわけやし…
手だけふっといた。


昨日、根來寺で
おみくじひいたら
招き猫だった。
商売繁盛。

和歌山と長崎と
両方で仕事するんやろか…
私(((・・;)
  

Posted by cion at 20:41Comments(2)

2012年12月21日

関空の車窓から…

バタバタして
急遽電車に変更したのですが

ホームに入ると
こちらに向かって手をふる
少女二人。
チビの同級生でしたぁ。

チビの通っている学校には
大阪から通っている子も多く
偶然、学校帰りの彼女たちと
一緒の電車に乗り合わせました。
『一緒に座ろっ♪』って
誘われて、日根野まで遠足気分♪


紀の川から見る市内は
なんだか恋しくて…
遠いな。

山中渓は天然パッチワーク。
あんまりきれいで泣けてきた。
いろんなこと思い出しちゃった。


日根野で彼女たちと別れて
関空行きに乗り換える。
電車で関空にいくのは
実に新婚旅行以来。

ピカピか光る海には
天使のハシゴがかかってました。

突然の変更で電車になったけど
かえって、よかったかも。

まーしゃ、自然に
ペースダウン。
  

Posted by cion at 16:55Comments(0)

2012年12月21日

和歌山ラーメンタクシー

またですっ(>_<。)
帰省するときはいつも
バタバタw=(゜o゜)=w

あぁ゛〜っっっ!!
O(><;)(;><)O



ぎりぎりまで仕事して
関空行きのバスにのろうとすると
ぇえええーっっ!!

高松のバス停は10時39分の
次は19時代しか

なーいっっ!!
(つд`)

確認しなかった私が悪いんです。トホホ…


ということで、
急遽、電車に変更。
あ〜バスまってぇ〜
いっちゃった(T_T)

で、タクシーに…。

今日に限ってこなーいっっ
(T_T)(T_T)
やっと捕まえたタクシーは、
噂の『ラーメンタクシー♪』

ついつい
ライター根性まるだし。
どうしても取材モードオン♪

『和歌山ラーメンタクシー』は
和歌山市内タクシー(会社指定問わず)93台あるそうです。
反応は上々で
一番人気はやっぱり井出商店だとか…。

運転手さんのお薦めは
舟津町と紀三井寺競技場前にあるマルミヤラーメン。
なんでも、麺は細めん
スープは豚骨に魚介がブレンドされているそうで、旨味が違うんだそうな。
まろやかで奥深いsoupは細めん
によく絡み絶品♪

…とおしゃべりしている間に
JR和歌山駅についちゃった。
実は、和歌山のタクシーは
県外出身者からは
愛想ない(-_-)と
評判よくないんですが、さすが、ラーメンタクシー。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました♪


和歌浦観光タクシーの山本さん。まーしゃお薦め運転手さんです。
『ブログ載せてもいいですか?』って確認したら
『どんどん宣伝しちゃってよー
(*⌒▽⌒*)』と、ご了承いただきましたので写真もパチリ。
ちょっとシャイ。
かわいいなー。

山本さん
見てくれてますかぁ?
  

Posted by cion at 14:01Comments(2)

2012年12月21日

緑のたまご!!

緑のたまご!!

見たことありますか?

カノコは初めて見ました\(^o^)/

たまごの殻が、薄い緑色なんです!!

『緑の一番星』というたまごだそうです♪



恐る恐る割ってみたら…



普通の黄色いたまごでしたp(^^)q



が、食べてみると、濃厚なお味(^◇^)
たまごかけご飯にしたら、ねっとりとご飯に絡みます(^∇^)


ご馳走なたまごかけご飯でしたO(≧∇≦)O
  

Posted by cion at 09:38Comments(1)