♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年12月07日

選んでくれたんだ

今日、庭に出てみると
キラキラ
アメリカフウの木の下に
こんなものが・・・



鳥の巣?

和歌山に嫁いできて
うれしかったことの一つに
小鳥が遊びにきてくれることがあります。

春は鶯
冬はメジロ、ムクドリetc・・・

ほんとに、かわいくて
好きicon06


きっと、昨日の強い風で吹き飛ばされたのかな・・・


野鳥って警戒心が強いっていいますよね。
「安全だ」と
思ったところにしか巣をつくらないというでしょ。
それに、この家の人は
「信じていいんだ」
って思ったところにしか
巣をつくらないとも聞いたことがあります。

だから、
鳥の巣ができたところには
しあわせがやってくるんだって
。。。icon06


信じてくれたんだik_48


なんかうれしいな。
ここでどんな小鳥が生まれたのかな?
みんな元気に旅立っていってくれたのかな?
綺麗な声で鳴いているかな?


うれしいな。


だけど、よく見るとこの巣
ナイロンビニールひもで作られている

進化している、撥水性いいよね・・・
と、思うべきか
なんだか嫌な世の中になったと思うべきか・・・


けやき大通りのムクドリの被害がひどくて
今、宿らないように
網がかけてありますよね。。。
今日、近鉄の脇にある小さな栽植に
群生していました。
なんだか、行き場をなくした鳥たちが
彷徨っているみたいに思えて
悲しくなりました。

みんな人間が生きにくくしてるんだよね・・・

人も鳥も
生きにくい。。。




スピーカーから聞こえてくる
選挙カー
難しい言葉を連ねるよりも
もっと、素直に
だれでもわかる言葉で話しませんか・・・

  

Posted by cion at 22:04Comments(0)くらし

2012年12月07日

実はね・・・



ふざけてないですよ。
ほんとの話。

自分が何してんのか
わかんなくなって

自分が何したいのか

誰を信じていいのか

わかんなくなって

結局
利用されてたんだ・・・
って、全部わかってしまって

そしたら
「自分」を見失ってしまった、まーしゃです。


高い塀があって
越えきれないと思ったんで

壁にそって歩いてきたんですが

なんか路地裏に紛れ込んだり
猫道に入り込んだり・・・
やっぱり、もう無理。
しんどい。

って、思っていたら
ドア
みつけちゃった。

やっぱ、開けるべきやろ。
ねぇ、




  

Posted by cion at 21:40Comments(1)