2013年05月19日
プリ画像



西島くん検索。
(≧∇≦)b
いや〜んε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
きゃあ(//∇//)
まーしゃ妄想はじまる。
皆さんもぜひ。
Posted by cion at
19:48
│Comments(0)
2013年05月19日
はつもーん

ビールがうまいっ!!
初物食べる時、
西に向かって笑ってたべると
いいことがある、って言ってるのは
まーしゃだけ?
(^o^)
何はともあれ、
なんだか新しいエネルギーが
入ってきそうです。
Posted by cion at
19:15
│Comments(0)
2013年05月19日
スピード

実はあるミッションを叶えるべく
密かに動いているまーしゃ

その全容はまだお話しできないのですが
もし、実現すれば
おそらく
和歌山『初』になるかと・・・


そこで、その足がかりとなる
あるイベントを企画中。
ただ、スケジュール的にとてもタイトなのですわ・・・

『できますか?』とまーしゃが尋ねたところ
いやはや、さすがよしもと。
早い早い

大阪の作家さんに電話して
台本今すぐかけ

で、
『大丈夫ですか?』って聞いたら
『大丈夫じゃないです、
っていったら期限延ばしてくれるんですか?』
『いいえ。』
『それなら最初から言わないでください。』

この仕事のスピード感。好きよ。
やっぱ、まーしゃは民間向きなようで。。。
〆切に追われて20年。
このスピードに付いていけなくなったら
仕事やめるときやな。と実感したのでした。
『鉄は熱いうちに撃て』。
ということわざがありますが
何かしたいとおもっている人は
熱意が盛り上がってきたタイミングを見逃さず実行に移すのみ

だまーって指くわえてたって
面白いことはやっぱりみつからないよ。。。
あと、邪魔なものは切り捨てる勇気と決断も大事なようです。
さっ、まーしゃも
とりかかりますかね。。。
あっ、それと
人を喜ばすために
不眠不休で働いている人がいます。
そのことも知ってください。
よろしく

Posted by cion at
17:45
│Comments(0)
2013年05月19日
険しき無農薬の道
まーしゃ
です。
新緑の5月。
とてもいい季節になったのだけれど
これは虫さんにも
いい季節な訳で・・・
玄関を開けると
ビローンビローン

毛虫
もちろん無農薬にチャレンジしているまーしゃは
箸でGET


ひぃぃぃぃ~っっ
今朝、庭の土を起こしたら
ゴロゴロと根切り虫君が・・・
アメリカフウに付いた毛虫を箸でとっていたら
100匹すぐにたまりました。
薔薇は葉っぱから花まで一晩で食べられてしまいました
お酢とかいいといいますが
最近は虫も進化してきたのか・・・
元気にしております。
阿部サダヲ主演『奇跡のリンゴ』っていう映画観に行こうかな・・・
私は趣味なので気楽ですが
本業で無農薬にこだわっている方は
ほんとに大変だろうなと痛感する5月の空なのでした。

新緑の5月。
とてもいい季節になったのだけれど
これは虫さんにも
いい季節な訳で・・・

玄関を開けると
ビローンビローン

毛虫

もちろん無農薬にチャレンジしているまーしゃは
箸でGET



ひぃぃぃぃ~っっ
今朝、庭の土を起こしたら
ゴロゴロと根切り虫君が・・・

アメリカフウに付いた毛虫を箸でとっていたら
100匹すぐにたまりました。
薔薇は葉っぱから花まで一晩で食べられてしまいました

お酢とかいいといいますが
最近は虫も進化してきたのか・・・
元気にしております。
阿部サダヲ主演『奇跡のリンゴ』っていう映画観に行こうかな・・・
私は趣味なので気楽ですが
本業で無農薬にこだわっている方は
ほんとに大変だろうなと痛感する5月の空なのでした。
Posted by cion at
14:26
│Comments(0)
2013年05月19日
まーしゃ、タイへ行く!?



昨日はとあるパーティーにお呼ばれしまして
昼から5時間呑み放題




参加者はそれはそれは
和歌山を引っ張って行っている素晴しい方々ばかりで
なんでそこにまーしゃがいるのか?
疑問でしたが

まっ、気にしないで楽しく飲んでおりました。
そこで、ある教育関係者の方に
昨年タイからのホームステイを受け入れたところ
大変喜んでいただけたのだとお話を伺いました。
和歌山のおもてなし力が喜ばれてうれしいですねー

それで、今年はなんと和歌山からタイへ
ホームステイを初めて受け入れていただけることに
なったのだそう。。。
『まーしゃさん、行かへん?』
『えっ!!いってええの!』
『いや、まーしゃ娘やで。』
『まーしゃも行きたい』
『ほなら一緒にいってもええよ。けどまーしゃは自腹やで

それでもええわ。行きたい。
タイといったら
世界遺産の『アユタヤ』。
水上マーケットに、グランドパールに象パオーン。
寺院めぐりでまたもやパワーチャージ


キラキラキララーン。
想いおこせば5年前
娘1号はオーストラリア留学を控えておりましたが
なんとあの新型インフルエンザ流行により
出発ぎりぎりで
中止が決定

幻の留学となりましたが、
ここにきて
またもやチャーンス




まーしゃ、タイに行くのか?
行きたい。
行きたい。
行きターイ!!
Posted by cion at
11:25
│Comments(0)
2013年05月19日
インドの山奥~長崎バージョン~
先日よりカノコがアップして
多数のコメントをいただきました
『インドの山奥』シリーズ
まーしゃは知りませんでしたので
長崎の友人に
聞いてみたところ
こんな歌が帰ってきました。。。
インドの山奥
インド人転げて
ハイハイしてたら
死んでもた
しりとりもなく、最後は死んどるんかいな・・・
。
やはり九州人には関西人ならではのボキャブラリーはないようです。
天然やっけんね
ということで、このシリーズ
これにて完。
多数のコメントをいただきました
『インドの山奥』シリーズ

まーしゃは知りませんでしたので
長崎の友人に
聞いてみたところ
こんな歌が帰ってきました。。。
インドの山奥
インド人転げて
ハイハイしてたら
死んでもた
しりとりもなく、最後は死んどるんかいな・・・

やはり九州人には関西人ならではのボキャブラリーはないようです。
天然やっけんね

ということで、このシリーズ
これにて完。
Posted by cion at
09:18
│Comments(0)