♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年05月17日

続・インドの山奥…

こんばんは(^O^)


カノコです♪


お待たせしました。


『インドの山奥』


『ん』で終わるバージョン!!



インドの山奥

電報打ったら

ラッキョが転が

力んだ拍子

2年の春だ

予習も忘れ

天下一品 サザン サザン



しりとりなので、『ん』で終わったら負けよね(;^_^A



サザンって、サザンオールスターズ!?


南海電車のサザン!?


特に意味はなく、ゴロ合わせみたいな感じで歌ってたんだよね〜(o^o^o)



前回のブログにたくさんのコメントありがとうございました。



メタル様。
レインボーマンをご存知なのね(≧∇≦)
さすがです!!


私は残念ながら、レインボーマンは知りませんでしたし、もちろん原曲の主題歌が存在していた事も知りませんでした(^^;;



が、この替え歌2パターンは何故か鮮明に覚えてたわ(笑)



カノコの幼なじみで親友のYちゃん。
(今はお仕事一段落して)ブログ見てくれてるかな?
この歌、記憶にある〜!?
一緒に歌わんかった〜?
  

Posted by cion at 23:02Comments(1)

2013年05月17日

覚悟しぃやっっ!!

1986年(昭和61年)からこれまで15作が作られてきた
あの!!『極道の妻(おんな)たち』が
この夏『neo』として復活!!するそうな。

いやぁ~
なつかしぃわぁ

あのわざとらしい関西弁とか
飛躍しすぎな展開face03
見終わった後
めちゃくちゃな関西弁であそんでたわよ。
九州弁バージョンとかいって笑ってたなぁ~face03

『覚悟しぃやっ!!』
九州バージョン
『覚悟せんばたーいik_40

『惚れた男のけじめはおなごがつけさせてもらうで』
九州バージョン
『好(す)ぃとう男のけじめはおごじょがつけるとばーい!!』


ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40


こわくなかやろface03ik_40
なぜ、九州弁になると笑えるんでしょうか?
なんでもゆる~く聴こえてしまう。
ik_40ik_40ik_40ik_40ik_39


さてさて、このシリーズ最新作
主演は黒谷友香さん。
その旦さん役は長嶋一茂さんだそうface04
他にキャスティングなかったんかなぁ?

どこまで笑わせるつもりでしょうか・・・
ik_40

でもこの映画
観た後なんだかテンション上がるのは
まーしゃだけ?
ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40


まーしゃと一緒に観に行ったら
激笑い間違いなしface03icon10
お腹よじれるくらい笑えるはず。


うふふ。
覚悟しいやっ!!
・・・って観に行くんかいik_40ik_40ik_40




  

Posted by cion at 20:04Comments(2)

2013年05月17日

すいすいスー

まーしゃです(^o^)

今日は久しぶりに自転車に乗って
市内を走り回っています。
、、、って、借りたんですけどね。

まーしゃは長崎出身なので
自転車のれなかったんですよ。
(だって、坂と階段の街『長崎』なので
自転車社会とは無縁で育ったのですよ
(;^_^A)

和歌山にきて、子どもが生まれてから
練習しました。
最初は、もう必死(。>ω<。)
娘一号を乗せて何度転倒したことか、、、(ToT)
血まみれで帰ってきたこともあります。
けど、母強し。
娘は無傷でしたよ。
o(`ω´*)o

そんなどんくさいまーしゃですが、
今はすいすいスー
風薫る5月と仲良く走ってますよ。

黄色い帽子の小学生たちの列
きゃっ、アヒルの親子みたいface02


木陰で勉強している高校生。
うちの娘1号のテスト結果はどうでしょうか・・


移動販売の八百屋さん。
まーしゃもやろうかな。。。ik_15icon01


ゆっくり走ると
見えなかったものが見えますねぇ。



すいすいスー。


やっぱり自転車買おうかな…


  

Posted by cion at 14:25Comments(2)

2013年05月17日

勝浦からの朝陽です!!

おはようございます。
まーしゃik_48です。

今朝は勝浦港からの朝陽で
はじまりました。


水面がオレンジ色の陽光を
キラキラキラとはじく

無数の光のかけらを載せて
静かにたゆる波

なんだか素敵なことが起こりそうな予感がします。


さっ、今日も一日、忙しいですよ。
まーしゃは新しいことにとりかかります。

さて、何がはじまりますやら。


がんばって、いきまっしょうicon14icon14

皆さんも生まれたての一日を
はじけていっちゃってください!!

いってらっしゃぁーーーーいface02icon23  

Posted by cion at 07:37Comments(0)