2012年10月07日
ママ、聴こえるかい?
またもや、まーしゃ
です。
突然ですが、日本三大祭りは何かご存知ですか?
青森のねぶた祭り
京都の葵祭
そして
我が故郷、長崎のお宮日(くんち)。
もともと私の実家は
この『おくんち』の主役『諏訪神社』の氏子
八幡町というところにあったので
小さい時から祭りはDNAに擦り込まれております
私の母も大の祭り好き。
おくんちが近づくと
ざくろの紅白なます
栗ごはん
お煮しめetc・・・
甘酒も毎年自ら作っておりました。
秘伝の味と自慢していたっけ・・・。
幼いころ
甘酒の麹を手でほぐすのが私の仕事。
『甘酒が上手に作れた年はいいことが起こると。
まーしゃちゃん、
いいことおこりますように、
幸せがやってきますように
って
気持ちを込めてほぐしなさいよ』といつも言われてました。
その後の工程は覚えていないのですが
ほぐした麹は一抱えできそうな瓶にお酒と一緒に
詰められ
その瓶をふわふわの毛布でくるんで
2,3日寝かせます。
幼いながら
その間ドキドキで
美味しくなかったら悪いことが起きるんじゃなかろうか・・・
八つ墓村のあのろうそく頭にさしたこわいおっちゃんが
鉈もって追っかけて来たらどうしよう
なんて・・思って
『美味しくできろ、美味しくできろ』と
夜な夜な抱いては撫でておったまーしゃです。
10月7日の朝
母が「まーしゃちゃん、今年も美味しくできたばい
」と
満面の笑みで神様にお供えしている姿を見て
ホッっとする私。
そんなおくんちの思い出・・・
なのですが
昭和天皇の体調がすぐれない年
国内の祭り行事は自粛ムード。
私の記憶が確かならばこの年の
おくんちも中止になったと思います。
この時、母は病院のベッドの上でした。
『あー、おくんちのなかけん
あたしは具合の悪くなるとたい。
しゃぎりの音♪を聴いたら
すぅぐ治るとに・・・』
そういった母はその日の晩、様態が急変。
亡くなりました。
今日はママの命日。
私はあれからまだ一度も甘酒をつくったことが
ありません。作り方教えてもらってないよ。。ママ。
・
・
・
それから20数年
父は毎年10月7日 7時になると
長崎くんちのテレビ中継を見てはボリュームを
近所迷惑にならないくらいマックスにあげ
ママの仏壇に向かって話しています。
『ママっ、今年もくんちの季節がきたばい』。
もちろん和歌山に嫁いだ私にも電話をかけてきます。
昨日イベントでヘロヘロだった私。
今日はお休みできる、寝坊できると思っていたら
やっぱり7時丁度に携帯電話の呼び出し音。
『まーしゃちゃん、しゃぎりの音の聴こゆっねぇ~
』
はいはい、聴こえますよ。
空、青空。
ママ、今年の見どころは
龍おどりだそうよ。
私は和歌山で
おくんちの話ができるおっさんと
出逢えたよ。
ちゃらおっさん、
やっぱ、長崎。よかよか。モッテコイ。

突然ですが、日本三大祭りは何かご存知ですか?
青森のねぶた祭り
京都の葵祭
そして
我が故郷、長崎のお宮日(くんち)。
もともと私の実家は
この『おくんち』の主役『諏訪神社』の氏子
八幡町というところにあったので
小さい時から祭りはDNAに擦り込まれております

私の母も大の祭り好き。
おくんちが近づくと
ざくろの紅白なます
栗ごはん
お煮しめetc・・・
甘酒も毎年自ら作っておりました。
秘伝の味と自慢していたっけ・・・。
幼いころ
甘酒の麹を手でほぐすのが私の仕事。
『甘酒が上手に作れた年はいいことが起こると。
まーしゃちゃん、
いいことおこりますように、
幸せがやってきますように

気持ちを込めてほぐしなさいよ』といつも言われてました。
その後の工程は覚えていないのですが
ほぐした麹は一抱えできそうな瓶にお酒と一緒に
詰められ
その瓶をふわふわの毛布でくるんで
2,3日寝かせます。
幼いながら
その間ドキドキで
美味しくなかったら悪いことが起きるんじゃなかろうか・・・
八つ墓村のあのろうそく頭にさしたこわいおっちゃんが
鉈もって追っかけて来たらどうしよう

なんて・・思って
『美味しくできろ、美味しくできろ』と
夜な夜な抱いては撫でておったまーしゃです。
10月7日の朝
母が「まーしゃちゃん、今年も美味しくできたばい

満面の笑みで神様にお供えしている姿を見て
ホッっとする私。
そんなおくんちの思い出・・・
なのですが
昭和天皇の体調がすぐれない年
国内の祭り行事は自粛ムード。
私の記憶が確かならばこの年の
おくんちも中止になったと思います。
この時、母は病院のベッドの上でした。
『あー、おくんちのなかけん
あたしは具合の悪くなるとたい。
しゃぎりの音♪を聴いたら
すぅぐ治るとに・・・』
そういった母はその日の晩、様態が急変。
亡くなりました。
今日はママの命日。
私はあれからまだ一度も甘酒をつくったことが
ありません。作り方教えてもらってないよ。。ママ。
・
・
・
それから20数年
父は毎年10月7日 7時になると
長崎くんちのテレビ中継を見てはボリュームを
近所迷惑にならないくらいマックスにあげ
ママの仏壇に向かって話しています。
『ママっ、今年もくんちの季節がきたばい』。
もちろん和歌山に嫁いだ私にも電話をかけてきます。
昨日イベントでヘロヘロだった私。
今日はお休みできる、寝坊できると思っていたら
やっぱり7時丁度に携帯電話の呼び出し音。
『まーしゃちゃん、しゃぎりの音の聴こゆっねぇ~

はいはい、聴こえますよ。
空、青空。
ママ、今年の見どころは
龍おどりだそうよ。
私は和歌山で
おくんちの話ができるおっさんと
出逢えたよ。
ちゃらおっさん、
やっぱ、長崎。よかよか。モッテコイ。
Posted by cion at
22:47
│Comments(3)
2012年10月07日
出逢いは突然に・・・
こんばんは。まーしゃ
ですっ!!
和歌の浦万葉薪能に行ってきました。
こんな仕事してると
イベント関係者の中には必ず一人二人は
知り合いがおりますね
どこで誰に逢うかわかりませんので
いつもきれいにしておかなければ・・・と
思いつつ、すっぴんで行ってしまいました
出逢いといえば
昨日の竹燈夜。
天守閣下は
飾りや幻様
シュガーリック様
虹色ソイソース様
みんなの学校様
ちょびっとみつる様
人気ブロガーさんのオフ会のようになってましたね



。
初めてお会いした
ちょびっとみつる様は
ブログに顔出しされておりますし
なんとそこには
諏訪園のNさんも映っておりましたので
パパさんから娘っちを通して
いろいろとお話は伺っておりました
そ、そ、そしえぇーーーっ!!
出逢ってしまいました。
ちゃらおっさん様
。
イベント開始前
私が走り回っていたら
みんなが
「まーしゃっ!!ちゃら様来てるわよっ」と
お声がかかったのですが
止まるわけにもいかず失礼しました(ペコリ)。
だけどすぐ解りましたよ。
ちゃらおっさん様とみつる様
あやしすぎっ
犯人捜査している刑事みたいでした
初めてお会いするのに
なんだか懐かしく、だけど照れくさく

二人で、会えたことに感激しちゃいましたよねぇ~
いやぁ~ほんまに逢っちゃたよぉ~
知らないよぉ。。。
私に逢ったら運命変わりまっせ
(笑)
しかし私は化粧も流れ、しかも恰好はドロドロで・・・
後から見たら体中ガムテープ貼ってましたし
もうちょっと綺麗な時にお会いしたかった・・・。
今度会うときは気合い入れときます

娘ともお話したそうで・・・
なんでもぉ
『お母さんっていつもあんななん?』とか・・・
私ってどんななんでしょう。。??ちゃらおっさん様っ
しかしまぁ、人って
出逢いで幸せにも不幸にもなりますからね。
『あなたに逢えてよかった』って言えるように
なりたいな、と思うまーしゃ
でございます。
で、あまりに感激すぎて
名前も聴かず、メアドも交換せず。
だけど握手は交わし・・・(笑笑)。
まっ、そのうちまた会えそうですけどね。
よろしくね。
ちゃらおっさん様、ちょびっとみつる様。

和歌の浦万葉薪能に行ってきました。
こんな仕事してると
イベント関係者の中には必ず一人二人は
知り合いがおりますね

どこで誰に逢うかわかりませんので
いつもきれいにしておかなければ・・・と
思いつつ、すっぴんで行ってしまいました

出逢いといえば
昨日の竹燈夜。
天守閣下は
飾りや幻様
シュガーリック様
虹色ソイソース様
みんなの学校様
ちょびっとみつる様
人気ブロガーさんのオフ会のようになってましたね





初めてお会いした
ちょびっとみつる様は
ブログに顔出しされておりますし
なんとそこには
諏訪園のNさんも映っておりましたので
パパさんから娘っちを通して
いろいろとお話は伺っておりました

そ、そ、そしえぇーーーっ!!
出逢ってしまいました。
ちゃらおっさん様


イベント開始前
私が走り回っていたら
みんなが
「まーしゃっ!!ちゃら様来てるわよっ」と
お声がかかったのですが
止まるわけにもいかず失礼しました(ペコリ)。
だけどすぐ解りましたよ。
ちゃらおっさん様とみつる様
あやしすぎっ

犯人捜査している刑事みたいでした

初めてお会いするのに
なんだか懐かしく、だけど照れくさく


二人で、会えたことに感激しちゃいましたよねぇ~
いやぁ~ほんまに逢っちゃたよぉ~
知らないよぉ。。。
私に逢ったら運命変わりまっせ

しかし私は化粧も流れ、しかも恰好はドロドロで・・・
後から見たら体中ガムテープ貼ってましたし

もうちょっと綺麗な時にお会いしたかった・・・。
今度会うときは気合い入れときます


娘ともお話したそうで・・・
なんでもぉ
『お母さんっていつもあんななん?』とか・・・

私ってどんななんでしょう。。??ちゃらおっさん様っ

しかしまぁ、人って
出逢いで幸せにも不幸にもなりますからね。
『あなたに逢えてよかった』って言えるように
なりたいな、と思うまーしゃ

で、あまりに感激すぎて
名前も聴かず、メアドも交換せず。
だけど握手は交わし・・・(笑笑)。
まっ、そのうちまた会えそうですけどね。
よろしくね。
ちゃらおっさん様、ちょびっとみつる様。
Posted by cion at
21:45
│Comments(3)
2012年10月07日
竹燈夜に心洗われ…
こんばんは。ミルコです♪
昨日、和歌山城に竹燈夜を観賞してきました♪
感想はただ一言です。
美しいものは美しい!
この一言に尽きます、はい。
ほんのりした竹筒からの灯りに、夜空に浮かぶ和歌山城に、小雨の降る中での幻想的な舞いに…
美しい!とにかく全てが美しかったです!
第一部の舞いを見終わった時点で、本降りになってしまったので、姫三人連れて撤収しましたので、次のクラッシックコンサートは聞けませんでしたが、このイベントに携わった皆さん、本当にステキなイベントでした!
とても楽しめました。ありがとうございます!
それからアーツクラッシックバレエの皆様、本当にステキな舞いをありがとうございました♪皆さんの舞いに心洗われました!踊りのみならず笑顔も本当にステキでした♪
最後に身内に対してで申し訳ありませんが(笑)まーしゃ&幻さん&シュガーリックさん&ですみっちゃん殿&娘一号ちゃん二号ちゃん&幻さん′’sチビちゃん、お疲れ様でした!心身ともにしっかり休めて、また次なるそれぞれの目標に向けて邁進して下さいませヽ(^0^)ノ
昨日、和歌山城に竹燈夜を観賞してきました♪
感想はただ一言です。
美しいものは美しい!
この一言に尽きます、はい。
ほんのりした竹筒からの灯りに、夜空に浮かぶ和歌山城に、小雨の降る中での幻想的な舞いに…
美しい!とにかく全てが美しかったです!
第一部の舞いを見終わった時点で、本降りになってしまったので、姫三人連れて撤収しましたので、次のクラッシックコンサートは聞けませんでしたが、このイベントに携わった皆さん、本当にステキなイベントでした!
とても楽しめました。ありがとうございます!
それからアーツクラッシックバレエの皆様、本当にステキな舞いをありがとうございました♪皆さんの舞いに心洗われました!踊りのみならず笑顔も本当にステキでした♪
最後に身内に対してで申し訳ありませんが(笑)まーしゃ&幻さん&シュガーリックさん&ですみっちゃん殿&娘一号ちゃん二号ちゃん&幻さん′’sチビちゃん、お疲れ様でした!心身ともにしっかり休めて、また次なるそれぞれの目標に向けて邁進して下さいませヽ(^0^)ノ
Posted by cion at
20:13
│Comments(2)
2012年10月07日
万葉薪能

夏のようにギラギラしてなくて
天使の指先のように
綺羅らいて…
今日はそんな海の間近にある
片男波公園野外ステージで
『和歌の浦万葉薪能』
が開催されます♪
今年はちびちゃんのお友達が
出演することもあり
まーしゃ行ってきまぁすー
Posted by cion at
15:06
│Comments(0)
2012年10月07日
睡魔と擦り傷そして全身筋肉痛
あたた。。た
指先をちょこっとなめて
膝小僧の擦り傷をなでてみた
『いった~((+_+))』
昨晩、どしゃぶりの雨の中
和歌山城天守閣から荷物を搬入していたら
石段でズリズリズリ~
すっころんでしまいました(T_T)
おはようございます。まーしゃ
です。
昨日の竹燈夜~オ・ト・ダ・マ~に
たくさんのご来場いただき
ありがとうございました
ぺこり
和歌山城天守閣で、はじめての舞踊お披露目。
テレビ和歌山や各新聞社さんなど
たくさん取材もしていただきました。ありがとうございました。
今日はその『オ・ト・ダ・マ』をイベントリポートします。
そもそもこのイベントの背景には
『街おこし』があります。
まーしゃは今、和歌山市といっしょに
なんとかこの中心市街地を活性化できないか
模索中
なのです。
『オ・ト・ダ・マ』は
美しい言葉は人々を癒し
いい言葉はいいことを運んでくる
そして、言葉に願いをかけると
神秘な力が宿ります・・・
アートにも同じような力があると私は考えます。
震災後、落ち込んだ人々の心の復興にはアートが
我慢していた涙を、
生きる勇気を、
明日への希望を、
与えてくれたと思うからです・・・
そこで今回はこのアートに
着目しプランニング。
『ことだま』からもじって『おとだま』とタイトルにつけました。
クラシックバレエの美しい旋律を通して
日常から非日常を
一瞬でも感じてもらえたら。。。
そのベースに選んだのが『竹燈夜』だったのです。
・
・
・
ということで、ついに本番当日。
ここまで音響、照明、ディスプレイ・・スタッフ不足にetc
そして足を引っ張りに来る面々
またもやいろんなドラマがあったのですが
それはまた今度。
(朝の連続テレビ小説にはもってこいの人生を歩んでいる私。
NHKさん、ネタふりしましょうか・・・(笑))
このイベント、雨風厳禁。
なんとかまーしゃパワーで
雨雲ストップ!!

イベントの
道しるべをやさしく灯します・・

クラシックの情熱、和歌山城に灯る
和歌山城天守閣下を舞台に
天が赤く染まるころ
ジャンルを超えたアートイベント
第1幕がはじまりました。

心配していたお客様の入りでしたが
おかげさまでたくさん集まっていただきました。
途中、手拍子も起こるなど
出演者もノリノリです

この一体感がライヴの醍醐味ですね




テレビ和歌山のディレクター食いつきすぎっ

いやぁ、男ってプニプニ。ぼんきゅっボーン
すきだねぇ~
まーしゃ、後ろでずっと見てたでぇ。
そのカメラワークズームしずぎちゃう
?

いよいよフィナーレ♪

観客も出演者も笑顔満開。
ということで、無事にまーしゃ秋の第一幕
無事終了。お疲れ様でしたぁ・・・
といったはなからぽつ。ぽつ、ぽつり









ザザァーっっ
関西フィルさん
売店軒下で演奏してました。
天はギャラなしのわてらに味方してくれたんでしょうか・・・
申し訳ない。
けど、晴れ女まーしゃ伝説記録更新
今回、ほんとに温かい気持ちで
お手伝いいただきました
シュガーリックさん、幻さん、ですみっちゃん、ミルコにマルコ
そして我が愛する娘たち。
裏方でめっちゃ助けていただきました。
ありがとうございました。
さぁ、続いては
まーしゃの伝説ハロウィーーーン
だぜっ
にしても
あっちもこっちも
体中
湿布に絆創膏
くっさぁ~
それでも、最高の笑顔がみれたから
まっ、いいか。


指先をちょこっとなめて
膝小僧の擦り傷をなでてみた
『いった~((+_+))』
昨晩、どしゃぶりの雨の中
和歌山城天守閣から荷物を搬入していたら
石段でズリズリズリ~
すっころんでしまいました(T_T)
おはようございます。まーしゃ

昨日の竹燈夜~オ・ト・ダ・マ~に
たくさんのご来場いただき
ありがとうございました


和歌山城天守閣で、はじめての舞踊お披露目。
テレビ和歌山や各新聞社さんなど
たくさん取材もしていただきました。ありがとうございました。
今日はその『オ・ト・ダ・マ』をイベントリポートします。
そもそもこのイベントの背景には
『街おこし』があります。
まーしゃは今、和歌山市といっしょに
なんとかこの中心市街地を活性化できないか
模索中

『オ・ト・ダ・マ』は
美しい言葉は人々を癒し
いい言葉はいいことを運んでくる
そして、言葉に願いをかけると
神秘な力が宿ります・・・
アートにも同じような力があると私は考えます。
震災後、落ち込んだ人々の心の復興にはアートが
我慢していた涙を、
生きる勇気を、
明日への希望を、
与えてくれたと思うからです・・・
そこで今回はこのアートに
着目しプランニング。
『ことだま』からもじって『おとだま』とタイトルにつけました。
クラシックバレエの美しい旋律を通して
日常から非日常を
一瞬でも感じてもらえたら。。。
そのベースに選んだのが『竹燈夜』だったのです。
・
・
・
ということで、ついに本番当日。
ここまで音響、照明、ディスプレイ・・スタッフ不足にetc
そして足を引っ張りに来る面々

またもやいろんなドラマがあったのですが
それはまた今度。
(朝の連続テレビ小説にはもってこいの人生を歩んでいる私。
NHKさん、ネタふりしましょうか・・・(笑))
このイベント、雨風厳禁。
なんとかまーしゃパワーで
雨雲ストップ!!
イベントの
道しるべをやさしく灯します・・
クラシックの情熱、和歌山城に灯る
和歌山城天守閣下を舞台に
天が赤く染まるころ
ジャンルを超えたアートイベント
第1幕がはじまりました。
心配していたお客様の入りでしたが
おかげさまでたくさん集まっていただきました。
途中、手拍子も起こるなど
出演者もノリノリです
この一体感がライヴの醍醐味ですね
テレビ和歌山のディレクター食いつきすぎっ


いやぁ、男ってプニプニ。ぼんきゅっボーン

すきだねぇ~
まーしゃ、後ろでずっと見てたでぇ。
そのカメラワークズームしずぎちゃう

いよいよフィナーレ♪
観客も出演者も笑顔満開。
ということで、無事にまーしゃ秋の第一幕
無事終了。お疲れ様でしたぁ・・・
といったはなからぽつ。ぽつ、ぽつり














ザザァーっっ

関西フィルさん
売店軒下で演奏してました。
天はギャラなしのわてらに味方してくれたんでしょうか・・・
申し訳ない。
けど、晴れ女まーしゃ伝説記録更新

今回、ほんとに温かい気持ちで
お手伝いいただきました
シュガーリックさん、幻さん、ですみっちゃん、ミルコにマルコ
そして我が愛する娘たち。
裏方でめっちゃ助けていただきました。
ありがとうございました。
さぁ、続いては
まーしゃの伝説ハロウィーーーン


にしても
あっちもこっちも
体中
湿布に絆創膏
くっさぁ~
それでも、最高の笑顔がみれたから
まっ、いいか。