2012年10月13日
おいしくなーれっ♪


塩麹に
鶏肉としいたけを
漬けてみました♪
一晩寝かせまーす!!
明日が楽しみだっ
(≧∀≦)
Posted by cion at
20:02
│Comments(0)
2012年10月13日
リトルステクロプリンセス



コンクールまであと一週間。
ステクロJr.たち
今年は
『ウエストサイドストーリー
セレクション♪』
エレクトーンだけではございませんよ。
歌って踊って
エンターテイナー♪(≧∀≦)
頑張れっ!!
まだ全然引き込んでないゾッ
(-_-#)
Posted by cion at
18:22
│Comments(0)
2012年10月13日
商工まつり2~違いのわかる娘たち~
さて、子ども達が待っているので
お昼ご飯のお買いもの。
やっぱ、鯖寿司よね

つづいて。。。
蒸しもち米のあまい誘惑

春栄堂の御赤飯と草餅

丸濱のかまぼこ
あーっ!!ダーリン先にビール購入
やられた。
そして、今日はじめて見つけました。
「ねぎや倶楽部」。
新感覚ねぎフード。

バケットとライスペーパーで包まれたごはんの2種類
和歌山市西浜で毎朝収穫したネギ使用だとか。
ネギ大好きな二人なのでお試しぃ~。
(試食できるともっと売れたんじゃないかな・・・?)
こちらのねぎや倶楽部さんも
いこらブログやってるみたいですよ
http://negiblog.ikora.tv/
中身はアボカドとチャーシューの2種類。
コールスローな野菜がトッピング。
我が家ではバケットを軽くオーブンしていただきました。
私はバケットのほうが好きかな?
だけどネギ好きとしては
もうちょっとねぎパンチ
を
効かせてもいいかも!?
期待大!!ねぎや倶楽部さん。
さて、我が家の舌の肥えた娘たち。
予想通り
鯖寿司売り切れ
つづいて春栄堂の草餅売り切れ。
そして、何やらママのつくる夕飯の支度を
物色中(;一_一)じぃーーーーーーーーっ
これは夜か明日のお楽しみ
。
うしし。
その他、柿に栗に・・・献血に
神様に感謝。
お昼ご飯のお買いもの。
やっぱ、鯖寿司よね

つづいて。。。
蒸しもち米のあまい誘惑


春栄堂の御赤飯と草餅

丸濱のかまぼこ
あーっ!!ダーリン先にビール購入

やられた。
そして、今日はじめて見つけました。
「ねぎや倶楽部」。
新感覚ねぎフード。

バケットとライスペーパーで包まれたごはんの2種類
和歌山市西浜で毎朝収穫したネギ使用だとか。
ネギ大好きな二人なのでお試しぃ~。
(試食できるともっと売れたんじゃないかな・・・?)
こちらのねぎや倶楽部さんも
いこらブログやってるみたいですよ

http://negiblog.ikora.tv/
中身はアボカドとチャーシューの2種類。
コールスローな野菜がトッピング。
我が家ではバケットを軽くオーブンしていただきました。
私はバケットのほうが好きかな?
だけどネギ好きとしては
もうちょっとねぎパンチ

効かせてもいいかも!?
期待大!!ねぎや倶楽部さん。
さて、我が家の舌の肥えた娘たち。
予想通り
鯖寿司売り切れ

つづいて春栄堂の草餅売り切れ。
そして、何やらママのつくる夕飯の支度を
物色中(;一_一)じぃーーーーーーーーっ
これは夜か明日のお楽しみ

うしし。
その他、柿に栗に・・・献血に

神様に感謝。
2012年10月13日
商工まつり
まーしゃ
ですっ!!
ダーリンと一緒に商工まつりに行ってきました

オープンしたばっかりなのに
すごいにぎわい
体験ブースあり
試食あり
そして、そして
美味しいもんたくさんあり


ダーリンも真剣に技術を習得中。
最近は
「こんなん作ってぇ」といったら
すぐ作ってくれます。
私は田辺にある小山安吉醸造元ブースにて。
お酒ちゃうでぇ
味噌とかしょうゆやでぇ~
こちらの梅ポン酢
うまいっ
美味しい料理は素材はもちろんですが
調味料とか薬味とか
わき役をしっかりすると
とても旨くなります。
私は塩麹と梅ポン酢、刺身しょうゆ購入。

夕飯何つくろっかなぁ~??
体験ブースもたくさんありましたよ。
私は和歌山市役所横にある
和菓子の「紫香庵」さんブースにて
和菓子作り体験。
こちらの社長さん、素晴らしい人格者。
ほんまにええ人です。
「まーしゃさぁん、いつでもイベント手伝うよぉ
」
和菓子作りワークショップはいつも人気だもんね
。
今日はハロウィン和菓子作りました。
お茶はやっぱり諏訪園にてグリーンティー。

あぁ~美味しそうなんいっぱいやぁ・・・
続くっ

ダーリンと一緒に商工まつりに行ってきました


オープンしたばっかりなのに
すごいにぎわい

体験ブースあり
試食あり
そして、そして
美味しいもんたくさんあり



ダーリンも真剣に技術を習得中。
最近は
「こんなん作ってぇ」といったら
すぐ作ってくれます。
私は田辺にある小山安吉醸造元ブースにて。
お酒ちゃうでぇ

味噌とかしょうゆやでぇ~
こちらの梅ポン酢
うまいっ

美味しい料理は素材はもちろんですが
調味料とか薬味とか
わき役をしっかりすると
とても旨くなります。
私は塩麹と梅ポン酢、刺身しょうゆ購入。

夕飯何つくろっかなぁ~??
体験ブースもたくさんありましたよ。
私は和歌山市役所横にある
和菓子の「紫香庵」さんブースにて
和菓子作り体験。
こちらの社長さん、素晴らしい人格者。
ほんまにええ人です。
「まーしゃさぁん、いつでもイベント手伝うよぉ

和菓子作りワークショップはいつも人気だもんね

今日はハロウィン和菓子作りました。
お茶はやっぱり諏訪園にてグリーンティー。

あぁ~美味しそうなんいっぱいやぁ・・・
続くっ
2012年10月13日
美味しゅうございます~諏訪園~
全原稿入稿っポチっとな
竹燈夜終了
シティワカヤマ・キャンディハウス
ディスプレイ完了
・・・
はぁ
気が付けば、秋。
遊んでないやんかぁーーーーーーーーっ!!
ランチさえとれてない
なんか、むなしい。。。
ということで、
ちょっと自分へのご褒美に30分だけのカフェタイム
。
東ぶらくり丁にある『諏訪園』さん
へ行ってきましたぁ

看板娘のあやちゃんです。
気が付きすぎるしっかりものです。
諏訪園はお茶屋さんなのだけれど
店内にはでイートインコーナーもあります。

緑茶マイスターの資格をもつ
美人ママさんが丁寧にお茶をたててくれますよ。
器にもこだわってます
ここ最近、イベントラッシュ
取材ラッシュ
制作ラッシュ


ここはひとつ、胃に優しく脳にもやさしいものを・・・

お茶をたてる時の静寂は
気を癒し、養ってくれるよう・・・

はい、どうぞ
白玉入り栗ぜんざい。
やさしい、時間。ありがとう
諏訪園は今日と明日ビッグホエールで開催される
商工まつりにも出店いたします。
私もあとから
いきますよぉ~っっ
皆さんもぜひぜひぃ~

竹燈夜終了

シティワカヤマ・キャンディハウス
ディスプレイ完了

・・・
はぁ

遊んでないやんかぁーーーーーーーーっ!!
ランチさえとれてない

なんか、むなしい。。。
ということで、
ちょっと自分へのご褒美に30分だけのカフェタイム


東ぶらくり丁にある『諏訪園』さん
へ行ってきましたぁ


看板娘のあやちゃんです。
気が付きすぎるしっかりものです。
諏訪園はお茶屋さんなのだけれど
店内にはでイートインコーナーもあります。

緑茶マイスターの資格をもつ
美人ママさんが丁寧にお茶をたててくれますよ。
器にもこだわってます

ここ最近、イベントラッシュ

取材ラッシュ





ここはひとつ、胃に優しく脳にもやさしいものを・・・

お茶をたてる時の静寂は
気を癒し、養ってくれるよう・・・

はい、どうぞ

白玉入り栗ぜんざい。
やさしい、時間。ありがとう

諏訪園は今日と明日ビッグホエールで開催される
商工まつりにも出店いたします。
私もあとから
いきますよぉ~っっ
皆さんもぜひぜひぃ~
2012年10月13日
上を見上げて素敵な出会い
おはようございます、まーしゃ
です。
すっかり秋ですね~
空にヒツジ雲。

先日のお彼岸のとき
チビが「ママ?ご先祖様はどうやって天国にかえるん?」
と聞くので
「雲に乗って帰るんちゃうかな・・・
」。
それから、チビは空を見上げて
「ママ、あの雲うさぎさん。
乗ってる人ぴょんぴょん跳ねておもろいやろな・・・」
「あっ、あれはクジラ雲。いっぱい乗ってんのかなぁ~」
見上げれば素敵な出会い
頑張っていれば、
どこかで誰かが
きっと、ずっと、そっと
見てくれてるはず。かな・・・
さっ、今日も頑張りましょう

すっかり秋ですね~
空にヒツジ雲。

先日のお彼岸のとき
チビが「ママ?ご先祖様はどうやって天国にかえるん?」
と聞くので
「雲に乗って帰るんちゃうかな・・・

それから、チビは空を見上げて
「ママ、あの雲うさぎさん。
乗ってる人ぴょんぴょん跳ねておもろいやろな・・・」
「あっ、あれはクジラ雲。いっぱい乗ってんのかなぁ~」
見上げれば素敵な出会い
頑張っていれば、
どこかで誰かが
きっと、ずっと、そっと
見てくれてるはず。かな・・・

さっ、今日も頑張りましょう

Posted by cion at
08:02
│Comments(0)