♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年09月23日

予算がなけりゃ…

さて、今日のまーしゃの
ほんとの目的はコレっ!!

10月のイベントに向けて
ディスプレイ用に
実家の山に入ってきました。

義父母は
『また何しでかすんや?』と
(^_^;)苦笑。
だけど、お義父さんにも手伝ってもらって竹筒作製。
そして、もう一つ。
ツルで何やら編んでいます。

さて、コレ。
どうなりますか…?

答えは10月6日に。
  

Posted by cion at 18:07Comments(0)

2012年09月23日

その先に何がある!?

まーしゃ、樹海に

何しに行くの。

ついに、ドロップアウトか…
(=_=;)


けもの道

ほんまにイノシシ、猿でます。
  

Posted by cion at 17:02Comments(0)

2012年09月23日

収穫!ステクロGARDEN

春に出店しましたイベント
マルシェ・ド・プティパ
で、大好評いただきました
オーガニック
『ケツメイシ(はぶ茶)』が
今年ももちろん無農薬で収穫できました♪


お花も控え目だけど
かわいいでしょ。


そのうちお芋堀もできますよ〜
  

Posted by cion at 15:23Comments(0)

2012年09月23日

こころ養生

なんもないとこよ

ここのいいところは

人がいいところよ


日高町に
帰って来ました♪
  

Posted by cion at 14:57Comments(0)

2012年09月23日

曼珠沙華

紅いろに

染まった秋のみち

摘んではだめよ。
すぐに消えちゃう。

秋の彼岸のときだけ咲く花
曼珠沙華。



死に花とか葬式花とか
忌み嫌う人も
いるけれど
昔、地主制度があったころ
球根は百姓たちの貴重な食料と
なっていたそう…
(だから、田んぼのまわりにたくさん咲いてるでしょ。
だけど、球根には毒があるそう。むやみに食べないでね…)

取られないように
わざと嫌味な名前を
つけたんだって

だから、ね。
嫌わないで。

それにね、決まって
この時期しか咲かない彼岸花は
なんだか黄泉の国から
会いにやってきてくれた
懐かしい人たちにも
見えてくるの…
  

Posted by cion at 13:36Comments(0)

2012年09月23日

蒼久

今、ピアスが
欲しいまーしゃです。

私は石とガラスが好きなので
それの組み合わせないかしら…
とずっと探しているけれど
なかなか出逢えません。
あったら教えてください。


さて、今日はがんちゃんさんの
『虹とタイヨウ』で
ヘアピン購入。300円。

夜明けの蒼い空に似て
吸い込まれそう

お気に入りになりそうです♪
  

Posted by cion at 12:23Comments(0)

2012年09月23日

あらっ、こちらにも…

温山荘久しぶりに来ました♪
春は桜、秋は紅葉に
たしか菊花展もやってたと思うけど、今も開催してるのかな…

子ども達が小さかった頃は
ここに来て、
のんびりほっこり。

どんぐり拾って、おままごと…
毎日抱っこして、手を繋ぎ
歌うたいながら遊んでた

今、思うと大変だったけど
密月だったな。。


って、そんなことばっかり
考えてるから押しボタンに気づかへんねん!!
さっ、行くわよ♪

こんな仕事をしていると
作家さんともたくさんお知り合いになれてウレシいな。
幻さんをはじめ、ともりんごさん、まめきどさん、がんちゃんさん…皆さん今日も笑顔が素敵です。
ものづくりする人
やっぱ、好きです。
  

Posted by cion at 12:11Comments(0)

2012年09月23日

私、待つわ(^_^;)

海南温山荘サンデーマーケットに来ました♪

ってか、
もう10分くらい待ってますが
信号ずーと変わんない
(-"-;)

なんで?

って思ったら
押しボタン式でした(^_^;)
  

Posted by cion at 11:50Comments(0)

2012年09月23日

『ばーん!! 』、『ウっ』

まーしゃ娘1号
本日は大好きな
Hey Say Jamp
のconcert♪

勉強してんのかと思ったら
これ
作ってました。


ばーんして。


されたら死んだふりしてこいや
(≧∀≦)
  

Posted by cion at 09:57Comments(0)

2012年09月23日

いないと思ったら…

こちらも秋仕度?
しおんオリジナル
段ボールハウス。

噛んで小窓まで作るなんて
ナイスっ(≧∀≦)!!

どや顔。
  

Posted by cion at 09:14Comments(0)

2012年09月23日

まぁるく、ほおばる。

ひきつづき、まーしゃik_48です。

さて秋分の日の昨日。
いつも23日なのに
100何年かぶりに22日だったんだそう。
何気にこそっと
つじつま合わせてるんでしょう・・・


さてこの時期は
イベント盛りだくさん。
昨日は雑賀崎の灯台で『夕日をみる会』
  海南駅前『月空ライヴ』
行きたくてスケジュールには書き込んでいたものの
やっぱり行けずface07

今日は海南・温山荘でサンデ-マーケット開催。
幻さん、肌寒いから
あったかくしていってね。
のぞきにいけたら行きます。


とまぁ、激動の夏を乗り越えたものの
なんだか騒々しい秋の空。
具合が悪かろうが
気が回っていなかろうが
飯食うてなかろうが
〆切とイベントは待ってくれませんので
ぼちぼちいきますか。。。


と、その前に
おはぎをぱくっ。

和歌浦・明光商店街にある
春栄堂さんのおはぎぃ~♪
(うううぅ、五臓六腑に染みわたるぜ)

『シューパリ』で有名な同店ですが
もとは和菓子屋さんだったと聞きました。
以前、取材させていただいたことがありますが、
店主さんも人柄のよい方で
そんな方が作られるお菓子をいただくと
なんだか元気がもらえそうで
おなかの中からHAPPYicon06
ムクムクと膨らんでいきそうなのです。

だけどおはぎとぼたもちの違いって知ってます?
漢字で書くと
お萩(秋)と牡丹餅(春)。
そう、季節の花になぞられているだけですね。
では、おはぎは粒あん、牡丹餅はこしあん・・・って
人はいませんか?
小豆は秋が収穫だから
獲れたてを皮ごし煮ても柔らかく
そのまま食べても美味しけれど
冬を越して春に煮た小豆は
やっぱり皮が固く食感が悪いことから
こして口当たり良くしたんどそうです。



今日はお彼岸。
あの世とこの世が一番近くなる日です。

家族みんなでほうばって
まあるい笑顔でいれば
ご先祖様が
いいこと運んできてくれますよ、
ねっ。
母ちゃん、兄ちゃん・・・

写真の向こうで笑ってないで
たまにはでてきてもいいよ。
ちょっとはビビるかもしれないけれど・・・  

Posted by cion at 08:32Comments(0)

2012年09月23日

しあわせ配達人

しとしと、ぽっつり、ぽたーたぽた・・・
オーニングに整列した雨粒たちが
ぽっつり、ぽっつり
涼と憂いを落としています。


おはようございます、まーしゃik_48です。
ブログをちょっとお休みしていました。
ごめんなさい。
ちょっとね、ク・モ・ガ・ク・レface03

だけど、たくさんの方に『心配メール』いただきました。
ありがとうございましたface01(ぺこり)

だいじょうぶ、ですよ。

虹色ソイソースさん、
わざわざ顔見せに来ていただいたのに
逢えなくてごめんなさい。
だけど久しぶりに電話で話せてうれしかったぁicon06
オリジナルカードも素敵face05
今度は“よしお”がいいface03
数万単位のよしお。。。
楽しみにしています(にやり)


ミナミンも電話くれてありがとう。
メール返信まめにします。
ちゃんとスケジュール
開けておきます。はい。


へたれパンダもありがとう。
相変わらずマイナス思考でへたれですね。
だけどなんだか
癒されました(がははっ)。
また一緒に見ましょうね。



あさみん、赤ちゃん連れてきてくれて
ありがとう。思わず抱いてしまいました。
だって、ちっちゃな手、伸ばしてくるんだもん。
まーしゃのふわふわ感はたまらんやろ(クククっ)。
すぐに激落ち、爆睡zzz
二人にそっくりface03ってか
二人の顔そっくり。


幸せを運んできてくれて
ありがとう、みんなに感謝します。
LOVEicon06
ぎゅっ。






  

Posted by cion at 07:50Comments(2)