♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年04月20日

ステクロガーデン便り~多肉植物編

ほんとにゆっくりなんですけどね、
5月5日開催予定の
『マルシェドプティパ』に向けて
準備をしていますik_48

今日はお庭より
多肉植物を分けました。


寄せ植えもちょこっと。

イメージ的にはこんな感じになりますかね・・・


おいしい有機野菜も持っていきますね。
そちらはまた今度。
  

2013年04月20日

ゆらゆらゆうぐれ町灯り


イベントのご紹介です。
湯浅行灯アート。
21日まで。

風情ある街並みを背景に
ゆっくり散策はいかがかしら?

自然と手をつなぎたくなるかも、、

うきゃきゃ(≧∇≦)b

  

Posted by cion at 10:03Comments(0)

2013年04月20日

SNSの交流活用は?

おはようございます、まーしゃik_48です。

昨日に引き続き交流サイトについてつづき・・・。

ツイッタ―やフェイスブックといった交流サイトを
主婦を中心とした女性はどんな活用をしているのかしら・・・?

ある統計によると
『料理』『グルメ』に興味あり。
なおかつ口コミが参考になるジャンルで
『イベント』『趣味』『旅行』と
カルチャー系の情報収集が主流だそうです。

要するに40代以上は自分が書き込むより読むほうが多く
30代以下は自分の行動日記を書きこんで
ネット上でおしゃべりを楽しんでいる人が多いんだとか・・・。

時代の流れでしょうかね。。。


私からみると
40代は以上は単に“情報”として割り切っていて
30代以下は“発信”して交流をもとめているのかしら?と思える。

以前20代の子に
『まーしゃさん、友達って何ですか?遊ぶって何ですか?』
と聞かれたことがある。

face07

そんなこともわからない人生なんて
なんて不幸、とおもったりしたが
それはそれで現代スタイルなのかしらね~と思ったり。。。


だけど
友達がいるんだかいないんだか?わからない?人生は嫌だな。


やっぱさ、泣きたい時に
『あんなぁーこんなんあってなぁ』って
実際に会って酒を酌み交わす。。。

楽しいこと、うれしいことがあれば
いっしょに祝杯をあげるik_49

(単に呑みたいだけなのかik_81
やっぱ、そこか。。。)


そんな本物の交流こそ
人生を豊かにするんじゃなかろうか、ねぇ~。



ということで、もはや例会のようになってきた?
我らM交流会。
20代から50代までのねえちゃんからおっちゃん、おばちゃん
多ジャンルの面々が
実際に顔を並べ
ご飯を食べ、酒を飲み、歌い、
最後にはみんなで岩盤浴と・・・なりましたik_40
まーしゃのすっぴん。
みたなぁ~ヒュ~ドロドロドロik_00

でも、きっと楽しいはず。
  

Posted by cion at 09:34Comments(0)くらし