♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年04月24日

八風の湯

かつらぎ町でかつて『野半の里』の名称で営業していた温泉施設。
ひなびた街に
源泉かけ流しの湯治場で
何気に気に入っていたのだけれど
昨年、経営破たん。

残念に思っていたけれど

今日、『八風の湯』として
リボーンするそうですik_48


入館料は
平日  大人1300円 子ども800円
土日祝 大人1500円 子ども1000円
(幼児3歳以下は全日無料。ただしおむつの取れていない幼児の入浴は不可)
とちと、お高い設定ですicon11
こちらの源泉、かなりよろしくて
温泉好きは
行く価値はありそうです。

他にも、地元産直の野菜や果物など扱う直売所や
観光案内所も設置するそう。

高野山の入口で
丹生都比売(にうつひめ)神社など
和歌山観光のルートの一つに加えてみては?いかが。  

Posted by cion at 09:15Comments(2)

2013年04月24日

宴なごり

花見に行く暇もなく
延ばし延ばしになっていた
春の宴の楽しぃ様会ik_48


おはようございます、まーしゃです。


気のおけない仲間たち総勢10名で
呑めや歌えやの大騒ぎface03
気分上々で帰ってきて
スヤスヤ眠ったけれど
やっぱり、5時前には目が覚めて
一人しらじら明ける朝の光と雨粒と風が映す光景を眺めながら
ゆっくりお茶を飲む。

何かの本に
パーティーが終わったらすぐに片付けてはならない・・・
と読んだことがあったけれど
たしかにそうかも。

普段見せないあの人のくったくのない笑い顔や
相変わらずの美声に
何やら話し込んでいた彼女たち・・・。



人生の折り返し地点を迎え
世間的には
一番時代を引っ張っていかなくてはならない世代になってきて
若い人たちにいろいろ教えていかなくなってきたけれど
それでも、やっぱり
迷ったり、悩んだり。。。
まだまだ子どもも育てていかないといけないしface06

あれこれ考え思い出す宴のあと。
なんとなく充足感。
これがいいのよね・・・なんて。



何かが終わると
何かが始まる。



さっ、まだまだやりたいことや
私を待ってる仕事達。
そしてこれから出逢うべき人たちを探しに
もうひと踏ん張りしましょうかik_48

そんな宴のなごりの春の朝。  

Posted by cion at 08:54Comments(2)