2012年10月13日
リトルステクロプリンセス



コンクールまであと一週間。
ステクロJr.たち
今年は
『ウエストサイドストーリー
セレクション♪』
エレクトーンだけではございませんよ。
歌って踊って
エンターテイナー♪(≧∀≦)
頑張れっ!!
まだ全然引き込んでないゾッ
(-_-#)
Posted by cion at
18:22
│Comments(0)
2012年10月13日
商工まつり2~違いのわかる娘たち~
さて、子ども達が待っているので
お昼ご飯のお買いもの。
やっぱ、鯖寿司よね

つづいて。。。
蒸しもち米のあまい誘惑

春栄堂の御赤飯と草餅

丸濱のかまぼこ
あーっ!!ダーリン先にビール購入
やられた。
そして、今日はじめて見つけました。
「ねぎや倶楽部」。
新感覚ねぎフード。

バケットとライスペーパーで包まれたごはんの2種類
和歌山市西浜で毎朝収穫したネギ使用だとか。
ネギ大好きな二人なのでお試しぃ~。
(試食できるともっと売れたんじゃないかな・・・?)
こちらのねぎや倶楽部さんも
いこらブログやってるみたいですよ
http://negiblog.ikora.tv/
中身はアボカドとチャーシューの2種類。
コールスローな野菜がトッピング。
我が家ではバケットを軽くオーブンしていただきました。
私はバケットのほうが好きかな?
だけどネギ好きとしては
もうちょっとねぎパンチ
を
効かせてもいいかも!?
期待大!!ねぎや倶楽部さん。
さて、我が家の舌の肥えた娘たち。
予想通り
鯖寿司売り切れ
つづいて春栄堂の草餅売り切れ。
そして、何やらママのつくる夕飯の支度を
物色中(;一_一)じぃーーーーーーーーっ
これは夜か明日のお楽しみ
。
うしし。
その他、柿に栗に・・・献血に
神様に感謝。
お昼ご飯のお買いもの。
やっぱ、鯖寿司よね

つづいて。。。
蒸しもち米のあまい誘惑


春栄堂の御赤飯と草餅

丸濱のかまぼこ
あーっ!!ダーリン先にビール購入

やられた。
そして、今日はじめて見つけました。
「ねぎや倶楽部」。
新感覚ねぎフード。

バケットとライスペーパーで包まれたごはんの2種類
和歌山市西浜で毎朝収穫したネギ使用だとか。
ネギ大好きな二人なのでお試しぃ~。
(試食できるともっと売れたんじゃないかな・・・?)
こちらのねぎや倶楽部さんも
いこらブログやってるみたいですよ

http://negiblog.ikora.tv/
中身はアボカドとチャーシューの2種類。
コールスローな野菜がトッピング。
我が家ではバケットを軽くオーブンしていただきました。
私はバケットのほうが好きかな?
だけどネギ好きとしては
もうちょっとねぎパンチ

効かせてもいいかも!?
期待大!!ねぎや倶楽部さん。
さて、我が家の舌の肥えた娘たち。
予想通り
鯖寿司売り切れ

つづいて春栄堂の草餅売り切れ。
そして、何やらママのつくる夕飯の支度を
物色中(;一_一)じぃーーーーーーーーっ
これは夜か明日のお楽しみ

うしし。
その他、柿に栗に・・・献血に

神様に感謝。
2012年10月13日
商工まつり
まーしゃ
ですっ!!
ダーリンと一緒に商工まつりに行ってきました

オープンしたばっかりなのに
すごいにぎわい
体験ブースあり
試食あり
そして、そして
美味しいもんたくさんあり


ダーリンも真剣に技術を習得中。
最近は
「こんなん作ってぇ」といったら
すぐ作ってくれます。
私は田辺にある小山安吉醸造元ブースにて。
お酒ちゃうでぇ
味噌とかしょうゆやでぇ~
こちらの梅ポン酢
うまいっ
美味しい料理は素材はもちろんですが
調味料とか薬味とか
わき役をしっかりすると
とても旨くなります。
私は塩麹と梅ポン酢、刺身しょうゆ購入。

夕飯何つくろっかなぁ~??
体験ブースもたくさんありましたよ。
私は和歌山市役所横にある
和菓子の「紫香庵」さんブースにて
和菓子作り体験。
こちらの社長さん、素晴らしい人格者。
ほんまにええ人です。
「まーしゃさぁん、いつでもイベント手伝うよぉ
」
和菓子作りワークショップはいつも人気だもんね
。
今日はハロウィン和菓子作りました。
お茶はやっぱり諏訪園にてグリーンティー。

あぁ~美味しそうなんいっぱいやぁ・・・
続くっ

ダーリンと一緒に商工まつりに行ってきました


オープンしたばっかりなのに
すごいにぎわい

体験ブースあり
試食あり
そして、そして
美味しいもんたくさんあり



ダーリンも真剣に技術を習得中。
最近は
「こんなん作ってぇ」といったら
すぐ作ってくれます。
私は田辺にある小山安吉醸造元ブースにて。
お酒ちゃうでぇ

味噌とかしょうゆやでぇ~
こちらの梅ポン酢
うまいっ

美味しい料理は素材はもちろんですが
調味料とか薬味とか
わき役をしっかりすると
とても旨くなります。
私は塩麹と梅ポン酢、刺身しょうゆ購入。

夕飯何つくろっかなぁ~??
体験ブースもたくさんありましたよ。
私は和歌山市役所横にある
和菓子の「紫香庵」さんブースにて
和菓子作り体験。
こちらの社長さん、素晴らしい人格者。
ほんまにええ人です。
「まーしゃさぁん、いつでもイベント手伝うよぉ

和菓子作りワークショップはいつも人気だもんね

今日はハロウィン和菓子作りました。
お茶はやっぱり諏訪園にてグリーンティー。

あぁ~美味しそうなんいっぱいやぁ・・・
続くっ
2012年10月13日
美味しゅうございます~諏訪園~
全原稿入稿っポチっとな
竹燈夜終了
シティワカヤマ・キャンディハウス
ディスプレイ完了
・・・
はぁ
気が付けば、秋。
遊んでないやんかぁーーーーーーーーっ!!
ランチさえとれてない
なんか、むなしい。。。
ということで、
ちょっと自分へのご褒美に30分だけのカフェタイム
。
東ぶらくり丁にある『諏訪園』さん
へ行ってきましたぁ

看板娘のあやちゃんです。
気が付きすぎるしっかりものです。
諏訪園はお茶屋さんなのだけれど
店内にはでイートインコーナーもあります。

緑茶マイスターの資格をもつ
美人ママさんが丁寧にお茶をたててくれますよ。
器にもこだわってます
ここ最近、イベントラッシュ
取材ラッシュ
制作ラッシュ


ここはひとつ、胃に優しく脳にもやさしいものを・・・

お茶をたてる時の静寂は
気を癒し、養ってくれるよう・・・

はい、どうぞ
白玉入り栗ぜんざい。
やさしい、時間。ありがとう
諏訪園は今日と明日ビッグホエールで開催される
商工まつりにも出店いたします。
私もあとから
いきますよぉ~っっ
皆さんもぜひぜひぃ~

竹燈夜終了

シティワカヤマ・キャンディハウス
ディスプレイ完了

・・・
はぁ

遊んでないやんかぁーーーーーーーーっ!!
ランチさえとれてない

なんか、むなしい。。。
ということで、
ちょっと自分へのご褒美に30分だけのカフェタイム


東ぶらくり丁にある『諏訪園』さん
へ行ってきましたぁ


看板娘のあやちゃんです。
気が付きすぎるしっかりものです。
諏訪園はお茶屋さんなのだけれど
店内にはでイートインコーナーもあります。

緑茶マイスターの資格をもつ
美人ママさんが丁寧にお茶をたててくれますよ。
器にもこだわってます

ここ最近、イベントラッシュ

取材ラッシュ





ここはひとつ、胃に優しく脳にもやさしいものを・・・

お茶をたてる時の静寂は
気を癒し、養ってくれるよう・・・

はい、どうぞ

白玉入り栗ぜんざい。
やさしい、時間。ありがとう

諏訪園は今日と明日ビッグホエールで開催される
商工まつりにも出店いたします。
私もあとから
いきますよぉ~っっ
皆さんもぜひぜひぃ~
2012年10月13日
上を見上げて素敵な出会い
おはようございます、まーしゃ
です。
すっかり秋ですね~
空にヒツジ雲。

先日のお彼岸のとき
チビが「ママ?ご先祖様はどうやって天国にかえるん?」
と聞くので
「雲に乗って帰るんちゃうかな・・・
」。
それから、チビは空を見上げて
「ママ、あの雲うさぎさん。
乗ってる人ぴょんぴょん跳ねておもろいやろな・・・」
「あっ、あれはクジラ雲。いっぱい乗ってんのかなぁ~」
見上げれば素敵な出会い
頑張っていれば、
どこかで誰かが
きっと、ずっと、そっと
見てくれてるはず。かな・・・
さっ、今日も頑張りましょう

すっかり秋ですね~
空にヒツジ雲。

先日のお彼岸のとき
チビが「ママ?ご先祖様はどうやって天国にかえるん?」
と聞くので
「雲に乗って帰るんちゃうかな・・・

それから、チビは空を見上げて
「ママ、あの雲うさぎさん。
乗ってる人ぴょんぴょん跳ねておもろいやろな・・・」
「あっ、あれはクジラ雲。いっぱい乗ってんのかなぁ~」
見上げれば素敵な出会い
頑張っていれば、
どこかで誰かが
きっと、ずっと、そっと
見てくれてるはず。かな・・・

さっ、今日も頑張りましょう

Posted by cion at
08:02
│Comments(0)
2012年10月12日
今週のリビング新聞

健康応援フェアの
広告載ってまぁす♪
リビングフェスタも
あるけど…(^_^;)ね。
こちらは参加費無料!!です。
来てねぇーヾ(^▽^)ノ
Posted by cion at
08:23
│Comments(0)
2012年10月12日
冷食ばんざい\(^.^) /


できるだけ、オーガニックに
こだわりたいまーしゃですが
毎日お弁当を作っていると
さすがにネタギレ(--;)
…で、今日は
思いの外ウケた
カレーのお蔭で
白ご飯が売り切れました♪
んー( -_・)?
そやっ!ヾ(^▽^)ノ
ありました♪お赤飯
チーン♪
今日は赤飯弁当。
もちもちぃ。おいすぃーっっ
Posted by cion at
07:24
│Comments(0)
2012年10月12日
朝カレー!?
おはようございます。まーしゃ
です。
日本人はカレーが大好き。ある統計によると
週に1回はカレーという
ご家庭が3割ほどいらっしゃるそうです。
カレーって大きな鍋に
たくさん作って
2、3日カレー(#^.^#)・・・
っていうイメージが
私の中にあるのですが
我が家ではそんなことすると
みんな((+_+))
自称「カレー好き」のダーリンも
「他にないん?」とか「なんかないん?」とか
私にプレッシャーをかけます。
彼は気づいてないようですが・・・
また小さな子どもがいると
辛いカレーは食べられません。
甘いカレー。
甘いの嫌い、私
。
だから我が家では
あまりカレーを作りません。
ですが、今日はなんだかとても
辛ーい(>_<)カレーが
無性に食べたくなり
こんなん買ってみました。

野菜いためてスープを入れたら
煮込まなくても
すぐ美味しく食べられるそうです。
で、どうせ家族は食べないから
フライパンで作ってみました。

超カンタン。
フライパンカレー。
では。。。味見。
カッラ~っっ

日本人はカレーが大好き。ある統計によると
週に1回はカレーという
ご家庭が3割ほどいらっしゃるそうです。
カレーって大きな鍋に
たくさん作って
2、3日カレー(#^.^#)・・・
っていうイメージが
私の中にあるのですが
我が家ではそんなことすると
みんな((+_+))
自称「カレー好き」のダーリンも
「他にないん?」とか「なんかないん?」とか
私にプレッシャーをかけます。
彼は気づいてないようですが・・・

また小さな子どもがいると
辛いカレーは食べられません。
甘いカレー。
甘いの嫌い、私

だから我が家では
あまりカレーを作りません。
ですが、今日はなんだかとても
辛ーい(>_<)カレーが
無性に食べたくなり
こんなん買ってみました。

野菜いためてスープを入れたら
煮込まなくても
すぐ美味しく食べられるそうです。
で、どうせ家族は食べないから
フライパンで作ってみました。

超カンタン。
フライパンカレー。
では。。。味見。
カッラ~っっ

2012年10月11日
あと一着(--;)

まーしゃ、帰ってまいりましたぁ
…って、今日は
あと一着衣装作らなあかんのん〜
(/0 ̄)
ただいま我が家は
ハロウィンとコンクールで
原色パレード。
早くアトリエ探さなきゃ…
Posted by cion at
19:35
│Comments(0)
2012年10月11日
抜けた抜けた!!

久しぶりのカノコです♪
骨折していた娘ちゃん。一昨日、左腕に入っていた針金三本を抜きました。
手首の辺りから、骨に刺していた針金。麻酔なしで、ペンチで引き抜いて終了( ̄▽ ̄;)
痛いよね(>_<)
私は…見れない見れない(^_^;)
しかし我が娘。
「痛い」と叫ぶ事も泣く事もなく、あっという間に終了へ(^^へ)
し・か・し、レントゲン室に向かう途中、「めっちゃ痛かったぁ〜。一本目はあんまり痛くなかったけど、二本・三本って痛くなった〜。なんか、しびれてるみたいにジンジン痛いわ。帰ったら、薬(痛み止め)ちょうだい。」って。
「痛い時は、先生に『痛い!』って言わなあかんで!」
「でもね、赤ちゃん産む時は今の痛みよりもっともっと痛いんやで。」と私。
「え〜。そうなん。もっともっと痛いん!?…まぁ、早くにええ経験出来てよかたわぁ〜(*^-^*)」娘。
…出産前に、骨折したり、骨に入れていた針金を抜く痛さの経験は…多分要らないと思いますよ(^_^;)
まだ後一週間はギプス生活で見た目は変わりませんが、中の針金を抜く事が出来たので、結構自由に左手を動かしたり出来るようになりました。
約1ヶ月振りにランドセルも背負えるようになり、一人で登下校出来るようになりました。
ここ二週間くらいの日々の成長は、赤ちゃん並みの急成長です(笑)
心配してくれた皆様、ありがとうございます。
無事に骨はつながり、日常生活に戻りつつあります!
Posted by cion at
09:16
│Comments(2)
2012年10月11日
新米のお供は…

もちもちツっヤツヤ な
新米を食べてから
まーしゃの食欲全開ヾ(^▽^)ノ
止まんなーい!!
で、何がご飯に合うかしら…?
ふくやの辛子明太
牛肉の佃煮
鮭の塩焼き、
あっ太刀魚の刺し身もいいね…
ということで、
今朝はマグロの佃煮を
作りましたぁ♪
お弁当は天婦羅弁当っ!!
昨日の残り物
きのこちゃんにも入っていただきましょう(^_-)〜☆
ダーリンがお腹のプニプニを
つまみます(--;)
チビはお腹にハグハグ(≧∀≦)
ママはね、みんなのためにプニプニを維持してるのよ…
ホホほッ(*^^*)
今日も元気に
いってらっしゃあーいッッ
Posted by cion at
08:01
│Comments(0)
2012年10月11日
逆輸入?
おはようございます。
まーしゃ
です。
今日は雨ですねぇ
ぐんと寒く感じます。
昨日はまーしゃのところに
2件クリスマスイベントの依頼がきましたよ
あっという間に1年が過ぎそうです・・・。
そうそう、まーしゃの携帯
またもやご機嫌斜めのようで
勝手に選択受信をしているようです。
ごめんなさい。メアド変更していないんで
送信できなかったら
ショートメールか電話ください。
よろしくお願いいたします(ぺこり)
昨日、長崎の友人からも
ショートメールがありました。
『くんち終わっちゃたよぉーーー(T_T)』と。
この友人、出身は大阪。
コテコテの浪速っ子。
どこからどーみても『藤山直美』にそっくり。
性格もそっくり
人懐っこくて人情深い。
和歌山に来て初めてできた友人が彼女でした。
そんな彼女のダーリンは
大手保険会社の営業マンで
日本全国転勤転勤・・・
ということで
彼女も10年前和歌山から北海道へ引っ越していきました。
『もう会うこともないだろな・・・
さよーなら(涙)』。
しかーっし
その5年後。
この彼女、今度はなんと北海道から長崎へ
転勤になったと連絡がありました・・・

私の実家からも近いとこに
家も探しました。
で、帰るたびに逢っては呑んだくれ
遊んでいたのですが
この彼女から
また引越しのご挨拶。
『あーほんとにお別れか・・・(T_T)』と
思っていたら
な、な、なんと
『長崎に家買いました♪一生居座るつもりです
』
ええええええええええーーーーーーーーーっっ
人のご縁って
ほんとにわからないものですね。
縁のある人とは必ずまた逢えます。
縁は異なもの味なもの。
人生ドラマチック。
まーしゃ

今日は雨ですねぇ
ぐんと寒く感じます。
昨日はまーしゃのところに
2件クリスマスイベントの依頼がきましたよ

あっという間に1年が過ぎそうです・・・。
そうそう、まーしゃの携帯
またもやご機嫌斜めのようで

勝手に選択受信をしているようです。
ごめんなさい。メアド変更していないんで

送信できなかったら
ショートメールか電話ください。
よろしくお願いいたします(ぺこり)
昨日、長崎の友人からも
ショートメールがありました。
『くんち終わっちゃたよぉーーー(T_T)』と。
この友人、出身は大阪。
コテコテの浪速っ子。
どこからどーみても『藤山直美』にそっくり。
性格もそっくり

人懐っこくて人情深い。
和歌山に来て初めてできた友人が彼女でした。
そんな彼女のダーリンは
大手保険会社の営業マンで
日本全国転勤転勤・・・
ということで
彼女も10年前和歌山から北海道へ引っ越していきました。
『もう会うこともないだろな・・・
さよーなら(涙)』。
しかーっし

その5年後。
この彼女、今度はなんと北海道から長崎へ
転勤になったと連絡がありました・・・

私の実家からも近いとこに
家も探しました。
で、帰るたびに逢っては呑んだくれ
遊んでいたのですが
この彼女から
また引越しのご挨拶。
『あーほんとにお別れか・・・(T_T)』と
思っていたら
な、な、なんと
『長崎に家買いました♪一生居座るつもりです

ええええええええええーーーーーーーーーっっ

人のご縁って
ほんとにわからないものですね。
縁のある人とは必ずまた逢えます。
縁は異なもの味なもの。
人生ドラマチック。
Posted by cion at
06:38
│Comments(2)
2012年10月10日
秋たわわ♪


まーしゃ、何やら巨大ホイル焼き制作中!!
(単に一個ずつ包むのが面倒臭かったんじゃないのか…(--;))
じゃん!!
きのこ満載。秋たわわ。
しゃけとえびのホイル焼き。
メロンとポテトサラダもつくったもんねぇ〜(*⌒▽⌒*)
うまいっ(≧∀≦)
Posted by cion at
21:40
│Comments(3)
2012年10月10日
リアル日本昔話
ただいまぁ、まーしゃ
です。
突然ですが・・・
和歌山県が支援している
『わがまち元気プロジェクト』って
ご存知ですか?
地域資源を生かして
活力ある地域づくりを目指す事業を支援する
プロジェクトです。
先日新たに有田川町清水の棚田『あらぎ島』の
地域おこし事業が選ばれたそうです。

(有田川町パンフレットより抜粋)
なんでもこの事業の補助金を受けて
町は施設整備などを行い
今後3年間で3万4千人の観光客増加を目指すそうです。
あらぎ島は“日本の棚田百選”の一つ。
恵まれた自然環境が観光資源となっていましたが
近年は名物?だった
ロングスライダーもなくなり
子連れにはちと物足りなかったのが事実
。
アウトドア大好きなまーしゃ
ファミリーですが
最近はご無沙汰していたんだよね・・・。
だけど今夏、まーしゃ企画『キッズ商店街』において
こちらにある体験交流工房『わらし』さんとの出逢いがあり
改めて再発見
こちらの職員さんの人柄の良さは
一級品
人の良さが滲み出ている
ほんまにいい方でした。
この町で生産している『保田和紙』は
徳川御三家の一つ
紀州徳川の初代藩主 徳川頼宣公のころから伝わる
伝統の紙漉き和紙。
今でもおばあちゃんたちが
一つ一つ丁寧に手作業で作られています。

この事業を受けて
保田和紙を使った絵本も制作するそうです。
またおばあちゃんたちが手作りで制作している
藁草履も人気です。
この姿がまた味わい深く
かわいいんです。

たしか来年は日本全国の棚田を持つ市町村が集まる
棚田サミットも開催されると
おっしゃっていましたよね・・・
どんな企画が飛び出すのか
楽しみ

Sさーん!!何かお手伝いすることがあれば
まーしゃお手伝いしますよぉ

・・・ということで
皆さん来年は有田川町要注目
ステクロでキャンプにいきますかぁ??
と、田んぼの記事を書いていたら
おなかがすきました
今夜は我が家もじぃじが作った
新米をいただきましょう

うふふ
つやつややぁ~
で、おかずは・・・
(;一_一)



突然ですが・・・
和歌山県が支援している
『わがまち元気プロジェクト』って
ご存知ですか?
地域資源を生かして
活力ある地域づくりを目指す事業を支援する
プロジェクトです。
先日新たに有田川町清水の棚田『あらぎ島』の
地域おこし事業が選ばれたそうです。

(有田川町パンフレットより抜粋)
なんでもこの事業の補助金を受けて
町は施設整備などを行い
今後3年間で3万4千人の観光客増加を目指すそうです。
あらぎ島は“日本の棚田百選”の一つ。
恵まれた自然環境が観光資源となっていましたが
近年は名物?だった
ロングスライダーもなくなり
子連れにはちと物足りなかったのが事実

アウトドア大好きなまーしゃ

最近はご無沙汰していたんだよね・・・。
だけど今夏、まーしゃ企画『キッズ商店街』において
こちらにある体験交流工房『わらし』さんとの出逢いがあり
改めて再発見

こちらの職員さんの人柄の良さは
一級品

人の良さが滲み出ている
ほんまにいい方でした。
この町で生産している『保田和紙』は
徳川御三家の一つ
紀州徳川の初代藩主 徳川頼宣公のころから伝わる
伝統の紙漉き和紙。
今でもおばあちゃんたちが
一つ一つ丁寧に手作業で作られています。
この事業を受けて
保田和紙を使った絵本も制作するそうです。
またおばあちゃんたちが手作りで制作している
藁草履も人気です。
この姿がまた味わい深く
かわいいんです。
たしか来年は日本全国の棚田を持つ市町村が集まる
棚田サミットも開催されると
おっしゃっていましたよね・・・
どんな企画が飛び出すのか
楽しみ


Sさーん!!何かお手伝いすることがあれば
まーしゃお手伝いしますよぉ


・・・ということで
皆さん来年は有田川町要注目

ステクロでキャンプにいきますかぁ??
と、田んぼの記事を書いていたら
おなかがすきました

今夜は我が家もじぃじが作った
新米をいただきましょう


うふふ

で、おかずは・・・
(;一_一)


Posted by cion at
20:41
│Comments(1)
2012年10月10日
見てみてみてね
ただ今、ABCテレビ(6ch)で再放送中の
サスペンスドラマ
『お祭り弁護士 澤田吾郎
長崎ランタン祭り連続殺人事件』
で(4時まで放送)
ちゃらおっさんと私、まーしゃが
ブログ上でさんざん話題にしていた
『おくんち』や『諏訪神社』など
私らのなわばりが
ほとんどロケされて映ってます。
興味のある方はぜひ、見てみてください・・・。
って、こんには。まーしゃ
です。
さて昨日はステクロ会でした。
健康応援フェアとぶらくりハロウィンに向けて
メンバー全員で
ラストスパート

すべて手作りオリジナル
ステクロワッペンデコレーション。
定番から今回も新作デザイン登場!!
ますます進化するステクロにご期待くださーい


と、自らプレッシャーかける
まーしゃなのでしたぁぁぁぁぁぁぁぁ
そうそう、冒頭のテレビの話題。
ランタン祭り、私が企画したんだよ。
誰も知らんけど
(テレビのタイトルになるくらい成長したんや。。。感無量)
サスペンスドラマ
『お祭り弁護士 澤田吾郎
長崎ランタン祭り連続殺人事件』
で(4時まで放送)
ちゃらおっさんと私、まーしゃが
ブログ上でさんざん話題にしていた
『おくんち』や『諏訪神社』など
私らのなわばりが
ほとんどロケされて映ってます。
興味のある方はぜひ、見てみてください・・・。
って、こんには。まーしゃ

さて昨日はステクロ会でした。
健康応援フェアとぶらくりハロウィンに向けて
メンバー全員で
ラストスパート


すべて手作りオリジナル
ステクロワッペンデコレーション。
定番から今回も新作デザイン登場!!
ますます進化するステクロにご期待くださーい



と、自らプレッシャーかける
まーしゃなのでしたぁぁぁぁぁぁぁぁ
そうそう、冒頭のテレビの話題。
ランタン祭り、私が企画したんだよ。
誰も知らんけど

(テレビのタイトルになるくらい成長したんや。。。感無量)
2012年10月10日
ケセラセラぁ~♪
なるように、なるさぁ~(^O^)
先のことなどぁ
わからぁなーいーいいいいいい♪
おはようございます、まーしゃ
です。
我が家のダーリンは出勤が早いんです。
だから、お弁当を作る私は
もっと朝が早いんです。
だけどぉ~今日は寝坊しましたぁぁぁぁぁ(-_-;)
最近、忙しくて買い物にも行けずぅ
冷蔵庫もからっぽぉおおお
ご飯炊く時間がなーいー
はて?どーしよう。。。(;一_一)???
冷凍庫に何か・・・
おおおっ
チャーハンの残りを冷凍していたもの発見!!
先日の紀州路物産展で購入した
灰干しさんま発見!
庭にオクラとレタスが・・・収穫。
ほほほっ
なんとかなりましたぁ

ダーリン、いってらっしゃぁい(^0^)/~~~
ケ・セ・ラ・セ・ラ
先のことなどぁ
わからぁなーいーいいいいいい♪
おはようございます、まーしゃ

我が家のダーリンは出勤が早いんです。
だから、お弁当を作る私は
もっと朝が早いんです。
だけどぉ~今日は寝坊しましたぁぁぁぁぁ(-_-;)
最近、忙しくて買い物にも行けずぅ
冷蔵庫もからっぽぉおおお
ご飯炊く時間がなーいー
はて?どーしよう。。。(;一_一)???
冷凍庫に何か・・・
おおおっ
チャーハンの残りを冷凍していたもの発見!!
先日の紀州路物産展で購入した
灰干しさんま発見!
庭にオクラとレタスが・・・収穫。
ほほほっ
なんとかなりましたぁ

ダーリン、いってらっしゃぁい(^0^)/~~~
ケ・セ・ラ・セ・ラ
Posted by cion at
06:14
│Comments(1)
2012年10月08日
また来年っ…かな(^_^;)

キャンディつかみ取り♪
本日にて終了!
チラシもなく
なんの告知もせず(=_=;)でしたが三日間で500名近くの方が
参加してくださったそうです♪
ありがとうございました
(ペコリ<(_ _)>)
来年も会えるかな…
会いたいな…
会えるよう努力します♪
まーしゃ、
本日のミッション終了!!
Posted by cion at
18:30
│Comments(2)
2012年10月08日
和歌山ボンチの条件

2和歌山産フレーツをひとつ以上つかうこと
3和歌山産フルーツの表示がされていること
なんだそうな
今更ながら知りました
(^_^;)
Posted by cion at
14:07
│Comments(0)
2012年10月08日
south west cafe



ぶらくり丁フォルテ前にある
south west cafeに来ました♪
こちらのお店のオーナーさん、
先日の娘2号の和歌山ボンチの
コーディネーターでもあります。
サラダ、スープ、パスタ、ドリンクがついて980円。
ドリンクメニューには『和歌山ボンチ』もラインナップ!!
ち、ちと疑問(=_=;)
和歌山ボンチ単品も980円。
ランチもイロイロ付いて980円。って…
ランチめちゃお得ちゃう!?
和歌山ボンチには
はちみつのフローズンにかき、キウイ、パイナップル、グレープフルーツ、梅とフルーツ盛り沢山♪
お腹パンパンやぁ(≧∀≦)
さっ、午後の部も
頑張っていきましょー!!
Posted by cion at
13:53
│Comments(2)
2012年10月08日
自分を支えてくれるもの

ドクターマーチンのショートブーツ。もう10年くらい履いてます。お気に入り♪です。
だけど…(^_^;)
竹燈夜で
いっぱい手伝ってくれたもんだから汚ないです。
ダーリンは危険な仕事をしてるそうな…
そんなときも、靴はずっと
支えていてくれるのだなーと
思います。
また磨かれた靴は
いいほうへ
いいほうへと導いてくれる、と
母に教えられました。
私はせっせ、せっせと
磨きます。
Posted by cion at
11:52
│Comments(0)