2013年04月13日
四季の郷クラフトフェア~その2~空き缶風車
四季の郷クラフトフェアレポートその2.
まーしゃはなんだか陶器に夢中。
焼き物に惹かれます。。
『仕事辞めたら焼き物習いに行こうかな・・・』
というとダーリンが
『庭に釜つくるか?』とな
。
いいかもーーーっっ
。
ピザも焼けるしね
煉瓦で釜つくろか。。
ということで園内を楽しく散策しておりますと
ん?あれ、何?

朝陽に光ってクルクル回ってます。

『空き缶でワイがつくったんや
』と説明してくれたのは
園内を整備しているというおっちゃん。
まーしゃ食いつく。
『おじちゃん、これどないしてつくるん?』
『簡単やで!!』

まず。上に穴をあける

次に側面に放射線状にしるしをつける
(厚紙などで型を作っておくとよい)

下の方からカッターで切り込みをいれる
(下の方からの方が柔らかくて刃が入りやすいそう)

ハサミでしるし通りに切っていく

切り込みを開いていく
手を切らないようにね。
はい出来上がり

エコアート。
オッチャン曰く
下に短冊とかつけて七夕に飾ってもええで。とな。
いいかもーーーーーっっ。
おっちゃんキラーまーしゃ
園芸のこととか根掘り葉掘り。
おっちゃんと友達になりました

つづく。
まーしゃはなんだか陶器に夢中。
焼き物に惹かれます。。

『仕事辞めたら焼き物習いに行こうかな・・・』
というとダーリンが
『庭に釜つくるか?』とな

いいかもーーーっっ


ピザも焼けるしね

煉瓦で釜つくろか。。
ということで園内を楽しく散策しておりますと
ん?あれ、何?

朝陽に光ってクルクル回ってます。

『空き缶でワイがつくったんや

園内を整備しているというおっちゃん。
まーしゃ食いつく。
『おじちゃん、これどないしてつくるん?』
『簡単やで!!』

まず。上に穴をあける

次に側面に放射線状にしるしをつける
(厚紙などで型を作っておくとよい)

下の方からカッターで切り込みをいれる
(下の方からの方が柔らかくて刃が入りやすいそう)

ハサミでしるし通りに切っていく

切り込みを開いていく
手を切らないようにね。
はい出来上がり


エコアート。
オッチャン曰く
下に短冊とかつけて七夕に飾ってもええで。とな。
いいかもーーーーーっっ。
おっちゃんキラーまーしゃ

園芸のこととか根掘り葉掘り。
おっちゃんと友達になりました


つづく。
2013年04月13日
四季の郷クラフトフェア~その1~
こんにちは、まーしゃ
です。
『イベントはオープンと同時に行かんば
面白み半減すっばーいい
』ということで
ダーリンを引き連れて
朝いちに四季の郷へいってきましたぁ

ほほぉ~
期待以上に多い出店量ですよん。

もちろん山東地区らしくタケノコや野菜の販売も盛りだくさん
さてさて、どんな出会いが待っているでしょうか・・・
猫ちゃんフォトコンテストではシー君に票は入るでしょうか・・・
ダーリンの制作意欲に火はつく
でしょうか・・・
つづく。


『イベントはオープンと同時に行かんば
面白み半減すっばーいい

ダーリンを引き連れて
朝いちに四季の郷へいってきましたぁ

ほほぉ~


もちろん山東地区らしくタケノコや野菜の販売も盛りだくさん

さてさて、どんな出会いが待っているでしょうか・・・
猫ちゃんフォトコンテストではシー君に票は入るでしょうか・・・
ダーリンの制作意欲に火はつく

つづく。


2013年04月12日
あかんて、エイリアンだけはあかんねん

あんな、まーしゃね
小さい頃なーんも知らんと『エイリアン』の映画見に行ったんよ。
そしたらヌルヌル寄生おばけ出て来て
お腹の中からドハァッてうまれて、、、
(*_*)
ショックで1カ月熱だして
それで、神経症になって お腹から手を離しきれやんようになったん。
そんだけ繊細だったんよ。
今、ちょっと見れるようになった私は
図太くなったんやろか、、、(-ω-;)
でも、やっぱ無理(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)
私、まだ、繊細です。だから
傷つけないでください。
うぇー(ToT)
Posted by cion at
22:29
│Comments(6)
2013年04月12日
ラブリー黒猫ちゃん
かわいい黒猫ボウル。
いただいちゃいました。

小ぶりなので
アクセサリーとか入れて使っても
カワイイ

Mちゃん、ありがとう

Posted by cion at
20:08
│Comments(0)
2013年04月11日
初めて手にした『玄武岩の玄さん』

テレビや雑誌で見たことはあったのよ(o>ω
でも、初めて手にした
『玄さん』
笑ってる顔のおでこにも…
『怒りマーク』は付いているのね〜(~▽~@)♪♪♪
Uちゃんのお友達Hちゃんからのお土産でした(*^▽^*)
いつも ありがとうございますo(^-^)o
Uちゃん、独り占めで美味しくいただいてま〜す(^_-)
Posted by cion at
22:49
│Comments(0)
2013年04月11日
ばんぺいゆだモン

カノコです♪
熊本に帰省していたHさんに、
『ぷっちょ ばんぺいゆだモン』
をいただきました(~▽~@)♪♪♪
ばんぺいゆって、世界最大級の柑橘類です。
子どもの頭位あるよね〜(((^^;)
ばんぺいゆで思い出した記憶。
カノコの高校の修学旅行先は九州。
まーしゃの故郷、長崎はもちろん♪
熊本にも行き、何故かお土産に『ばんぺいゆ』を実家に送った記憶があります(;^_^A
実家はミカン一杯あるのに…なんで送った( -_・)?
あの頃の自分に聞いてみたい!!
なんで送ったん???
Posted by cion at
21:30
│Comments(2)
2013年04月10日
ロハスフェア
春はイベントラッシュ!!
まーしゃ
おすすめのイベントをご紹介。

4月23日(火曜日)
アバローム紀の国にて
11:00~16:00
ハンドメイド作品販売ではメタルちゃん登場

がんばってね~
今回はビーズアクセサリーが多数出店するようですよん。
その他テイクアウトカフェあり、
屋台あり。
ステクロは遊びに行く予定です


まーしゃ


4月23日(火曜日)
アバローム紀の国にて
11:00~16:00
ハンドメイド作品販売ではメタルちゃん登場


がんばってね~

今回はビーズアクセサリーが多数出店するようですよん。
その他テイクアウトカフェあり、
屋台あり。
ステクロは遊びに行く予定です



2013年04月10日
お花が笑った(^o^)

5月5日(祝)ぶらくり丁で開催される
『キッズワールド』に向けて、準備中
(*ゝω・*)ノ
さて、なにが出来ますやら、、、(^.^)
朝からハサミでチョキチョキしていたら
親指にマメができました(T-T)
手作り楽しんでほしいなぁ、の思いだけで作ってます。
みんな来てねぇ。
Posted by cion at
18:54
│Comments(5)
2013年04月10日
食卓のクローバー
最近リアルカラー夢をみては
起床時グッタリ。。。
おはようございます、まーしゃ
です。
空はどんより曇り空。。。
今日はなんだか頭も重いです。
こんな日のお弁当づくりはちょっと億劫
。
だけど、ママはお日様。
笑って送り出さなくては
と、
ピーマンを刻んでいたら
あらら、クローバーみたい

めざましじゃんけん2連勝


ちいさなHAPPYで気分はリセット。
なんやかんやでお弁当もできちゃった

毎日の暮らしに
期待しすぎたり
お洒落に構えすぎても
疲れてしまうけれど
小さなときめきを見つけて、積み重ねていけば
なんとなく、幸せ
なのかな。
起床時グッタリ。。。
おはようございます、まーしゃ

空はどんより曇り空。。。

今日はなんだか頭も重いです。
こんな日のお弁当づくりはちょっと億劫

だけど、ママはお日様。
笑って送り出さなくては

と、
ピーマンを刻んでいたら
あらら、クローバーみたい


めざましじゃんけん2連勝



ちいさなHAPPYで気分はリセット。
なんやかんやでお弁当もできちゃった


毎日の暮らしに
期待しすぎたり
お洒落に構えすぎても
疲れてしまうけれど
小さなときめきを見つけて、積み重ねていけば
なんとなく、幸せ

なのかな。
2013年04月09日
少々厚くなりました
まーしゃ
です。
娘1号はゆとり教育どっぷり世代。
おかげで教科書はまるでパンフレットか
!?っていうくらい
薄ぅございました。。。
さて、チビちゃん。
ゆとり教育が見直され
今年もらってきた教科書は
ほほぉ~ん
国語は2倍近くになりましたでしょうか・・・。

ちょっと真面目なお話をしますと
只今政府はゆとり教育見直しに伴い
子どもの理科離れを防ごうと
いろんな案を打ち出しているそうです。
まっ、理科好きな子を増やして
数理に強い優秀な学生を増やしたい、と言った方が
わかりやすいのかな。
ですから今年の夏の選挙では
これらを公約に掲げ
争点の一つになることは必須かと。
子を持つ親御さんは要チェック!!
興味を持たない世代にお金は流れないですからね。
安心して子育てしたかったら
まずは興味をもって、投票に出かけましょう。
・
・
・
とまぁ、いつになく
まじめなまーしゃ
まーしゃ風にいうと
知識は魔法
。
知らなかったことを知れば世界が面白くなるし
出来なかったことができるようになる。
テストに受かるための勉強も時として必要ですが
できるだけいろんな体験をさせて
身体で覚えさせることも大事です。
そのためには
親も器をでっかくしておかなくてはいけませんね。
子どもが安心して失敗できる。
そんな器を。。。
子育てって難しい。
だけど
一緒に勉強したらいいんだよね
。
まーしゃも娘2人のおかげで
いっぱい教えてもらっています。
楽しんでいこうっと~

娘1号はゆとり教育どっぷり世代。
おかげで教科書はまるでパンフレットか

薄ぅございました。。。
さて、チビちゃん。
ゆとり教育が見直され
今年もらってきた教科書は
ほほぉ~ん
国語は2倍近くになりましたでしょうか・・・。

ちょっと真面目なお話をしますと
只今政府はゆとり教育見直しに伴い
子どもの理科離れを防ごうと
いろんな案を打ち出しているそうです。
まっ、理科好きな子を増やして
数理に強い優秀な学生を増やしたい、と言った方が
わかりやすいのかな。
ですから今年の夏の選挙では
これらを公約に掲げ
争点の一つになることは必須かと。
子を持つ親御さんは要チェック!!
興味を持たない世代にお金は流れないですからね。
安心して子育てしたかったら
まずは興味をもって、投票に出かけましょう。
・
・
・
とまぁ、いつになく
まじめなまーしゃ

まーしゃ風にいうと
知識は魔法

知らなかったことを知れば世界が面白くなるし
出来なかったことができるようになる。
テストに受かるための勉強も時として必要ですが
できるだけいろんな体験をさせて
身体で覚えさせることも大事です。
そのためには
親も器をでっかくしておかなくてはいけませんね。
子どもが安心して失敗できる。
そんな器を。。。
子育てって難しい。
だけど
一緒に勉強したらいいんだよね

まーしゃも娘2人のおかげで
いっぱい教えてもらっています。
楽しんでいこうっと~

2013年04月09日
ドッキドキドン!1年生っっ(^^♪
ドッキドキドン!1年生♪
ドッキドキドン!1年生♪♪
桜咲いたら1年生
ひとりでいけるかな?
となりに座る子いい子かな?
友達になれるかな?
♪
♪
♪
こんにちは、まーしゃ
です。
今日は朝から入学式に参列してきましたぁ

これでも、まーしゃ
学校の本部役員なんすよぉ~

しかも、姉妹そろって

性格的に絶対不向きなんすけどね

まーしゃ七不思議の一つです


だけどね、やっぱ小学1年生はきゃわいすぎ

もう、通り越しちゃった風景なので
なんだかキュンキュン
しちゃいました。
うちの子が1年生の時。
娘1号は入場の際、『ママァ~
』って
手を振りながら入ってきました
。
その頃、チビちゃん妊娠中でつわりがひどくゲロゲロ
していたので、
いつトイレに駆け込むか心配していたのですが
お腹をさすりながら
『今日はお姉ちゃんの入学式だから
おりこうさんにしておこうね
』って
つぶやきながらの入学式でしたね~。
チビちゃんの時はちょっと余裕ができて
お道具とか全部この日に持って行ってあげましたね。
だって1年生の子が毎日お荷物たくさん抱えて歩くのは
ちょっとかわいそうに思いましたので・・・(←親ばか
)
それから当時は“姫キャラ”(今ではすっかりお笑いキャラに変貌していますが
)
で、受験したため幼稚園のお友達も誰もいなかったこともあって
折り紙を持たせました。
「『一緒に折り紙で遊ぼう』って誘ったらいいよ(^_-)-☆」。
お友達づくりのきっかけづくり
。
これが見事あたりまして
1週間後にはクラスみんなお友達になったと笑って帰ってきました

だけどね、1年生は働くママにとっては
“7歳の壁”と言われておりまして
結構大変なんですよね。
この時、お仕事やめちゃうお母さんも多いんですよね。。。
うちの学校には学童保育がありませんから
まーしゃもこれでかなり泣かされました(T_T)。
近くにおじいちゃん、おばあちゃんが居る人ならまだいいんですけど
まーしゃのように助けてくれる人がいない場合は
四苦八苦。
自分でもよく頑張ったと思います。



さてさて、
何はともあれ新しいシーズンが始まりました。
冒頭の『ドキドキドン!1年生』の詩のサビ知ってます?
ドキドキするけどドンっ!!と行けぇ~
まーしゃもドドッドーン
っと行きますわよっっ
まずは子供たちの夢を叶えます
うふふ
ドッキドキドン!1年生♪♪
桜咲いたら1年生
ひとりでいけるかな?
となりに座る子いい子かな?
友達になれるかな?
♪
♪
♪
こんにちは、まーしゃ

今日は朝から入学式に参列してきましたぁ


これでも、まーしゃ

学校の本部役員なんすよぉ~


しかも、姉妹そろって


性格的に絶対不向きなんすけどね


まーしゃ七不思議の一つです



だけどね、やっぱ小学1年生はきゃわいすぎ


もう、通り越しちゃった風景なので
なんだかキュンキュン

うちの子が1年生の時。
娘1号は入場の際、『ママァ~


手を振りながら入ってきました

その頃、チビちゃん妊娠中でつわりがひどくゲロゲロ

いつトイレに駆け込むか心配していたのですが
お腹をさすりながら
『今日はお姉ちゃんの入学式だから
おりこうさんにしておこうね

つぶやきながらの入学式でしたね~。
チビちゃんの時はちょっと余裕ができて
お道具とか全部この日に持って行ってあげましたね。
だって1年生の子が毎日お荷物たくさん抱えて歩くのは
ちょっとかわいそうに思いましたので・・・(←親ばか

それから当時は“姫キャラ”(今ではすっかりお笑いキャラに変貌していますが

で、受験したため幼稚園のお友達も誰もいなかったこともあって
折り紙を持たせました。
「『一緒に折り紙で遊ぼう』って誘ったらいいよ(^_-)-☆」。
お友達づくりのきっかけづくり

これが見事あたりまして

1週間後にはクラスみんなお友達になったと笑って帰ってきました


だけどね、1年生は働くママにとっては
“7歳の壁”と言われておりまして

結構大変なんですよね。
この時、お仕事やめちゃうお母さんも多いんですよね。。。
うちの学校には学童保育がありませんから
まーしゃもこれでかなり泣かされました(T_T)。
近くにおじいちゃん、おばあちゃんが居る人ならまだいいんですけど
まーしゃのように助けてくれる人がいない場合は
四苦八苦。
自分でもよく頑張ったと思います。



さてさて、
何はともあれ新しいシーズンが始まりました。
冒頭の『ドキドキドン!1年生』の詩のサビ知ってます?
ドキドキするけどドンっ!!と行けぇ~
まーしゃもドドッドーン



まずは子供たちの夢を叶えます

うふふ

2013年04月08日
ニウツヒメ
まーしゃ
が気になるイベントをご紹介。

ニウツヒメ神社の『花盛祭』。
実は私、以前、和歌山県の観光情報誌を書いておりました。
その頃は子どもも小さかったのつで、
電話取材が多く、自分でイメージを膨らませながら書いておりました
。
その中でずーっと行ってみたいなぁ、
と興味をそそがれたのが、この祭です
。
今年こそは!と思っていたのですが
この日まーしゃは京都を予定しています。(T-T)
行きたかったな…(T.T)
もし、いかれた方が、いらっしゃったら
コメントください(^ー^)


ニウツヒメ神社の『花盛祭』。
実は私、以前、和歌山県の観光情報誌を書いておりました。
その頃は子どもも小さかったのつで、
電話取材が多く、自分でイメージを膨らませながら書いておりました

その中でずーっと行ってみたいなぁ、
と興味をそそがれたのが、この祭です

今年こそは!と思っていたのですが
この日まーしゃは京都を予定しています。(T-T)
行きたかったな…(T.T)
もし、いかれた方が、いらっしゃったら
コメントください(^ー^)
Posted by cion at
20:46
│Comments(0)
2013年04月08日
やっぱりハマるアキラ先輩
まーしゃ
です。
目覚ましテレビの中に出てくるアニメーション『紙兎ロぺ』。
ロぺが主人公と思いきや
なんのなんの脇役『アキラ先輩』メインじゃん
まーしゃ、めっちゃ好きなんですわ
このだるさとシュールさが・・・。
今日はアライグマじじぃもでてきました

手洗ろうてる、洗ろうてる。
そうそう、ハンカチだしてふくんよなぁ~
クックック
やっぱ好き
なんかわからんけど、、、


目覚ましテレビの中に出てくるアニメーション『紙兎ロぺ』。
ロぺが主人公と思いきや
なんのなんの脇役『アキラ先輩』メインじゃん

まーしゃ、めっちゃ好きなんですわ

このだるさとシュールさが・・・。
今日はアライグマじじぃもでてきました


手洗ろうてる、洗ろうてる。
そうそう、ハンカチだしてふくんよなぁ~
クックック

やっぱ好き

なんかわからんけど、、、


Posted by cion at
09:55
│Comments(0)
2013年04月08日
ママは名プロデューサー
午前5時 起床。
生まれたばかりの朝陽を思いっきり吸い込む。

日の出が随分早くなりましたね。
おはようございます、まーしゃ
です。
シャカ♪シャカ♪シャカ♪
お米を研ぎましょ。
リズミカルに調子よく。
ご飯が炊ける間に靴を磨きましょ。
今日も一日事故にあいませんように。。。
楽しい出会いが待っていますように。。。
カラオケいって馬鹿騒ぎしても気張って支えてくれますように。。。
良き方向へ。良き方向へ。
いつも大地を踏みしめて支えてくれている靴を磨きましょ。
続いて
お弁当作りましょ。
今日はポテトサラダにタケノコの煮物。
ハーブの蒸し鶏・・・
空っぽになって帰ってくるかしら?

さっ、今日も準備OK

おはよう
、朝ですよーっっ
ママはファミリープロデューサー
素敵な一日を創るのはママの仕事です。
さっ、元気にいっってらっしゃあ~い


あれっ
娘1号・・・
まだ起きてないよーっっ
生まれたばかりの朝陽を思いっきり吸い込む。

日の出が随分早くなりましたね。
おはようございます、まーしゃ

シャカ♪シャカ♪シャカ♪
お米を研ぎましょ。
リズミカルに調子よく。
ご飯が炊ける間に靴を磨きましょ。
今日も一日事故にあいませんように。。。
楽しい出会いが待っていますように。。。
カラオケいって馬鹿騒ぎしても気張って支えてくれますように。。。

良き方向へ。良き方向へ。
いつも大地を踏みしめて支えてくれている靴を磨きましょ。
続いて
お弁当作りましょ。
今日はポテトサラダにタケノコの煮物。
ハーブの蒸し鶏・・・
空っぽになって帰ってくるかしら?

さっ、今日も準備OK


おはよう

ママはファミリープロデューサー

素敵な一日を創るのはママの仕事です。
さっ、元気にいっってらっしゃあ~い



あれっ

まだ起きてないよーっっ


2013年04月07日
いよいよ明日は始業式
まーしゃ
です。
庭の手入れでクタクタでございます。
だけど、プティパでは
セダムをはじめキリンソウや多肉植物など
お安く提供できるかと

多肉の寄せ植えも頑張ってみますね。。。
さて、明日はいよいよ新学期
新年度のスタートです。
子ども達は誰が担任になるか、誰と同じクラスになるのか・・・
ソワソワ、ソワ
母ちゃんは
短くなったクレヨン補充よーし
バレエシューズ洗濯よーし
・・・と指さし確認。
新学期が始まると
怒涛のように忙しくなります。。。
行くしかないっす
実は母ちゃんも新しい世界に飛び込みます。
さっ、何が飛び出しますやら・・・
誰と出逢いますやら・・・
新しいシーズンを楽しみましょう
ということで、
今夜の夕飯はお腹いっぱい食べて早くねるのだぁ


庭の手入れでクタクタでございます。
だけど、プティパでは
セダムをはじめキリンソウや多肉植物など
お安く提供できるかと


多肉の寄せ植えも頑張ってみますね。。。
さて、明日はいよいよ新学期

新年度のスタートです。
子ども達は誰が担任になるか、誰と同じクラスになるのか・・・
ソワソワ、ソワ

母ちゃんは
短くなったクレヨン補充よーし

バレエシューズ洗濯よーし

・・・と指さし確認。
新学期が始まると
怒涛のように忙しくなります。。。
行くしかないっす

実は母ちゃんも新しい世界に飛び込みます。
さっ、何が飛び出しますやら・・・
誰と出逢いますやら・・・
新しいシーズンを楽しみましょう

ということで、
今夜の夕飯はお腹いっぱい食べて早くねるのだぁ

2013年04月07日
こちらもちょっとお早いようで・・・
まーしゃ
です。
今日は寒いですね
だけど、庭のハナミズキが満開を迎えました。

ん~。
ハナミズキはゴールデンウィークあたりが咲き頃なんですけどね・・・
桜同様こちらもちょっと急ぎ足でしょうか?
ただクリーンな白って
緑はもちろんどんな色とも出逢いさわやか。
ハジマリの色『白』。
これから素敵な出逢いがありそうな予感・・・。
青空も見えてきました。
まーしゃは庭の手入れしましょうかね

今日は寒いですね

だけど、庭のハナミズキが満開を迎えました。

ん~。
ハナミズキはゴールデンウィークあたりが咲き頃なんですけどね・・・

桜同様こちらもちょっと急ぎ足でしょうか?
ただクリーンな白って
緑はもちろんどんな色とも出逢いさわやか。
ハジマリの色『白』。
これから素敵な出逢いがありそうな予感・・・。
青空も見えてきました。
まーしゃは庭の手入れしましょうかね


2013年04月07日
くまもんしおん
今朝テレビを見ていると
九州は熊本のゆるキャラ『くまもん』人気の秘密が
解き明かされておりました。

『がっちりマンデー』より
なんでも黒いボディに赤いほっぺが人気の秘密なんだとか・・・


にやり。キラ~ン


うきゃきゃきゃ
しーくん、ここはひとつステクロのために
がんばろかっ
九州は熊本のゆるキャラ『くまもん』人気の秘密が
解き明かされておりました。

『がっちりマンデー』より
なんでも黒いボディに赤いほっぺが人気の秘密なんだとか・・・


にやり。キラ~ン



うきゃきゃきゃ

しーくん、ここはひとつステクロのために
がんばろかっ

2013年04月06日
1年に1度だけ
まーしゃ
です。
先日、心友Yちゃんと
雨の中、相合傘
でお花見してきました。
雨の桜は艶っぽくて
なんだか照れちゃったね
娘たちはテキヤさんに夢中。
そんな中、毎年この季節だけ
和歌山城で出店されている『りんご飴や』のおばちゃん。
まーしゃ母娘、お顔を覚えていただいて、
必ず会いに(買いに)いきます。
今年も逢えました


そしたら、ハートの飴ちゃんと
チビにはいちごの飴ちゃん
サービスでいただいてしまいました


お名前も知らないのですが
また来年逢いにいきます。お元気で。
これも素敵な出会いです
。

先日、心友Yちゃんと
雨の中、相合傘

雨の桜は艶っぽくて
なんだか照れちゃったね

娘たちはテキヤさんに夢中。
そんな中、毎年この季節だけ
和歌山城で出店されている『りんご飴や』のおばちゃん。
まーしゃ母娘、お顔を覚えていただいて、
必ず会いに(買いに)いきます。
今年も逢えました



そしたら、ハートの飴ちゃんと
チビにはいちごの飴ちゃん
サービスでいただいてしまいました



お名前も知らないのですが
また来年逢いにいきます。お元気で。
これも素敵な出会いです

Posted by cion at
22:53
│Comments(0)
2013年04月06日
白龍
まーしゃ
です。
今日は、娘1号が、お友達を連れてきました。
お泊まりするそうです。
女子高生かわゆすぅ~
。
みんなでワイワイお料理しています
。
(^ー^)
『ママは邪魔ちゃうでぇ』って
言ってくれますが、
ジャニーズ鑑賞会で黄色い歓声
(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
キャーキャーキャー
(^-^;
抜け出して狐島にある白龍に。

ちゃんぽんという名の五目ラーメン。

美味しいから許す(^^)
最近は子供たちも大きくなって
自由に外出できますね~
来年はこの子たちみんな一人暮らししているのかなぁ~
・・・

今日は、娘1号が、お友達を連れてきました。
お泊まりするそうです。
女子高生かわゆすぅ~


みんなでワイワイお料理しています

(^ー^)
『ママは邪魔ちゃうでぇ』って
言ってくれますが、
ジャニーズ鑑賞会で黄色い歓声
(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
キャーキャーキャー
(^-^;
抜け出して狐島にある白龍に。

ちゃんぽんという名の五目ラーメン。

美味しいから許す(^^)
最近は子供たちも大きくなって
自由に外出できますね~

来年はこの子たちみんな一人暮らししているのかなぁ~
・・・
Posted by cion at
19:49
│Comments(0)
2013年04月06日
うちのにゃんこ写真コンテスト
まーしゃ
です。
さて、イベントのご紹介です。
4月13日(土)、14日(日)四季の郷公園にて
『四季の郷クラフトフェア』
開場10:00~16:00
が開催されます。

そこで連動企画として
『うちのにゃんこ写真コンテスト』も開催っ
これに、うちのしぃくん出さないわけにはいかないですわっ

ということで、一人5点までオッケー
なので
家族総出でエントリー写真を選択。

でーもー
〆切今日まででしたぁーーーーーっっ


カメラの西本まで持っていってきまぁす
イベントに遊びに行かれた際には
我が家のしぃくんもみつけてみてくださいね

さて、イベントのご紹介です。
4月13日(土)、14日(日)四季の郷公園にて
『四季の郷クラフトフェア』
開場10:00~16:00
が開催されます。

そこで連動企画として
『うちのにゃんこ写真コンテスト』も開催っ

これに、うちのしぃくん出さないわけにはいかないですわっ


ということで、一人5点までオッケー

家族総出でエントリー写真を選択。

でーもー
〆切今日まででしたぁーーーーーっっ



カメラの西本まで持っていってきまぁす

イベントに遊びに行かれた際には
我が家のしぃくんもみつけてみてくださいね
