♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年05月25日

見なくちゃ!!

今から「あまちゃん」のセットでトークですよ〜(~▽~@)♪♪♪
  

Posted by cion at 22:08Comments(1)

2013年05月25日

もらったもん

クマモンドーナツもらったもん。

最近、クマモンづいてるもん。

これみて、弁当作れってか、、、
めんどくさいもーん
  

Posted by cion at 17:20Comments(2)

2013年05月25日

if

あなたは幼い頃どんな職業につきたかったですか?




おはようございます、まーしゃik_48です。
怒涛の1週間。icon10
今週は仕事でたくさんの人と会いました。

警察官
イラストレーター
絵本作家
ブライダルコーディネーター
ネイリスト
パティシエ
クラフト作家
バレリーナ
保育士
介護福祉士
アクション俳優
お笑い芸人
大学教授
タクシードライバー
そして主婦。


いろんな仕事がありますね。。。


私は物心ついた頃から高校生までずっと
獣医になりたかったです。
これでも
高校生までまじめに勉強してましたね~
ほとんど合格圏内と言われていたのに
まさか、まさかの第一志望不合格。
目を開けているのに目の前がまっくらになる経験をしたのは
あの時だった。。。face06

まっ、それから、
夢遊病者のように人生さまよっていたら
軽音楽部の先輩に
『1回だけでいいからライヴでキーボード弾いてくれ!』って拾われて・・・
私のクリエイター人生が始まったような・・・
(ここからつながるんですよ・・・うーん)


挫折こそ人生を大きく変えるチャンス
と聞いたことがありますが
もしもあの時、
第1志望の大学に合格していたら今の私はいないわけで
そしてこの和歌山にも絶対いないはずで。。。


どっちがよかったんでしょうか、ね。


ただ、今の私は
おかげさまで
いろんな経験をさせていただいているので
それはそれで
ありがたいな~、と
そして
クリエイターは私の天職だと胸を張って言える自分に
この世界で死んでやろう思う自分に
出逢えてよかったな。と思います。



『もしも、あの時・・・』って
考えても
あの時にはもう絶対、二度と戻れないのですから
今、そう、
これから未来を考えて
後悔しないように
楽しんで
生きていくしかないのです。




今日の私はデコレーター。がんばろっ。
  

Posted by cion at 11:36Comments(1)

2013年05月24日

人の記憶って…

UちゃんとSちゃんの再会(*^^*)話から


Sちゃんとは、年に数回出先でバッタリ会ったりするんだけど…


「この前Sちゃんにあったのいつだったっけ!?」
(すでに全く記憶にないカノコ(;^_^A)

とUちゃんにたずねると、

「骨折した時。カワにパン買いに行った時!!」と速答。

記憶をたどる母…

なかなかおもいだせない(;^_^A

「パン屋さんで?」

「うーん。違う。パン屋さんに行く道で、Sちゃんバスに乗ってた。」

「じぇ!バス!?何のやねん!?」

「幼稚園バス。」

「じぇ!じぇ!なんで〜???幼稚園バス???」


ここでやっと記憶がよみがえってきた。


きた。


そういえば、Uちゃんが骨折して手術をして退院した日。

まさにその日が幼稚園の同窓会でした。

みんなに久しぶりに会えるのをとても楽しみにしていたのに…
とても残念がりましたΣ(´□`;)

日赤からの帰り道、カワに寄ろうと車を走らせていたら、偶然幼稚園バスと並走する形に。

「あ〜。みんな乗ってるね〜。知ってる子いるかなぁ〜?」

「あっ!!Sちゃん!!」

赤信号で停止したので、手を振れないUちゃんの代わりに手を振るカノコ。

バスの中からこっちを見たSちゃんと目が合う(*・x・)ノ~~~♪

はじめ、キョトン(・_・)

私たちに気付いて認識してくれたSちゃん。

満面の笑顔でちぎれるくらい激しく手を振ってくれた。(^o^)/~~

「Sちゃん!!気付いてくれた(*^^*)」と喜ぶUちゃん(~▽~@)♪♪♪

そうだ!! あの時だね(*^^*ゞ



って。



Uちゃん、肝心のお勉強は覚えるの苦手なのに…

覚えてなくてもよい記憶は…

ばっちり覚えてるって…(><)

何でやねん!?
  

Posted by cion at 23:03Comments(0)

2013年05月24日

こんなところで…再会(*^^*)

こんばんはo(^-^)o

カノコです♪



社会見学から帰宅したUちゃんの開口一番!!


「ママ〜。船の中でねぇ。誰に会ったと思う?」


「Sちゃんに会ったんやでぇ〜(≧∇≦)」


「じぇ!じぇ!じぇ!」




これだけではさっぱりわからないと思うので捕捉。
(;^_^A


今日は、神戸と大阪に社会見学に行ったUちゃん。

神戸の港で船に乗ったそうな。

その船の中でね、幼稚園の時仲のよかったSちゃん(小学校は別)とバッタリ出会った♪

『Uちゃん!』と声をかけられ、

『Sちゃん!!』

二人『うわ〜(~▽~@)♪♪♪』

感動の再会(*^^*)


ま・さ・か


神戸の、しかも船の上ってσ(≧ω≦*)

凄い偶然(≧▼≦)



神戸。
港。
船の上。
偶然の再会(*^^*)って。



ロマンチックや〜ん(///∇///)(笑)



ちなみにSちゃんは女子ですし、彼女の学校も社会見学だったそうですが(≧∇≦)
なにか(笑)
  

Posted by cion at 22:45Comments(0)

2013年05月24日

まぐろづくし

ロドリゲス直伝、
まぐろのタタキ。

ちびちゃん、作ってくれました。

いただきま〜す(^o^)
  

Posted by cion at 22:21Comments(0)

2013年05月24日

まーしゃ目玉を買う

今日はフォルテワジマの
まぐろ解体即売会。

勝浦からやってきた
ロドリゲス。今日も饒舌(^o^)

すっかり仲良しになったまーしゃ。

ロドリゲス
『頭もっていくかぁ〜(*^o^*)』

じぇじぇ(;゜д゜)

カブトヤキしちゃう?
いけぽちゃさん、かつおさん、
まーしゃガーデンにてBBQしたら来てくれるかな?ヾ(o´∀`o)ノ

顔見せにきてくれたe.t.さん。
一緒にクイッと一杯いきますか
(≧∇≦)b


だけど明日も仕事なの(T.T)



そしたらロドリゲス、
目玉わけてくれました。
コラーゲンたっぷりざんす。
まーしゃプルプルヾ(o´∀`o)ノ

うふふ。
うふ。

  

Posted by cion at 18:24Comments(0)

2013年05月24日

今日も『くまモン』だもん!

おはようございます(^o^)

カノコです♪


今日の社会見学、良いお天気です(o^o^o)


今日は『きいちゃん』のキャラ弁にしてみようと思いましたが…


「くまモンがいい!!」とUちゃんが言うので…


また 『くまモン』 (;^_^A


時間がなかったから、大きい『くまモン』一つにしてみました♪


『くまモン』って、眉毛あったのね(;^_^A


今日発見した事ですσ(≧ω≦*)




まーしゃダーリン様♪

お弁当をお届けする事は無理なので本日も『画像』のみでお楽しみ下さいませ!!


うちのダーリンは、「キャラ弁は要らん」と言うので作ってあげた事はないですが…

くまモンならいけるのか!?

聞いてみるモン!!
  

Posted by cion at 10:19Comments(4)

2013年05月24日

青空と新緑のハーモニー

おはようございまーすface02icon01
まーしゃik_48です。

5月も後半
朝はひんやりしますが
日中は夏を思わせる日が続いていますね・・・

おかげでまーしゃの朝は
庭の木花たちへの水撒き仕事が増えましたicon10
 ik_48
 ik_48
 ik_48




屋根よりも高くなった我が家の『アメリカフウ』。
植えたときは
ほんとに小さな幼木だったのに
いまや堂々と天に伸び
我が家のシンボルツリー・・・というか
近所のシンボルツリーのごとく
このあたりでは
いちばんのノッポさんに成長してくれました。

『おはよう、フウちゃん』

そう声をかけながら
幹をなでるように
丁寧に水を与えます。

ホースから飛び出すシャワー水は
春夏の木々と緑の風景に
キラキラの陽光を弾かせicon12
その合間から
時折、鮮やかな虹も現してくれます。


水撒きをしていたら
『まーしゃさん、おはようface02』と
お向かいさんもご近所さんも
みなさん声をかけてくれます。

今の世の中
あまりご近所付き合いはないけれど
朝から皆さんがこうして声をかけてくれるのは
ありがたいなぁ、うれしいなぁik_48



青空に向かって
シャワー水。

うふふ。

今日はアジサイのつぼみがクスっと笑ってくれているよう・・・
また少し大きくふくらんできましたね。


さっ、今日もまーしゃは
忙しいですよ。
今週1週間は毎日取材、打ち合わせ、企画書作成エトセトラ。
少々オーバーワーク気味で
またいけぽちゃさんにチェックをいれられそう?face03icon10icon10
ですがまーしゃは
一足先に『夏』をイメージしながら
心と体のバランスをとって
頑張りたいと思います。

週末です。
皆さんもあとひと踏ん張り。
がんばって、いってらっしゃ~いik_71face02ik_48ik_48




  

Posted by cion at 09:51Comments(0)

2013年05月23日

100人兄弟

まーしゃik_48です。

ちょっと、まったぁ~face10icon10icon10

朝、玄関を飛び出す娘たちを止める。

なぜ?

だって、生まれたんですぅ~

ウジャウジャ(>_<)


なんだと思います?

そう、カマキリの赤ちゃん。


毎年我が家の庭では
カマキリくんやトカゲくん、ヤモリくんが生まれます。
まーしゃはあまり虫や爬虫類は好きではありませんが
この子たちは
悪い虫君たちを食べてくれますので
あたたかく見守っています(笑)

去年のカマキリさんは
とっても人懐っこく(そんな虫がいるのか?知りませんが)
朝、まーしゃが庭に水撒きしていると
『やぁ!』
といって肩に乗ってきたりik_85

あたまも撫でさせてくれまして・・・


そして夏の終わり。
なんと、玄関横に卵を産んでいきました。

その現場にも居合わせたまーしゃ。

なんだかね~
頼まれた気がしたんですよね~
虫ですけどね~
こんな玄関ドアの真横の人目につくとこに
産んでいきはった
眼もあった
カマキリ母さん。
『この子たちを頼むで』、『信じてるで』
って、言われた気がしたんですよね~face06


・・・というわけで
毎日、毎日
いつ生まれるか気が気じゃなかったんですけど
今日無事生まれましたik_48

チビちゃんが一生懸命数えてました。

『ママ、約100匹いてるでik_20


ということで、踏んではならぬと
朝から、せっせせっせicon10
庭のいろんなとこへ・・・
アブラムシのつきそうなところへ・・・
運びました。

まーしゃ知らなかったんですが
カマキリの子って軽いので
タンポポのたねみたいに
風にふわぁ~と乗って移動するんですね。
なんちゃって地球生き物発見icon12



・・・ってここまで書いて




私、変ですかね?
icon11




でもね、これからこの子たちの
人生いや虫生サバイバルが始まります。。。
どうか1ぴきでも多く生き残ってほしいと願う
まーしゃなのでした。
  

Posted by cion at 12:20Comments(2)

2013年05月23日

カッケー( ≧∇≦)b

朝ドラ『あまちゃん』

ふくし君、目の保養(^o^)
仮面ライダーの時はピンと
きませんでしたが
(おそらくあのリーゼントが似合わなかったんやね…(;^_^A))

なんてキレイなお顔立ち。


でも、私は大吉さんが好きです。
(笑)
今日も朝から笑わしてもらいました。
あの選曲、
まーしゃのツボ
ズッキュン
ヽ(´▽`*)ゝあ〜ぃ!(*´▽`*)ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  

Posted by cion at 08:54Comments(0)

2013年05月23日

朝カフェ

ポコポコポコ・・ポコ
お湯が沸く

ゆっくり、そうゆっくりね

円を描くように引き立てコーヒーにお湯を垂らす

ぷっくり出現する
珈琲ドーム

そしてまた

ゆっくり、ゆっくり

カップ一杯のしあわせik_48



おはようございます、まーしゃik_48です。

まーしゃの朝は早いんです。

早起きは三文の徳

皆さんも朝活いかがですか?

  

Posted by cion at 06:24Comments(3)くらし

2013年05月22日

まあるい笑顔

ぷくぷくでしょ。

so君です。

実は週一回二時間だけ
友人のお子を
預かっています。o(`ω´*)o
今、5ヶ月。

まーしゃは赤ちゃんが大好き(^o^)
子ども達が赤ちゃんのころは
あまりに好きすぎて
押し入れに二人で入っていたい、と思ったくらいです。
(おまえは猫か、、、)

彼を囲んでみんなが笑う。
まあるく。まあるく。

抱かれたい男、ナンバーワンso君。
なんか意味違う?

(笑)


男の子ってどうなんかなぁ。
ぜったいマザコンに育てたやろなぁ…
(;^_^A
  

Posted by cion at 22:22Comments(0)

2013年05月22日

帰ろうか、、、

おなかすいた。


帰ります。


今日はキレイな夕日だったよ。
見てたかな?
見ててほしいな、、、
  

Posted by cion at 19:47Comments(0)

2013年05月22日

やっぱり海が好き

ねっ、素敵でしょ。

好きな人にしか
教えない。
  

Posted by cion at 18:31Comments(1)

2013年05月22日

ええとこ見つけた

取材の帰り道

まーしゃとっておきスポット発見
(≧∇≦)b

誰もいない
潮風感じアイスクリーム食べた。

病んだら
ここやな。

長崎に似てる
  

Posted by cion at 18:04Comments(0)

2013年05月22日

空に向かって

ソラマメってなんで「空豆」っていうか
知っていますか?


空に向かって生えるからですface02icon01


さて、今が旬の空豆。
まーしゃは殻のまま魚焼きグリルで焼いて食べます。





風味がぐんと引き立ち
ホクホクやぁ~face02


ぜひ、お試しあれ!  

Posted by cion at 15:21Comments(2)くらし

2013年05月22日

変わらずにそこにあるということ・・・

おはようございます、まーしゃik_48です。

昨晩は今年初めて窓を開けて寝ました。
昼間干した布団からは
お日様の匂い。
漆黒の空からは
月のあかりがしんしんとふりそそぎ
澄んだ空気はなんともここちよく・・・
とっても素敵な眠りでした。

誰にでも隔てなく与えられる月や太陽。
自然エネルギーは
素晴しいですね・・・


いにしえよりそこに変わらずある


それって、
どれだけ人々を安心させてくれるものなのでしょうか・・・
どれだけ大変なことなのでしょうか。。。
 ・
 ・
 ・


和歌山県の無形文化財『有田川の鵜飼』。
今年は高齢化による鵜匠の減少が理由で休業が決まったそうです。

以前、県の観光情報誌を書いていたころ
おもに無形文化財などを中心に
取材をさせていただいたことがあります。
いずれも高齢化が理由で
伝えつながれない状況になるものも
少なくありません。

『無形』ですので
だれかが口で、身振りで、
伝えなければなりません。

その方が亡くなったらもう、そこで途絶えてしまう。
一度途絶えてしまうと
次に復活させることは
どれだけ至難の業か・・・


でも、それを聞く若者が少ないのです。
というか、知らないんだよね。
機会もない。


今のネット社会。
PC一つでなんでも検索できて、つながれる。
という人もいるかもしれません。
だけどね、
実際に目を見て、体温を感じて伝えられる
そんなことも大事なんです。。。



変わらないといけないものもある。
だけど
変わってはいけないものもある。




本州最南端に位置する和歌山県。
西に紀伊水道、南に熊野灘、東に紀伊山地。。。
豊かな自然環境の中で古代より現代まで
多様な歴史や文化を築き上げ
多くの『伝統』を残してきたこの事実を
私は未来ある子どもたちに
少しでも知ってもらいたい、
と思う朝なのでした。。。





  

Posted by cion at 09:50Comments(0)

2013年05月21日

お暑いですね

羊毛フエルト


pusyu pusyu pusyu
時々
ちくっicon10

まーしゃ
何か閃いてface08
pusyu pusyu pusyu・・・




庭木用麻布をまあるく切って・・・

はい。できあがり。

麦わら帽子に赤いいちご
ファーマーくまちゃん出来上がり。


横からみたらこんな感じ。


さて、夏のWSのヒントになりますか?

あっ!!これは売りませんface03icon10


皆様、熱中症にはご注意をik_20  

Posted by cion at 16:18Comments(3)

2013年05月21日

本日のステクロ会

夏休みにWSが決まりました。
ヾ(o´∀`o)ノ
さて、何をしましょうか、、、。

今日はガーデンにて、会議。

お茶をしながら
あれやこれや。

そしたら、かわいいお客様。
七星てんとう虫。

てんとう虫さんが来るといいことがあるといいます。

ステクロにまた素敵な笑顔が
集まるといいな
(^o^)

みなで合掌。
なんで拝むん(笑)
(^0^;)
  

Posted by cion at 14:28Comments(0)