♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年05月21日

くまモンのキャラ弁だもん(*^_^*)

おはようございます(^o^)


カノコです♪


気持ちのいい朝ですね。


くまモンのキャラ弁を作りました(~▽~@)♪♪♪



今日はUちゃんの遠足!!

と行きたいところですが…


金曜日に社会見学があるので、学校でお留守番&お弁当らしいです(;^_^A


ゆえに、私は金曜日もお弁当作りo( ̄ー ̄)○


しかも、集合時間は6時半( ̄▽ ̄;)


私…何時起きでお弁当作らなきゃいけないんだ!?
  

Posted by cion at 07:58Comments(4)

2013年05月20日

君のためにできること

我が家の娘たちは
二人ともおしゃべりで、
帰ってきたら
必ずキッチンに立つ私のもとへ
やってくる。  

たわいもない話しを
それはそれは
楽しそうに話してくれるのだ。

そんなやりとりをしながら
お夕飯の支度をするのだか、
今日は二人が好きなとんかつをつくることに。

『ママはお料理好き?』

『んー、あんまり好きじゃないかな
(;^_^Aだって、
10才ぐらいから作ってきたからね。
人が作ってくれる御飯が食べたい、といつも思ってたな、、、』

 

『ママ、かぼちゃって
固くてきりにくいよね。』

『それはレンジでチンしてから切ると
切りやすいよ(^o^)』


『ママ、スープに卵はおとす?』

『そうね。あらあら
卵を入れるときは少しずつ入れなきゃ
スープがにごっちゃうよ、、、』



私があなた達に教えてあげることが
どれだけあるだろう。
私のありったけ全部をあげても
小さく平凡なことしか
できないな。

だけど、いっぱい愛してる。

少し伸びた前髪を撫でながら
娘の顔をあらためてみる。

ニコニコ笑いながら私の顔をみつめる
娘たち。

すると、さっきから
とんかつの衣づけを手伝っていた
チビがいう。
『ママ、思い出したことがあるの。
私、お料理のまえに手を洗ったのだけど
さっきお尻かいちゃった(^0^;)』


プププ


まっ、死なんやろ(;^_^A


  

Posted by cion at 23:27Comments(2)

2013年05月20日

スーパージャンピングシート

娘一号、絶叫(//∇//)  

何事か?と思ったら
大好きなHey! Say! JUMPの
コンサートチケットで
スーパージャンピングシートが当たったそう。(//∇//)(//∇//)(//∇//)(//∇//)(//∇//)

これはかなりキテルそうです。

まーしゃパワースポットの旅に
付いて来た御利益やな。
(^o^)
上機嫌で何よりですが、
その前に三者面談ありますよ。
ママにとってのスーパーなジャンピングシートにしていただきたいわ、ね。
(;^_^A
  

Posted by cion at 19:11Comments(0)

2013年05月20日

雨上がりの月曜日

おはようございます、まーしゃik_48です。

雨上がりのガーデンは大好き。
草花が元気に呼吸しているのがわかるから。

肌にふれる風も
う~ん、いい気持ち。

思いっきり背伸びをする。。。


自然の恵みをたくさんいただいたアルストロメリアちゃん。
去年のお誕生日にいただきました。
今年も咲いてくれてありがとう。


起死回生を願い
この冬、やりなおした外構の植え込みたちも
青、赤、緑、白・・・
期待通りやさしく華やかに彩ってくれていますik_48


香りを放つ木花たちも
まるで季節を待ちわびながら
そっと相談しあったかのように
咲き始めています



そんな小さな贅沢を楽しみながら
今週も1週間素敵にすごしましょik_48

それではみなさんもがんばって
いってらっしゃいik_71face02  

Posted by cion at 09:34Comments(0)くらし

2013年05月19日

プリ画像

携帯アプリ『プリ画像』。
西島くん検索。

(≧∇≦)b

いや〜んε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
きゃあ(//∇//)

まーしゃ妄想はじまる。

皆さんもぜひ。
  

Posted by cion at 19:48Comments(0)

2013年05月19日

はつもーん

今年初!枝豆ぇ(≧∇≦)b

ビールがうまいっ!!

初物食べる時、
西に向かって笑ってたべると
いいことがある、って言ってるのは
まーしゃだけ?
(^o^)

何はともあれ、
なんだか新しいエネルギーが
入ってきそうです。
  

Posted by cion at 19:15Comments(0)

2013年05月19日

スピード

ik_48先日、仕事でよしもとのマネージャーさんと打ち合わせ。

実はあるミッションを叶えるべく
密かに動いているまーしゃik_48
その全容はまだお話しできないのですが
もし、実現すれば
おそらく
和歌山『初』になるかと・・・ik_40


ik_53


そこで、その足がかりとなる
あるイベントを企画中。
ただ、スケジュール的にとてもタイトなのですわ・・・icon11
『できますか?』とまーしゃが尋ねたところ
いやはや、さすがよしもと。

早い早いface08

大阪の作家さんに電話して
台本今すぐかけik_20と。
で、
『大丈夫ですか?』って聞いたら

『大丈夫じゃないです、
っていったら期限延ばしてくれるんですか?』

『いいえ。』

『それなら最初から言わないでください。』


face03


この仕事のスピード感。好きよ。
やっぱ、まーしゃは民間向きなようで。。。
〆切に追われて20年。
このスピードに付いていけなくなったら
仕事やめるときやな。と実感したのでした。





『鉄は熱いうちに撃て』
ということわざがありますが
何かしたいとおもっている人は
熱意が盛り上がってきたタイミングを見逃さず実行に移すのみik_20
だまーって指くわえてたって
面白いことはやっぱりみつからないよ。。。

あと、邪魔なものは切り捨てる勇気と決断も大事なようです。


さっ、まーしゃも
とりかかりますかね。。。

あっ、それと
人を喜ばすために
不眠不休で働いている人がいます。
そのことも知ってください。
よろしくik_48。  

Posted by cion at 17:45Comments(0)

2013年05月19日

険しき無農薬の道

まーしゃik_48です。

新緑の5月。
とてもいい季節になったのだけれど
これは虫さんにも
いい季節な訳で・・・face06


玄関を開けると
       ビローンビローン

毛虫ik_85

もちろん無農薬にチャレンジしているまーしゃは
箸でGETface10icon22

ひぃぃぃぃ~っっ


今朝、庭の土を起こしたら
ゴロゴロと根切り虫君が・・・ik_84

アメリカフウに付いた毛虫を箸でとっていたら
100匹すぐにたまりました。

薔薇は葉っぱから花まで一晩で食べられてしまいましたicon11


お酢とかいいといいますが
最近は虫も進化してきたのか・・・
元気にしております。

阿部サダヲ主演『奇跡のリンゴ』っていう映画観に行こうかな・・・
私は趣味なので気楽ですが
本業で無農薬にこだわっている方は
ほんとに大変だろうなと痛感する5月の空なのでした。  

Posted by cion at 14:26Comments(0)

2013年05月19日

まーしゃ、タイへ行く!?

icon12ik_48おはようございます、まーしゃik_48です。

昨日はとあるパーティーにお呼ばれしまして
昼から5時間呑み放題
ik_11ik_11ik_11 うきゃきゃな一日を過ごしておりました。

参加者はそれはそれは
和歌山を引っ張って行っている素晴しい方々ばかりで
なんでそこにまーしゃがいるのか?
疑問でしたがik_85
まっ、気にしないで楽しく飲んでおりました。



そこで、ある教育関係者の方に
昨年タイからのホームステイを受け入れたところ
大変喜んでいただけたのだとお話を伺いました。
和歌山のおもてなし力が喜ばれてうれしいですねーik_48
それで、今年はなんと和歌山からタイへ
ホームステイを初めて受け入れていただけることに
なったのだそう。。。

『まーしゃさん、行かへん?』

『えっ!!いってええの!』

『いや、まーしゃ娘やで。』

『まーしゃも行きたい』

『ほなら一緒にいってもええよ。けどまーしゃは自腹やでik_81。』

それでもええわ。行きたい。

タイといったら
世界遺産の『アユタヤ』。
水上マーケットに、グランドパールに象パオーン。
寺院めぐりでまたもやパワーチャージicon12icon12
キラキラキララーン。


想いおこせば5年前
娘1号はオーストラリア留学を控えておりましたが
なんとあの新型インフルエンザ流行により
出発ぎりぎりで
中止が決定face07
幻の留学となりましたが、
ここにきて
またもやチャーンスface03icon22icon14icon14


まーしゃ、タイに行くのか?
行きたい。
行きたい。
行きターイ!!


  

Posted by cion at 11:25Comments(0)

2013年05月19日

インドの山奥~長崎バージョン~

先日よりカノコがアップして
多数のコメントをいただきました
『インドの山奥』シリーズik_40

まーしゃは知りませんでしたので
長崎の友人に
聞いてみたところ
こんな歌が帰ってきました。。。



インドの山奥

インド人転げて

ハイハイしてたら

死んでもた




しりとりもなく、最後は死んどるんかいな・・・face04

やはり九州人には関西人ならではのボキャブラリーはないようです。

天然やっけんねik_40


ということで、このシリーズ
これにて完。  

Posted by cion at 09:18Comments(0)

2013年05月18日

にこたま

こんばんは(o^o^o)


カノコです♪


夕御飯にお好み焼きを作ろうと


卵をわったら…


『にこたま』でした(~▽~@)♪♪♪


久しぶりに見ましたよ!!


やっぱり ついてるかもね(^_−)≡★
  

Posted by cion at 19:02Comments(0)

2013年05月18日

キョンキョンが歌います

『あまちゃん』でついに
キョンキョンが歌います(^o^)

先週の予告より
ひっぱりましたねー

『潮騒のメロディー』は番組オリジナルだそうです。

まーしゃも
歌います(^o^)

だって私、今日はパーティーだもん!
  

Posted by cion at 12:59Comments(0)

2013年05月18日

祝!!当選

こんにちは(*^□^*)


カノコです♪


またまた当たりました(^。^)y-~



『プチ・タ・プチ』さんの


『パティシエールが作った みるくカステラ』



ジェイコムの『ココらぼ』さん

ありがとうございました!!


最近応募したハガキ二枚が二枚とも見事当選!!


カノコ。ついてる〜!?


ダーリンが、


『カノコ。宝くじ買うなら、

今でしょ!!』


って(≧∇≦)



サマージャンボか?
いつ発売!?



最近、懸賞ハガキってご無沙汰だったのよ〜(~▽~@)♪♪♪


これを期に、また色々書いて送ってみましょうか(o⌒∇⌒o)


次回は映画ガリレオの試写会かしらね!?
まーしゃ(^_−)≡★



カノコの懸賞生活(o^o^o)始まり〜♪



昔、『なすび』さんって芸人さんが、懸賞生活してましたよね〜(≧∇≦)
懐かしいσ(≧ω≦*)
  

Posted by cion at 10:19Comments(0)

2013年05月18日

ペットを飼う皆様へ・・・

朝、カーテンを開けると


悪びれることなく
くつろぐ。客人。


しばらくすると、、、

さらに客人が増え・・・face07

ニャーゴニャーゴik_01
極道なニャンコたちなわばり争い勃発face07face07


・・・


いい加減にしてくれ。
まず、冒頭のにゃんこ。
この子、春先にきたときゃ確か首輪ついてましたよ・・。
近所のおばちゃんが飼っていたような。
それが今は首輪もなく
痩せて、汚れて・・・face04

ペット飼うなら最後まで飼ってくれik_20icon08icon09
去勢手術もしてください。
ネコは家からださないでください。


先日は、我が家の庭にでっかいわんこのウンチがface08

いつも散歩しているおばあさん。
庭に必ずおしっこやらウンチやら・・・
当たり前のようにさせてますface04
花がかれるっちゅうねんicon08
ローズマリーちゃん料理に使えないだろうがicon08face09

『ここはうちの敷地です。ペットに糞尿はさせないでください』と注意したら
『してへんで~』とのらりくらり。
そんなやり取りしている間にまたもや私の目の前でわんこがおしっこを・・・
『してるじゃないですかっっik_20

ばばぁ、走って逃げたface04


私はわんこもにゃんこも大好きicon06です。
だけどペットマナーの悪い飼い主は嫌い、嫌い、
大っ嫌いだぁーーーーーーーーっっ  

Posted by cion at 07:57Comments(3)くらし

2013年05月17日

続・インドの山奥…

こんばんは(^O^)


カノコです♪


お待たせしました。


『インドの山奥』


『ん』で終わるバージョン!!



インドの山奥

電報打ったら

ラッキョが転が

力んだ拍子

2年の春だ

予習も忘れ

天下一品 サザン サザン



しりとりなので、『ん』で終わったら負けよね(;^_^A



サザンって、サザンオールスターズ!?


南海電車のサザン!?


特に意味はなく、ゴロ合わせみたいな感じで歌ってたんだよね〜(o^o^o)



前回のブログにたくさんのコメントありがとうございました。



メタル様。
レインボーマンをご存知なのね(≧∇≦)
さすがです!!


私は残念ながら、レインボーマンは知りませんでしたし、もちろん原曲の主題歌が存在していた事も知りませんでした(^^;;



が、この替え歌2パターンは何故か鮮明に覚えてたわ(笑)



カノコの幼なじみで親友のYちゃん。
(今はお仕事一段落して)ブログ見てくれてるかな?
この歌、記憶にある〜!?
一緒に歌わんかった〜?
  

Posted by cion at 23:02Comments(1)

2013年05月17日

覚悟しぃやっっ!!

1986年(昭和61年)からこれまで15作が作られてきた
あの!!『極道の妻(おんな)たち』が
この夏『neo』として復活!!するそうな。

いやぁ~
なつかしぃわぁ

あのわざとらしい関西弁とか
飛躍しすぎな展開face03
見終わった後
めちゃくちゃな関西弁であそんでたわよ。
九州弁バージョンとかいって笑ってたなぁ~face03

『覚悟しぃやっ!!』
九州バージョン
『覚悟せんばたーいik_40

『惚れた男のけじめはおなごがつけさせてもらうで』
九州バージョン
『好(す)ぃとう男のけじめはおごじょがつけるとばーい!!』


ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40


こわくなかやろface03ik_40
なぜ、九州弁になると笑えるんでしょうか?
なんでもゆる~く聴こえてしまう。
ik_40ik_40ik_40ik_40ik_39


さてさて、このシリーズ最新作
主演は黒谷友香さん。
その旦さん役は長嶋一茂さんだそうface04
他にキャスティングなかったんかなぁ?

どこまで笑わせるつもりでしょうか・・・
ik_40

でもこの映画
観た後なんだかテンション上がるのは
まーしゃだけ?
ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40


まーしゃと一緒に観に行ったら
激笑い間違いなしface03icon10
お腹よじれるくらい笑えるはず。


うふふ。
覚悟しいやっ!!
・・・って観に行くんかいik_40ik_40ik_40




  

Posted by cion at 20:04Comments(2)

2013年05月17日

すいすいスー

まーしゃです(^o^)

今日は久しぶりに自転車に乗って
市内を走り回っています。
、、、って、借りたんですけどね。

まーしゃは長崎出身なので
自転車のれなかったんですよ。
(だって、坂と階段の街『長崎』なので
自転車社会とは無縁で育ったのですよ
(;^_^A)

和歌山にきて、子どもが生まれてから
練習しました。
最初は、もう必死(。>ω<。)
娘一号を乗せて何度転倒したことか、、、(ToT)
血まみれで帰ってきたこともあります。
けど、母強し。
娘は無傷でしたよ。
o(`ω´*)o

そんなどんくさいまーしゃですが、
今はすいすいスー
風薫る5月と仲良く走ってますよ。

黄色い帽子の小学生たちの列
きゃっ、アヒルの親子みたいface02


木陰で勉強している高校生。
うちの娘1号のテスト結果はどうでしょうか・・


移動販売の八百屋さん。
まーしゃもやろうかな。。。ik_15icon01


ゆっくり走ると
見えなかったものが見えますねぇ。



すいすいスー。


やっぱり自転車買おうかな…


  

Posted by cion at 14:25Comments(2)

2013年05月17日

勝浦からの朝陽です!!

おはようございます。
まーしゃik_48です。

今朝は勝浦港からの朝陽で
はじまりました。


水面がオレンジ色の陽光を
キラキラキラとはじく

無数の光のかけらを載せて
静かにたゆる波

なんだか素敵なことが起こりそうな予感がします。


さっ、今日も一日、忙しいですよ。
まーしゃは新しいことにとりかかります。

さて、何がはじまりますやら。


がんばって、いきまっしょうicon14icon14

皆さんも生まれたての一日を
はじけていっちゃってください!!

いってらっしゃぁーーーーいface02icon23  

Posted by cion at 07:37Comments(0)

2013年05月16日

60分一本勝負!

久しぶりに
しゃぶしゃぶ(^o^)

お寿司もですが、
すいぶんお手軽になりましたよね。

今の子は
これがあたりまえ(;^_^Aなのかな。

  

Posted by cion at 22:06Comments(0)

2013年05月16日

カノコのつづき・・・エトセトラその2

続いて『県庁おもてなし課』

ずばりik_20
県庁を舞台にした(にしき)ドっくんと堀北真希ちゃんのラブストーリーicon06

原作有川浩さんなので期待大でしたが
脚本がちと陳腐icon11
おばちゃんはもうちょっと公務員の実態を暴いてほしかった。。かな。。。
(原作はもっと内容濃いのかもしれません。読んでないのでわかりませんが・・・)

ただ、おもてなし構想はカノコが言うように
たしかに和歌山にそのまま置き換えても全く問題なし。な感じでしたよ。

でもそんなこたぁ、みんなわかってる。
思いついてる。
インフラの整備に10年、いや20年かかるやろ。
あと役場の異動が障害やね。

劇中ドっくんが
『仕事させろーik_20公務員だって仕事したーいik_20』って海に叫んでましたが
いやいや、あなた、公務員でしょ。役場の人間でしょ。
一つの課にずっといられないでしょ。
こんな仕事がしたかったら
いますぐ公務員やめて
観光コンサルタントかコーディネーター
または
お土産工房作家になるとかならんと無理っしょ。
その勇気あるん?
ないやろ、安定志向の公務員さんよ・・・
(このブログ、公務員さんたくさん読んでくださってますので
このくらいで・・・icon10

って、一人突っ込みいれてましたね。


それと、劇中のこんなセリフ。
『まちおこしをするなら民間のそれも女をスタッフにいれろ。
なんでか?
それは公務員はプロデュース下手。発想の限界。
つけやきばの知恵で金を使うぐらいなら
仕事にスピードのある民間人を採用すべきだ。
旅行好きでロケーションにうるさく、しかも財布のひもは固い・・・』
なんて、言葉がありましてね、
カノコと二人で
『まーしゃやーーーーんik_40
そのままやーーーんik_20
ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40ik_40



ほほほ。




ただし、まちおこしは
最低10年かかりまっせ。
先の長い話です。

そうそう、これに似た話で
田辺市熊野ツーリズムビューローが
『ガイドブックにのらない旅
~紀南まちじゅう感動体験プラン』コンテスト
というのを発表しましてね
このたび同市会社員の女性が考えた
『トビウオすくい&トビウオ料理と市場で朝ごはん』という案が採用されたそうです。

串本沖でトビウオをすくって
町内の料理店で調理してもらい
翌日に田辺の
江川漁港で朝ごはんを食べる、という1泊2日の日程だとか。


これから商品化に向けて検討するそうですよ。
注目を。



ということで
関ジャニファンの皆様
ドっくんの魅力全開icon06
『県庁おもてなし課』。ぜひお楽しみくださいik_48

まーしゃは・・・・

ましゃに会いに行きたいと思います。

ガリレオ視聴率20パーセント超え
おめでとうik_49  

Posted by cion at 18:01Comments(0)