2013年02月19日
焼きたて〜♪

今朝のこと(*≧∀≦*)
久しぶりにホームベーカリーをセットして
朝から『焼きたてパン』をいただいたカノコでした♪
昨日の『キンカンのタルタルソース』をのせていただいきました(≧▽≦)
焼きたてパンをちぎり、キンカンタルタルをのせると、甘〜いキンカンの香りがしました(p^-^)p
明日はトーストして、キンカンタルタルをのせたいと思います(~▽~@)♪♪♪
Posted by cion at
22:42
│Comments(0)
2013年02月19日
高松小学校クラフト講習会リポート2

どうです?素敵でしょう


ポイントとなるモチーフは
皆さん少しずつ変えたのですが
それでもベースキットは
ほぼ一緒なのですよ・・・。
だけど『個性』が光ります


アラフォーママの勢いを感じますね

ホレボレします

では、みなさんの作品をクローズアップ


春色マカロン色は今年の流行色です。
ファッションリーダー間違いなし


ハートのモチーフが印象的ですね

クラシカルな雰囲気がきちんとした席でも
付けて楽しんでいただけるかと思います。
雪のモチーフはロマンチック

ですが、こちらのモチーフは大きかったので
バランスが難しかったと思います・・・
でもさすがっ

とても素敵なブローチに仕上がっています。
この2作品。
全く同じキットを使っているんですよ。
“引きの美学”といいましょうか、
顔モチーフにしたブローチはスタッフも感動いたしました。
もちろんデコデコモリモリなcosmosワールドも神秘的ですよねぇ~
とてもキュート

こちらもオリジナルを楽しんで
垂れ下がるアクセントポイントを制作されておりました。
素敵なデザイン。
春・陽光に揺れるパールの輝きが
きっと素敵ママを演出してくれると思います。
ブーツモチーフが印象的ですね。
ファーマフラーやニット帽など
合わせてコーディネートしていただけたら
一層魅力が引き立つかと

華やかなブローチたちが勢ぞろい。
今度の参観のとき皆さんつけて出席するとお約束してくださいました


講習も終わりに近づくころPTA会長さんにも
ご挨拶いただき
『これっ、アロチで売れるでぇ~

ステクロ行商に行きましょうか・・・(笑)
女性は心がけ次第で
年齢を重ねるごとに魅力が上がる、と
まーしゃは信じています。
素敵な奥様、
そして
いつまでも綺麗でかわいいママを
ステクロは応援します。
ご希望があれば
出張講習いたしますので
お気軽にお声かけくださいね

貴女のsutekiを創ります

わかやまsutekiクローゼット(=^・^=)
2013年02月19日
高松小学校クラフト講習会リポート
2月の古称を「如月」と言いますが
これは
『衣(きぬ)をさらに重ねて着る』ほど寒いことから
こう呼ばれているとか・・・。
こんにちは、まーしゃ
です。
昨日寒さも次第に和らぐ『雨水』をアップしたのに
なんと、今日は雪
まで
降っちゃいましたね
何やら2月は
冬と春がにらめっこ?
それとも
おしくらまんじゅうでもしているようですね。。



さて、本日のステクロ(=^・^=)は
高松小学校文化給食部主催
クラフト講習会に講師としてお招きいただきました。
定員20名を上回る参加希望をいただいたそう・・・。
抽選に外れてしまった方申し訳ありませんでした
。
いつかどこかイベントで
巡り会えたら・・・
と
心より願っております。
また学校内には
ステクロブローチを大きく掲示していただくなど
広報にご尽力いただきありがとうございました。
校長先生にもご挨拶させていただき
一同キンチョウ

お人柄の良さがにじみ出ている
とっても素敵な校長先生でした
。
さっ、いよいよワークショップをはじめましょ


私たちスタッフは
一度に20名の講習は初めてではないのですが
実は今回、かなり時間がかかるのでは・・・?
と思案しておりました。
が、
とんだ見当違い。
集まった皆さんの手際のよさにびっくり

迷うことなく着実に制作しておられました。
まーしゃ思う
『やっぱ、アラフォーは迷わないなぁ。
センスとカンの良さはさすが
』と感心いたしました。
あっという間に
みなさんの素敵な作品が出来上がってきましたよ・・・
その素敵な作品は
次の記事でアップしますね
これは
『衣(きぬ)をさらに重ねて着る』ほど寒いことから
こう呼ばれているとか・・・。
こんにちは、まーしゃ

昨日寒さも次第に和らぐ『雨水』をアップしたのに
なんと、今日は雪

降っちゃいましたね

何やら2月は
冬と春がにらめっこ?
それとも
おしくらまんじゅうでもしているようですね。。



さて、本日のステクロ(=^・^=)は
高松小学校文化給食部主催
クラフト講習会に講師としてお招きいただきました。
定員20名を上回る参加希望をいただいたそう・・・。
抽選に外れてしまった方申し訳ありませんでした

いつかどこかイベントで
巡り会えたら・・・

心より願っております。
また学校内には
ステクロブローチを大きく掲示していただくなど
広報にご尽力いただきありがとうございました。
校長先生にもご挨拶させていただき
一同キンチョウ


お人柄の良さがにじみ出ている
とっても素敵な校長先生でした

さっ、いよいよワークショップをはじめましょ

私たちスタッフは
一度に20名の講習は初めてではないのですが
実は今回、かなり時間がかかるのでは・・・?
と思案しておりました。
が、
とんだ見当違い。
集まった皆さんの手際のよさにびっくり

迷うことなく着実に制作しておられました。
まーしゃ思う
『やっぱ、アラフォーは迷わないなぁ。
センスとカンの良さはさすが

あっという間に
みなさんの素敵な作品が出来上がってきましたよ・・・
その素敵な作品は
次の記事でアップしますね
