2013年02月04日
すさみ海立エビとカニの水族館( 3)





まずは
ウツボ(☆o☆)
デカイです。
ちなみに、後ろのエビもデカイ!!
海ガメ
もいました(^O^)
間近で見る事が出来ます
前足に、爪の様な物も確認出来ました(^O^)
カメって、爪があるのね♪
続きまして
カブトガニ(@゜▽゜@)
生きていて、動いてます!!
タッチプールには
ヒトデにナマコ、ウニに小魚…
入っているものはお触りOK(///∇///)
Uちゃん、ナマコに初タッチ(〃ω〃)
「すべすべしていて気持ちいい」と、最初の怖がりはどこへやら…
手のひらに乗せて、感触を確かめてますO(≧∇≦)O
そして、一番はまった
ヤドカリ釣り♪
竿の先の糸に、スルメみたいな物をクリップでとめただけの仕掛け!?
で、ザリガニの入った水槽に垂らす。
後は…
ヤドカリが
ハサミで挟んだ時に持ち上げるだけヘ(≧▽≦ヘ)♪
これがおもしろい!!
と、何度も釣り上げて(?)いました(^O^)
まさに、入れ食い状態(@゜▽゜@)
画は地味ですが(;^_^A
Uちゃんイチオシのアクティビティ(笑)♪
Posted by cion at
23:07
│Comments(0)
2013年02月04日
口福感

一人暮らししてたころ、
よく近くの定食やさんに
『鳥の酒蒸し定食』食べに行ってたんよ…」
という
ノスタルジックなダーリンに
応えて
今夜のまーしゃ家のメニユーは
『鳥の酒蒸しィ〜』。
想い出の味に近づけたでしょうか…?
誰にでも想い出の味って
ありますよね。
私は母の手作り水餃子と
朝鮮漬け。
教わる前にサッサと天国に
行っちゃったので
もちろんレシピはなく
あるのは私の記憶だけ。
作ってみようと思うのですが
作りながら
泣いてしまいそうなので
未だチャレンジならず…(((^^;)
料理は口福。
幸せを呼ぶ、といいますが
やはり一緒に食べる相手も大事ですよね…
あなたは今、
誰を思って
誰を相手に食べていますか?
もし例えば今、一人でも
そこにあたたかい誰かを
思い出したなら、
それはとても美味しい時間を
与えてくれるはず。
どうか皆様温かな口福に
包まれますように。
Posted by cion at
22:17
│Comments(1)
2013年02月04日
さかなクンと森館長のおもしろ交友録




〜すさみ海立エビとカニの水族館(2)〜
こんばんは(o^o^o)
カノコです♪
遅くなりましたが、
2月2日(土)の続きです(σ≧▽≦)σ
これは『すさみ海立エビとカニの水族館』の中に展示してありました
『さかなクンと森館長のおもしろ交友録』
さかなクンの絵(≡^∇^≡)
凄く繊細な線で、綺麗な色で描かれていました!!
説明の記入も凄くわかりやすいです♪
絵は勿論、字もあたたかみがあり素敵ですo(^-^o)
他にも 何点もありますよ(o^o^o)
一見の価値ありです(~▽~@)♪♪♪
Posted by cion at
22:08
│Comments(0)
2013年02月04日
まーしゃ、ガッツだぜっ!!
まーしゃ
です!!
先日、お知らせしました
まーしゃ今年初プレゼンの結果がでました
ほーほっほ。
いただきましたのぉ

決まりましたのぉ~
1年先までスケジューリング。
ありがとうございます。
頑張ります
。
子ども達、これでディズニーランドに行けると
踊っております!!
さっ、次は
あの、あの、あの
企画をたてます。
やらねばならぬのです!!

先日、お知らせしました
まーしゃ今年初プレゼンの結果がでました

ほーほっほ。
いただきましたのぉ


決まりましたのぉ~

1年先までスケジューリング。
ありがとうございます。
頑張ります

子ども達、これでディズニーランドに行けると
踊っております!!
さっ、次は
あの、あの、あの
企画をたてます。
やらねばならぬのです!!
Posted by cion at
19:42
│Comments(0)
2013年02月04日
100均バンザイ

( ̄▽ ̄;)
『ママァ〜
100均は素晴らしいよなっ。
こんなんもあんねんで…』
無視(-_-)
バレンタインを前に
試作をしたり、
なんやらかんやら
出費が多いそうな…
どうやらお小遣いが足りないらしい。
だから言った。
『今、あるお金でやりくりするんが女だろっ。君は嫁に行って旦那さんの稼ぎが悪かったら実家に頼るのかっ!!ママは一回もしたことないわっ』
『うん、そうよ。』
なんじゃとな( ̄▽ ̄;)!!
辛抱っちゅうことを
教えなあかん。
ママは絶対に買いません。
娘よ、
お金がない…と嘆くなら
創造力で突破せよ!!
頭は考えるためにある。
しかし、ほんとに
100均はパラダイスだ。
難波にある北欧の100均SHOPにもぜひ行ってみたい。
ちなみに写真は私のコレクション。娘1号に見つからないようにしたい…。
あっ、帰ってきたぁ(汗)
Posted by cion at
19:07
│Comments(0)
2013年02月04日
うすかわ饅頭


いただきものの
うすかわ饅頭(*⌒▽⌒*)
甘くないのがウリだとか…。
あっさりこし餡が
口当たり良く
ホントになんこでも
いけちゃう♪
まーしゃブヒッ(^0_0^)る!?
Posted by cion at
16:58
│Comments(0)
2013年02月04日
真っ白なきもち
さて、今日は立春。
ほんとうならば季節の変わり目の
今日が元旦ですね。
まーしゃ
は、
朝からダイニングに真っ白なカフェカーテンを新調しました。

傍らには
恥ずかしがり屋さんのクリスマスローズとアスパラの葉をアレンジ。
窓を拭くと
そこからいい気が入ってきそう
です。
。
。
。
そしてもう一つ。
こちら・・・

洗濯かごです

お見せするのも恥ずかしいのですが
このこには思い出がいっぱいありまして・・・
たとえば、チビちゃんが2歳くらいの頃
おうちでかくれんぼをして遊んでいたら
このパンチングだらけのかごにかくれていたり
汽車ぽっぽと言って
部屋中ひいてあそんだり
シオンがきたら
いつも洗濯ものといっしょに
シオンも入って
ベランダで青空を眺めていたり・・・
古くなったから、といって
捨てられないのが
まーしゃの悪い癖です・・・
でもさすがに
損傷激しく本日旅立っていただくことにしました。
代わりには籐のかごをこれまた新調しました

また、たのしい思い出を作っていきたいと
思います
よろしく。
ほんとうならば季節の変わり目の
今日が元旦ですね。
まーしゃ

朝からダイニングに真っ白なカフェカーテンを新調しました。

傍らには
恥ずかしがり屋さんのクリスマスローズとアスパラの葉をアレンジ。
窓を拭くと
そこからいい気が入ってきそう

。
。
。
そしてもう一つ。
こちら・・・


洗濯かごです


お見せするのも恥ずかしいのですが

このこには思い出がいっぱいありまして・・・
たとえば、チビちゃんが2歳くらいの頃
おうちでかくれんぼをして遊んでいたら
このパンチングだらけのかごにかくれていたり
汽車ぽっぽと言って
部屋中ひいてあそんだり
シオンがきたら
いつも洗濯ものといっしょに
シオンも入って
ベランダで青空を眺めていたり・・・
古くなったから、といって
捨てられないのが
まーしゃの悪い癖です・・・

でもさすがに
損傷激しく本日旅立っていただくことにしました。
代わりには籐のかごをこれまた新調しました

また、たのしい思い出を作っていきたいと
思います

よろしく。
2013年02月04日
雪解けの予感
おはようございます、まーしゃ
です。
ユリエル一家の幸せの光景に
朝から微笑んでしまいました。
皆さんも、きっと、そうですよね
さて、気分がいいまーしゃ。
立春の朝は
『菜の花のお浸し』を作ってみました。

食感を楽しむために
菜の花はえぐみをとるくらいに
サッとゆで、
彩りにえのきをプラス。
あとは出汁醤油にゆず胡椒と鰹節、ゴマであっさり味付け。
お弁当にはつくしにみたてた
スィートコーンのベーコン巻
いちごちゃんもつけておきました。
凛凛とした空気を
ほのかに和らげるしとしとの雨模様
うっとおしいと思うより
おうち時間を楽しんで
冷たい風の隙間に
おませな春の顔をのぞかせる
食卓を演出してみてはいかがですか・・・
なぁんて。
えへっ

ユリエル一家の幸せの光景に
朝から微笑んでしまいました。
皆さんも、きっと、そうですよね

さて、気分がいいまーしゃ。
立春の朝は
『菜の花のお浸し』を作ってみました。

食感を楽しむために
菜の花はえぐみをとるくらいに
サッとゆで、
彩りにえのきをプラス。
あとは出汁醤油にゆず胡椒と鰹節、ゴマであっさり味付け。
お弁当にはつくしにみたてた
スィートコーンのベーコン巻
いちごちゃんもつけておきました。
凛凛とした空気を
ほのかに和らげるしとしとの雨模様

うっとおしいと思うより
おうち時間を楽しんで
冷たい風の隙間に
おませな春の顔をのぞかせる
食卓を演出してみてはいかがですか・・・
なぁんて。
えへっ

Posted by cion at
09:32
│Comments(0)
2013年02月04日
豆まき
マーシャにメッサでばったり会って。
これから豆まきいくでぇ。
帰って、子供たちに聞いたら、いきたい
。
近所の子供もいっしょに、
初めての豆まき行事参加
豆まき始まったけど、みんなすごい勢いで。
わたし2つ。
子供たちもあんまり取れず。
呆然。
マーシャ一家
手馴れたもんで、山盛り
ユリエル家も景品お裾分けしてもらいました。
帰ってきて、玄関で豆まき開始。
うちの息子、鬼はうち。福は内。
なんで?
いい鬼もいてるし、悪者にしたらあかん。差別や。
では、意見を尊重し、悪はそと。福は内。
なんか雰囲気でぇへん。
息子に豆投げて、勝手に鬼役。
盛り上がる
盛り上がる
そしたら口あけて、豆を投げ入れるゲームが始まり、
楽しませていただきました。
鬼さん、こんな楽しい豆まき、ありがとう
これから豆まきいくでぇ。
帰って、子供たちに聞いたら、いきたい

近所の子供もいっしょに、
初めての豆まき行事参加

豆まき始まったけど、みんなすごい勢いで。
わたし2つ。
子供たちもあんまり取れず。
呆然。
マーシャ一家


ユリエル家も景品お裾分けしてもらいました。
帰ってきて、玄関で豆まき開始。
うちの息子、鬼はうち。福は内。
なんで?
いい鬼もいてるし、悪者にしたらあかん。差別や。
では、意見を尊重し、悪はそと。福は内。
なんか雰囲気でぇへん。
息子に豆投げて、勝手に鬼役。
盛り上がる


そしたら口あけて、豆を投げ入れるゲームが始まり、
楽しませていただきました。
鬼さん、こんな楽しい豆まき、ありがとう

Posted by cion at
08:42
│Comments(0)