♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月24日

ドライブのお供に…

こんなのもありました♪

梅干しが苦手な
お子ちゃまもオッケー!

そうそう、
観光農園の方では
いろんなイベントが目白押し。
今日はお天気もいいので
春を探しに
出掛けてみてはいかがですか?
  

Posted by cion at 11:02Comments(2)

2013年02月24日

梅の郷のおもてなし


東風吹かば
  匂ひをこせよ梅の花
主なしとて春なわすれそ~

思わず詠んでしまいますface01

おはようございます、まーしゃik_48です。

さて昨日の続きを・・・

2月は「梅見月」という呼び名があります。
春のたよりを梅に託した古の人々のこころが伝わるようで
「如月」と呼ぶよりも艶っぽさがあって私は好きです。

ところで、梅のつぼみが“ほころぶ”といいますが
桜のつぼみがほころぶとはいいませんよね???
桜はやっぱ“咲く”でしょ。

“ほころぶ”とはもともと
糸がほどけること。
固く結ばれたつぼみが少しだけゆるむ様子は
ふっと口元がほどけて
優しく微笑んでいるようにみえるからでしょうか・・・
梅の花には春を待ちわびる特別な思い
が込められているあらわれでしょうか、ね・・・。
ik_48
ik_48
ik_48


さて二人は観光農園をさけて
あえて梅農家さんの梅林を散策させていただきました。
場所は・・・ごめんなさい秘密face06
ここはまーしゃのとっておきの場所。

ちょっとお疲れ気味のまーしゃとYちゃん。

誰もいない場所、だけど
自然の息吹とやさしさに包まれた場所で
それこそ疲れたこころを
ほどくがごとく
ポツリポツリとおしゃべりを楽しみたかったから。

実際、観光客がたくさん訪れるこの時期
誰にも会わなかったface03icon22
梅林二人締めicon06
しかもメジロちゃんの大群のフルオーケストラ付きでございました。

癒されるぅ~


ところでちと小腹がすいてきましたね。
ということで美味しいもんもいただかないと・・・

いざっicon10
お土産屋さんめぐりへ。

あっまーいいface08



そして、そして
以前ブログでもご紹介しました

梅トマト
めちゃおいしーicon06

たくさんお土産を買って
つぎはランチへいきましょか・・・
おしゃれな場所を見つけておきましたの・・・

うふふ
そ・こ・は・・・
次回記事にface03

って、まだつづくのかぁっっface03
  

Posted by cion at 09:50Comments(0)トラベル