♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月09日

ステクロ♪バレンタイン♪チョコ

こんばんは〜(~▽~@)♪♪♪

カノコです♪


ステクロ・ロゴで、

こ・ん・な

ステクロ♪バレンタイン♪チョコ

作ってみました(*≧∀≦*)

どうですかぁ〜?


超レア物!!

間違いなし (≧▽≦ヘ)♪


(笑)♪(笑)♪(笑)♪
  

Posted by cion at 22:16Comments(0)

2013年02月09日

ねぇねぇポンポコサラダ

まーしゃです。

朝から病院行って
研究会…

昼から仕事の仕入れに行き

取材記事のゲラ拝電話…

おまけに別件で呼び出された
( ̄▽ ̄;)

帰って企画書作成
合間に掃除と洗濯。



クタクタや(;_;)/~~~

もはや本日ギブアップ!!
グタリっ。



そしたら娘たち
夕飯を作ってくれたんですの♪
豪快1号らしく
山盛りポンポコサラダ。
焼肉屋のサラダのようだ…
(((^^;)
ブロッコリー、デカすぎだろ
( ̄▽ ̄;)
かぶりつきかい?

…で、メインデイッシュは?
えっ!?ないの?
文句は禁句。
感謝を述べよう〜



だけど、もう一人
おりました♪おりました。
気が利くチビスケ。
以前つくりおきしていた
豚カツをチーん(*⌒▽⌒*)
今日はチューリップの花を
イメージして盛り付けたそう。

立派な夕飯になりました。

ありがとう
ありがとう
(⌒‐⌒)
母ちゃん、頑張るぜっ
v(T_T)v
  

Posted by cion at 21:59Comments(0)

2013年02月09日

パンコ リス

こんにちは(^^)

カノコです♪


Uちゃん、昨夕から鼻水とまらず…゜。(p>∧
夜中はつまっているのか、すごいイ・ビ・キ( ̄▽ ̄;)

段々、声がかすれてきたゾ(;゜0゜)


ヤバイよ…ね!?


まさか インフルじゃないよね!?

熱はないのよ(;^_^A


ってことで、八時半に病院につれていきました。


この時間で、結構な待ち人数( ̄▽ ̄;)


お薬もらってその場でのませたら…


もう10時(−_−メ)


ヤバイヤバイ…


早々 習い事に送り込み…


『パン コリス』へ♪


すでに車いっぱい( ̄O ̄)


ホッ(^^)

買えました♪


コリスから百均に行こうと車を走らせておりますと…

細い道、対向車(私の車)を待ってくれる


『優しい紳士』(*≧∀≦*)


「ありがとね〜♪」

と、通り過ぎようとしたら…


『まーしゃダーリン』(~▽~@)♪♪♪


お〜♪

まーしゃダーリンではありませんか!!


ありがとう(*^_ ’)

手を振るカノコ♪


マスクしてたから誰かわかりましたか(笑)?



最近、私もUちゃんも『パン コリス』のパンがお気に入り♪


薬が即効効いたのか…
パンコリスのパンで元気になったのか…


声変わりもなくなり、鼻水もへって元気に復活してきました(~▽~@)♪♪♪
  

Posted by cion at 16:39Comments(0)

2013年02月09日

こころのひだを増やそう

詩は感動の表現・・・と
いわれるそうです。

小説と違って
事柄を細かく描写するよりも
あえて、その文章の裏に隠れている
『言葉(=こころ)』を探る
抽象的表現は
イマジネーションを想像し
心のひだを増やしてくれるに違いない、と
私は思っています。
 ・
 ・
 ・
こんにちは、まーしゃik_48です。
ということで、
本日チビちゃんが参加してきました


題材はこの詩。


水のこころ
        高田敏子


水は つかめません
水は すくうのです
指をぴったりつけて
そおっと 大切に

水は つかめません
水は つつむのです
二つの手の中に
そおっと 大切に

水のこころ も
人のこころ も



素敵な詩ですね・・・

あなたは
この最後の連
水のこころも●●●
人のこころも●●●

『●●●』にどんな言葉をいれますか?


私は国語教師ではないので
この詩から子供たちに
どのように言葉を創造させるのか
という観点はわかりません。

が、

この詩と出逢えたことは
子供にとって
素晴しいことである、と思えました。


この作者、高田敏子さんは
大正うまれ。
安易な言葉を中心に作られた作風で人気を博し
『台所詩人』『お母さん詩人』と親しまれたそうです。

難しい言葉を羅列するよりも
やさしい言葉を連ねたほうが
人のこころには伝わるのでしょうね・・・

美しい日本語。
言葉には言霊が宿っています。
美しくやさしい言葉で
そばにいる人たちを
包んであげたい
と思った土曜日の朝でした。
  

Posted by cion at 16:34Comments(1)

2013年02月09日

フォルテワジマ2階「キャラモ」に納品

おはようございます。
まーしゃik_48です。

さて、ステクロハンドメイド作品。
今回は入学前までにそろえておかないといけない
マスクや袋小物を製作。

このたび、『パリ』につづき
フォルテ2階のキャラクターワンダースクエア『キャラモ』

にもステクロ作品を納品させていただけることになりましたface03icon22



今回のおすすめ品は
雑賀小学校に進学するお子様をもつお母様は注目!!

椅子カバーつくりましたface02
これって、厚地(キルティング地)でつくらないといけないですから
めっちゃ縫いにくい。
手間も半端ないface10

それに、女の子用って
わりとたくさんあるのだけれど
男の子用って数があまりない・・ですよね。

そこで今回は
男の子用の小物を充実させました。


かゆいところに手が届く
ステクロでございます(笑)

ほほほっ。

よろしかったら、ぜひicon06  

Posted by cion at 09:08Comments(2)

2013年02月08日

甘いの…

今日も一日

完走っ〜( ̄▽ ̄;)

気がつけば
お砂糖いっぱい入れた
角煮作ってた…(((^^;)

完食ぅ〜(⌒‐⌒)



明日も朝から
過密スケジュール。
神様、あともう少しだけ
体力をください。
  

Posted by cion at 21:55Comments(0)

2013年02月08日

近鉄和歌山バレンタインストリート

生チョコ『モンロワール』
初出店らしい。
べにいもチョコがお薦めだとか…

試食。

うん、生チョコ
(((^^;)

だけど、何気に
去年より人少ないような…
みんな、もう準備できたのかな…
まーしゃは
日曜日、神戸に行くんで
そっちでも見てこようかな…
(((^^;)
  

Posted by cion at 18:08Comments(0)

2013年02月08日

フォルテワジマ『パリ』

ステクロのブローチを
可愛く素敵に
ショーウィンドゥに
並べてくださっていました。

ありがとうございます♪
(*⌒▽⌒*)

看板も何気に
ステクロナイズ(≧∀≦)

きゃあ(///∇///)(*≧∀≦*)
素敵っっ(^з^)-☆
  

Posted by cion at 15:46Comments(0)

2013年02月08日

やりましたっ!!

マラソン大会
ちびちゃんの部。

最後の追い込みは母譲り?でしょうか…(((^^;)
一気に10人抜き
見事トップ10入りましたぁ〜
(*⌒▽⌒*)

ゴールのあとは
母ちゃんの懐にJUMP♪

思いっきり
抱きしめてあげましたぁ〜

さて、1号は…
( ̄▽ ̄;)
あたたかい目線で
頑張れよぉ〜(⌒‐⌒)
  

Posted by cion at 11:14Comments(1)

2013年02月08日

雪の中…

((((;゜Д゜)))
恐ろしい出で立ちの子供たち。

まもなく
マラソンスタートですっ!!

がんばれー♪
  

Posted by cion at 10:57Comments(0)

2013年02月08日

マラソン折り返し地点!?

「ママが最後に
ちびちゃん、頑張れっik_20
ていったら
私ビューンって走れるんよ・・せやから応援に絶対来てやっ」


おはようございます、まーしゃik_48です。

今日は娘1号2号とも
マラソン大会でございます。

負けん気の強い2号チビすけは
学年トップ10に入れるほど俊足。
今日は血気盛んface09
朝から戦闘体制で学校へいきました。

一方、幼い頃から
競争心のない娘1号。
運動会の徒競走では
いつも満面の笑みを振りまいて
「ママァ~」と手を振りながら走っております。
で、今朝は
「なんで雪やねん、、、雨になれよ」と嘆いて紀三井寺までいきました。

「ママも走ったらええやん」

いやいや、ママは陸上部だったもんね。
君の年のころには
めっちゃ走っていたし・・・
それにママは人生マラソン只今折り返し地点。
体力は無くなってきましたが
思考力、判断力、洞察力、観察力、推理力・・・
脳はただ今
全盛期かとface01icon22

さっ、歳のせいにしないで
きょうもまーしゃは突っ走るのよんicon10

もちろんペース配分は間違いませんよう
ほどほどに・・・。
  

Posted by cion at 10:07Comments(0)

2013年02月08日

*雪*

おはようございます(^O^)

カノコです♪


今日は


*雪*


が降っていますね(*゜Q゜*)


2回目の洗濯物を干しに外に出たら、

1回目に干した洗濯物に雪がくっついています(@゜▽゜@)



寒い1日になりそうですね(・o・)


今日はおうちで冬ごもりいたしますO(≧∇≦)O


皆様風邪には気をつけて!!
  

Posted by cion at 09:11Comments(0)

2013年02月07日

ましゃとまーしゃとまーしゃダーリン

まーしゃよぉik_48
県民ショーみてくれたぁ?
“辞令は突然に・・・”。
長崎県特集。

いつもステクロブログを見てくださっているかたは
まぁ、まーしゃが、いつも
長崎の“ツボ”を伝えているのだと
解ってくださったかしらぁ?

・・で、みんな知らんかったと?

誰か?


福山雅治よ。

あのね、長崎はね
『さしすせそ』が『しゃししゅしぇしょ』になまるとよ。
だから
まさはる⇒ましゃはる⇒ましゃ
になるとよ。

MISHAの名前もでとったけど
彼女も幼少期は長崎に住んどったとよ。
みさちゃんていうと。
だけん、
みさ⇒みしゃ⇒みーしゃ

あっ、ちなみに
まーしゃも
ま●⇒ま●ちゃん⇒まーしゃん⇒まーしゃ
ってなったとよ。


でね、もう一つ
福山くん。
高校生のころ、赤い流星って呼ばれよたっとよ。
赤い原チャリに乗っとったと。
もしくは
バス停の君face05という人もおったばい。

でね、福山君が
なぜ?長崎の稲佐山で野外ライヴを行うのか?
それはね、
彼がまだ長崎でくすぶっていたころ
大学生だけで実行委員会を作って開催した
「狂喜祭」ってライヴイベントがあったとよ。
それば彼は見にきとったとけど
めちゃ感動してくれたらしか・・・
もちろんましゃの実家はこの稲佐山のふもとっていうともあっとけど、ね。

でね、この「狂喜祭」の実行委員が
まーしゃとまーしゃダーリンで
二人は司会もしたとよ。

ゲストに『MODS』ば呼んだとけど
チョーこわかったicon10
ほんまもんの
ロッカーやけんね。

ましゃはお金ばだして
まーしゃダーリンのライヴば見に来よったとに
今や・・・icon11

あの頃のまーしゃダーリンは
かっこよかったと。
そうそう、
今年のまーしゃ家のレア年賀状をもらった人は
しっとるよね。あのダーリンよface03icon10

年月って人を変えてしまうとね・・・



和歌山の夕日もきれいかけど
長崎もきれいかやろ。
まーしゃは
いつもみよったとよ。

長崎の友達は
「夕陽ばみたらまーしゃば思い出すばい・・」って
いうと。
写真ばメールで送ってくるときは
いつも夕陽。

うれしかと。

よかったら、みんな長崎に遊びにいってね。
そん時はまーしゃに言うてくれたら
ぜーんぶコーディネートすっばいik_48  

Posted by cion at 22:32Comments(1)

2013年02月07日

彼のハートに火はつくのか・・・?

ただいま・・・まーしゃik_48です。。

本日、キャンドルマイコ様の
バレンタインキャンドルワークショップに
参加してきました。


制作キットだけみたら
お菓子作りとほぼ同じなような・・・


キャンドルマイコ様
やはり、いつもお綺麗でicon12ドキドキしますik_83


だけど、いろんなこと教えてもらわなくてはicon10

キャンドル用のロウは
日本製がいいのだとか・・・
海外製はやすく入荷できるけど
ススがでたり、匂いがゴム臭かったり。。。icon11
品質が劣るそうです。

今回はバニラの香りのアロマを配合。
しあわせ気分満載icon06

さてベースができたら
お待ちかねデコタイム。
粘土状のロウを自分流にオリジナルで造作していきます。

ステクロ真骨頂でございますよんface03icon22
 ik_48
 ik_48
 ik_48 

で、カノコの作品
じゃじゃーんik_20

おぉ~っっface08さすがでございます。

で、まーしゃはどうやねん


えっ!?icon11


いやっ、めっちゃ忙しかってん。
朝から走り回って
ちょっと時間なかってん。。。


で!?



デコ前とデコ後。

・・・face07

まーしゃぁぁぁぁぁぁぁ
やる気あんのかぁ?

あるんやてicon10
待っててよ~
デコるからよ~icon10icon10  

Posted by cion at 19:07Comments(4)イベント

2013年02月07日

100均ショップbanabana

まーしゃです。

中ぶらくり丁商店街にある
おしゃれな100均ショップ
『banabana』が2月末を持って閉店するそうです
( ̄▽ ̄;)

ショック(T_T)

『banabana』は和歌山には一店舗のみ。
何気にアジアンテイストで
おしゃれだっただけに…
ぶらくり丁の中でも唯一お客様がいつも入っていたように思うのですが…(^_^;)
また街が寂しくなります…

ただ今、全品20パーセントオフです。

お急ぎください。
  

Posted by cion at 11:45Comments(2)

2013年02月07日

朝作らないお弁当

おはようございます、まーしゃik_48です。

昨晩ええ気分で寝ましたら
家族全員で寝坊しましたのーっっ(+o+)

シオンが一人早起きで
みんなの枕元に行って
ニャアニャア(=^・^=)ないて
起こしてくれた・・・

なんてできた猫でしょう


さて、朝はお弁当よっ!!お弁当icon10
だけどまーしゃはこんなこともあろうかと
昨晩ちゃんと仕込んで寝てたのね~face02icon22


そう、作り置きおかずをフル活用ik_20
まーしゃ流作り置きのオキテは
1.油を絡めておいしさUP!
時間に余裕があるときにオイルダレを作っておきましょう。
例えばまーしゃ家では
ガーリックオイルとか
ゆず胡椒やしょうがに出汁醤油にゴマ油をプラスしておくとか・・・
簡単なものですが
作り置きハンバーグなど“チン”したあと
一振りするだけで味に深みが出て美味しくなりますし、
コーティングされてジューシーに。。

2.『酢』を絡めておいしさUP
酢のものはなんてったって日持ちの良さ。
とくに夏場は便利ですね・・・
揚げた素材を付け込んだり、煮物の煮汁に加えたり
バリエーションも豊富です。

3.タマゴは隙間の名わき役
意外と時間がかかる卵焼き。バタバタしてるときは
ゆで卵にしちゃいましょう。
ゆであがったら先ほどのオイルなどをかけたり
チーズをのせたり・・・
お弁当箱のシェアを大きくとってくれるし
柔軟性もあるので
どんな形にも対応できますね。

4.ボリュームサラダでヘルシーに
これもまたまた時間のある時に
マカロニサラダやポテトサラダを作っておきます。
そこにめんたいこやくるみなど
プラスすると
あらっface08ふしぎおしゃれに変身!!

5.乾物くんありがとう
たくさんつくったら
小分けにして冷凍しちゃいましょう。
あと1品face03って時に
便利です。


ということで
今朝のまーしゃ家のお弁当は詰めるだけ。
さっ、今日も肩の力を抜いて
気ままに私らしく楽しみましょうかねface02

みなさんも、さっ、
口角あげて輝いて
今日はピカピカの朝ですよicon12  

Posted by cion at 09:41Comments(1)くらし

2013年02月06日

マイバレンタイン

こんばんは、まーしゃik_48です。

バレンタインに向けて
こんなの見つけましたのぉ~

月桂冠からでてました。
まーしゃ、またもやネーミングにひっかかる。。。



いやぁ~icon10
甘いのん嫌いな人もいてはるやん・・・
お酒好きなYリーダーとかさぁ・・・

って、とりあえず
美味しいんかどうか確認って必要やんface03icon10

で、まーしゃik_48
今日の夕飯は
サーモンのカルパッチョ、レンコンサラダ、鳥の手羽焼き・・・

居酒屋メニューやんface02icon22

がっつり呑む気やでicon10

大吟醸からいただいて、清酒いって、ビールでしめて・・・



自分でいうのもなんやけど
美味しいわぁicon06

おうち居酒屋さんごっこ。
眠たくなったら眠るだけ・・・

お。や。。すみなさ。。。い(-。-)y-゜゜゜  

Posted by cion at 22:09Comments(0)くらし

2013年02月06日

バニラな香りのバレンタイン

こんにちは、まーしゃik_48です。

前記事、カノコからのお知らせメール
ご覧になっていただきましたか?
実はまーしゃ、
夏に向けて企画しているキッズイベントの中で
この先生とコンタクトをとりたいと思っておりました。

ぜひ、ご覧ください。
まーしゃは録画しておりますので
もし見れない、見れなかったという方は
まーしゃまでお知らせください。
 ・
 ・
 ・



さて、話が変わって
先日、ステクロが参加させていただいた
まちなか交流スペース
みんなの学校の「冬ごもり企画」
第2弾は
Sweet Candle バレンタイン 
~大好きな彼のハートに火をつけろ


講師に、今、人気の
『キャンドルマイコ』さんをお招きして
チョコレートケーキ型のキャンドルを作るそう。
友チョコやマイチョコにもOK。
一緒に造って、みんなで
女子力アップ目指しましょ・・・。

ステクロからはカノコとまーしゃが参加しますicon06
うふっface02
いろいろと学ばなくては。です。


詳細は以下の通りです。

2013.2.7(木) 13:00~(約1時間半)
定員   15名(※電話にて受付。先着順。定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費  1000円
持ち物  エプロン
協力   キャンドルマイコ

申し込み・問い合わせ先
まちなか交流スペース『みんなの学校』
〒640-8027 和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
TEL/FAX 073-460-2028
Blog http://machiotomachiko.ikora.tv/
休校日 毎週火曜日



。。。って明日かよっ!!
でも参加費お安いですしicon10
まだ若干名定員に空きがあるそうです。
まだ、どうしようかとまよっている方は
今すぐみんなの学校へ電話しよう!!  

Posted by cion at 15:17Comments(4)イベント

2013年02月06日

紀の国スペシャル  犠牲者“ゼロ”をめざして

こんにちはface02

カノコです♪


和歌山県・市教育委員会
学校

から、以下のお手紙の配布がありました。ik_08





本日2月6日(水)

午後3時15分~

NHK総合テレビicon13

紀の国スペシャルik_48


犠牲者“ゼロ”をめざして

~巨大津波を生き抜く授業~


という番組が、再放送されます。


 子ども・家族そして大切な人の命を地震・津波から守るために、保護者と
して知っておかなければならないこと、行動しなければならないことが詰まった番組です。

 「また防災の話か」「他人事」で済ませてしまうと、いざという時に迅速かつ的確な行動ができません。

 「避難3原則」や「津波てんでんこ」という言葉にどのような思いが込められているのか。

 「知らなかった」では、助かる命も助からなくなります。


 和歌山県教育委員会では、NHK和歌山放送局の御協力を得て、この番組を保護者全員にご覧いただきたいと願っています。

 すでにご覧になられた方や片田敏孝教授の講演をお聞きになられた方は、この重要性をご理解いただけると思いますので、地域やお知り合いの方に是非ご紹介をお願いします。



保護者のみなさまへ

 この番組に登場する片田先生は、和歌山県の子どもたちが学んでいる防災の授業の監修者です。
先生の授業には「自分の命は自分で守る」ための知恵がたくさんつまっています。

 しかし、学校でせっかく防災について学んでも、ご家族や地域の人々が違うことを言う環境では、子どもたちはいざという時、動けません。
周囲の大人が同じ意識をもち、ともに行動して、はじめて皆が助かるのです。

 子どもたちの命を守るために、
ぜひ見ていただきたい43分間の授業です。




カノコもicon13を視聴して、防災について学びたいと思います。


ik_48このブログを読まれているあなたへicon30
大切な人と一緒にicon13を見て、一緒に防災について考えてみませんかik_19




  

  

Posted by cion at 10:59Comments(2)

2013年02月06日

スイスイスイ~な水曜日

おはようございます、まーしゃik_48です。

本日は冷蔵庫の中から
グレープフルーツ発見face03
朝のおめざにいただきましょうicon12

・・って家族は剥いてあげないと
食べません。
なんて手のかかる子たちでしょうか。。。


フルーツの酵素は美肌にもよく
またダイエットにも効果的ですよん。

今日のお弁当は
生春巻きに鴨肉とスイートコーンと人参と菜の花を
まきまきまきぃ~

脂ののった鴨肉は今が旬。
濃厚なうまみですが野菜たちとトッピングすれば
ヘルシーにいただけます。

さぁっ、今日はプライベートにお仕事にチビちゃんの習い事に
突っ走りの水曜日。
自分らしいリズム♪をつけて
すいすいと
こなしてゆきましょうik_48



  

Posted by cion at 09:22Comments(0)くらし