♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月05日

食旅行はいかが?

まーしゃik_48です。

今晩のごはんは
A子ちゃんのお土産にいただいた
『讃岐うどん』face02

鴨にネギならぬ
キャベツをしょってもらいicon10
トッピング


やっぱ、あっさり釜玉うどんでいきますか?

(ママ、ネギ切れてないよicon11


旅行大好きまーしゃファミリーik_48

「讃岐うどんもいいけど
信州のおそばも美味しかったよね~
もちろん長崎ちゃんぽんは外せない」
と、まーしゃがいったら

娘チビ
「土佐のかつおも美味しかった」

娘1号
「宮崎の地鶏もface03icon22

まーしゃ
「あっ!!仙台の牛タンっ!」

娘1号
「北海道のジンギスカン、いくらごはんに雲丹丼!!」
「大分のから揚げ食べるん忘れたな・・・face04

日本全国、ほんまに美味しいものたくさんicon06
まーしゃは60歳になったら
キャンピングカーを買って
日本全国旅行するのが夢だなぁ~
それで1冊本かけたら最高っface02icon06

そんなことを話していたら
ダーリン
「和歌山かすうどんっ!!」

face03

和歌山はしょうゆ発祥の地だし、お酒も美味しいし
和歌山ラーメン、金山寺味噌に梅干しに
なんてたって太刀魚の刺身とか
すさみのケンケンかつおとか
高野豆腐に最近は和歌山ポンチも・・・
他にもいっぱいあるでしょ~。

食を求めて
ふらり
旅をする

そんな素敵な時間もいいかもね。

「次はどこいく?」

「イタリアにピッツァでも食べに行きますかface02

なーんて、ねっ。  

Posted by cion at 21:47Comments(1)

2013年02月05日

たかの友梨ビューティークリニック

まーしゃです。

頑張ったご褒美にカノコと
『たかの友梨ビューティークリニック』を初体験♪
メニューは頭皮からたるみを引き上げるヘッドスパ♪
約60分!!

シャキーン

ピカピカやぁ(*⌒▽⌒*)

このあと誰に会う?
西島くぅ〜ん
きゃあ〜っ(≧∀≦)っっ!!



とは昨年末のこと…。
そんなたかの友梨ビューティークリニックがリニューアルオープンしたそうです。
お好きなエステが全コース半額
v(≧∀≦)v

これは行かねばならぬのです!!
  

Posted by cion at 19:20Comments(2)

2013年02月05日

本日のステクロ会~春支度

今晩は、まーしゃik_48です。
今、4つ・・いやicon105つ6つ
同時進行でいろんなことを進めているので
脳内シェアマックスface10icon10icon10

だけど、最近嫌なことがあったら
その倍返しでうれしいことが立て続けにおきて
まーしゃはとってもHAPPYface01ik_48
ありがたい、と感謝。
そして
素敵な仲間たちにバンザイicon06




さて、ということで本日のステクロ会リポート。

まずは5月5日北ぶらくり丁にて開催されるイベント
『マルシェドプティパ』について。

今年のステクロブースのディスプレイテーマは
『Forest』
遊びに来てくださったお客様が
森林浴をしているみたいに
心地よく清々しい気分になっていただけるよう
素敵に演出したいと思います。

販売商品は
ユリエルの『Fan Yurel』
カノコの『きままに手づくりcotton candy』
そして
まーしゃの不思議な世界face03icon10とオーガニックスタイル。・・・ik_48
それぞれがそれぞれにもつ個性を最大限に表現して
そう、まさにクローゼットの引き出しを開けたら、
いろんなものが出てくる楽しみを
味わっていただきたいと考えております。

・・・って、2.5m×2.5mの世界なんすけどねface02icon10
ははっ。。icon10


また、フォルテワジマにも
新しい商品を納品できるよう準備いたしましたface02icon22
お近くにお立ちお寄りの際には
ぜひ2階『パリ』をのぞいてみてくださいね。。。
(詳細は店頭にならんでから
またアップしまーす!!)

さぁ、エンジンかかってきましたかね~face02
だけどオーバーヒートしないよう
気を付けないとね。  

Posted by cion at 18:55Comments(0)イベント

2013年02月04日

すさみ海立エビとカニの水族館( 3)

続きです(σ≧▽≦)σ


まずは
ウツボ(☆o☆)
デカイです。
ちなみに、後ろのエビもデカイ!!


海ガメ
もいました(^O^)
間近で見る事が出来ます
前足に、爪の様な物も確認出来ました(^O^)
カメって、爪があるのね♪

続きまして
カブトガニ(@゜▽゜@)
生きていて、動いてます!!

タッチプールには
ヒトデにナマコ、ウニに小魚…
入っているものはお触りOK(///∇///)
Uちゃん、ナマコに初タッチ(〃ω〃)
「すべすべしていて気持ちいい」と、最初の怖がりはどこへやら…
手のひらに乗せて、感触を確かめてますO(≧∇≦)O


そして、一番はまった
ヤドカリ釣り♪

竿の先の糸に、スルメみたいな物をクリップでとめただけの仕掛け!?
で、ザリガニの入った水槽に垂らす。
後は…
ヤドカリが
ハサミで挟んだ時に持ち上げるだけヘ(≧▽≦ヘ)♪

これがおもしろい!!
と、何度も釣り上げて(?)いました(^O^)

まさに、入れ食い状態(@゜▽゜@)

画は地味ですが(;^_^A

Uちゃんイチオシのアクティビティ(笑)♪
  

Posted by cion at 23:07Comments(0)

2013年02月04日

口福感

「パパね、大学のころ
一人暮らししてたころ、
よく近くの定食やさんに
『鳥の酒蒸し定食』食べに行ってたんよ…」
という
ノスタルジックなダーリンに
応えて
今夜のまーしゃ家のメニユーは
『鳥の酒蒸しィ〜』。

想い出の味に近づけたでしょうか…?


誰にでも想い出の味って
ありますよね。
私は母の手作り水餃子と
朝鮮漬け。
教わる前にサッサと天国に
行っちゃったので
もちろんレシピはなく
あるのは私の記憶だけ。

作ってみようと思うのですが
作りながら
泣いてしまいそうなので
未だチャレンジならず…(((^^;)

料理は口福。
幸せを呼ぶ、といいますが
やはり一緒に食べる相手も大事ですよね…
あなたは今、
誰を思って
誰を相手に食べていますか?

もし例えば今、一人でも
そこにあたたかい誰かを
思い出したなら、
それはとても美味しい時間を
与えてくれるはず。

どうか皆様温かな口福に
包まれますように。
  

Posted by cion at 22:17Comments(1)

2013年02月04日

さかなクンと森館長のおもしろ交友録

『さかなクンと森館長のおもしろ交友録』
〜すさみ海立エビとカニの水族館(2)〜



こんばんは(o^o^o)

カノコです♪



遅くなりましたが、
2月2日(土)の続きです(σ≧▽≦)σ


これは『すさみ海立エビとカニの水族館』の中に展示してありました


『さかなクンと森館長のおもしろ交友録』


さかなクンの絵(≡^∇^≡)


凄く繊細な線で、綺麗な色で描かれていました!!


説明の記入も凄くわかりやすいです♪


絵は勿論、字もあたたかみがあり素敵ですo(^-^o)


他にも 何点もありますよ(o^o^o)


一見の価値ありです(~▽~@)♪♪♪
  

Posted by cion at 22:08Comments(0)

2013年02月04日

まーしゃ、ガッツだぜっ!!

まーしゃik_48です!!

先日、お知らせしました
まーしゃ今年初プレゼンの結果がでましたicon10

ほーほっほ。
いただきましたのぉface03ik_72
決まりましたのぉ~icon06
1年先までスケジューリング。


ありがとうございます。
頑張りますik_53
子ども達、これでディズニーランドに行けると
踊っております!!


さっ、次は
あの、あのあの
企画をたてます。


やらねばならぬのです!!  

Posted by cion at 19:42Comments(0)

2013年02月04日

100均バンザイ

娘1号が私の財布をあてにする
( ̄▽ ̄;)

『ママァ〜
100均は素晴らしいよなっ。
こんなんもあんねんで…』

無視(-_-)

バレンタインを前に
試作をしたり、
なんやらかんやら
出費が多いそうな…
どうやらお小遣いが足りないらしい。

だから言った。
『今、あるお金でやりくりするんが女だろっ。君は嫁に行って旦那さんの稼ぎが悪かったら実家に頼るのかっ!!ママは一回もしたことないわっ』

『うん、そうよ。』

なんじゃとな( ̄▽ ̄;)!!
辛抱っちゅうことを
教えなあかん。
ママは絶対に買いません。



娘よ、
お金がない…と嘆くなら
創造力で突破せよ!!
頭は考えるためにある。



しかし、ほんとに
100均はパラダイスだ。
難波にある北欧の100均SHOPにもぜひ行ってみたい。
ちなみに写真は私のコレクション。娘1号に見つからないようにしたい…。

あっ、帰ってきたぁ(汗)
  

Posted by cion at 19:07Comments(0)

2013年02月04日

うすかわ饅頭

今日のお昼ごはんは
いただきものの
うすかわ饅頭(*⌒▽⌒*)

甘くないのがウリだとか…。

あっさりこし餡が
口当たり良く
ホントになんこでも
いけちゃう♪

まーしゃブヒッ(^0_0^)る!?
  

Posted by cion at 16:58Comments(0)

2013年02月04日

真っ白なきもち

さて、今日は立春。
ほんとうならば季節の変わり目の
今日が元旦ですね。

まーしゃik_48は、
朝からダイニングに真っ白なカフェカーテンを新調しました。

傍らには
恥ずかしがり屋さんのクリスマスローズとアスパラの葉をアレンジ。

窓を拭くと
そこからいい気が入ってきそうface01です。
 。
 。
 。
そしてもう一つ。
こちら・・・icon11


洗濯かごですicon11icon11
お見せするのも恥ずかしいのですがicon10
このこには思い出がいっぱいありまして・・・
たとえば、チビちゃんが2歳くらいの頃
おうちでかくれんぼをして遊んでいたら
このパンチングだらけのかごにかくれていたり

汽車ぽっぽと言って
部屋中ひいてあそんだり

シオンがきたら
いつも洗濯ものといっしょに
シオンも入って
ベランダで青空を眺めていたり・・・

古くなったから、といって
捨てられないのが
まーしゃの悪い癖です・・・icon11

でもさすがに
損傷激しく本日旅立っていただくことにしました。
代わりには籐のかごをこれまた新調しました


また、たのしい思い出を作っていきたいと
思いますik_48
よろしく。  

Posted by cion at 12:52Comments(0)くらし

2013年02月04日

雪解けの予感

おはようございます、まーしゃik_48です。

ユリエル一家の幸せの光景に
朝から微笑んでしまいました。
皆さんも、きっと、そうですよねface02

さて、気分がいいまーしゃ。
立春の朝は
『菜の花のお浸し』を作ってみました。

食感を楽しむために
菜の花はえぐみをとるくらいに
サッとゆで、
彩りにえのきをプラス。
あとは出汁醤油にゆず胡椒と鰹節、ゴマであっさり味付け。

お弁当にはつくしにみたてた
スィートコーンのベーコン巻

いちごちゃんもつけておきました。


凛凛とした空気を
ほのかに和らげるしとしとの雨模様icon03
うっとおしいと思うより
おうち時間を楽しんで
冷たい風の隙間に
おませな春の顔をのぞかせる
食卓を演出してみてはいかがですか・・・

なぁんて。
えへっface03  

Posted by cion at 09:32Comments(0)

2013年02月04日

豆まき

マーシャにメッサでばったり会って。
これから豆まきいくでぇ。

帰って、子供たちに聞いたら、いきたい
近所の子供もいっしょに、
初めての豆まき行事参加

豆まき始まったけど、みんなすごい勢いで。
わたし2つ。
子供たちもあんまり取れず。
呆然。
マーシャ一家手馴れたもんで、山盛り
ユリエル家も景品お裾分けしてもらいました。


帰ってきて、玄関で豆まき開始。
うちの息子、鬼はうち。福は内。
なんで?
いい鬼もいてるし、悪者にしたらあかん。差別や。
では、意見を尊重し、悪はそと。福は内。
なんか雰囲気でぇへん。
息子に豆投げて、勝手に鬼役。
盛り上がる盛り上がる
そしたら口あけて、豆を投げ入れるゲームが始まり、
楽しませていただきました。
鬼さん、こんな楽しい豆まき、ありがとう

  

Posted by cion at 08:42Comments(0)

2013年02月03日

しあわせのおすそ分け

まーしゃik_48です。
今日は節分。
我が家では毎年、和歌浦天満宮へ豆まきに
行きます。



今年はなんとユリエル一家も登場face03
うれしいicon06


『鬼はぁ外、福はぁ内』
年男、年女の皆さんが豆を
まいてくれるのですが

こちらの神社では
中に当たりくじが入っていて
お菓子や北畑海苔や黒江漆器の器やお盆などが
いただけますface01

だから、集まった氏子は
豆欲しさに
みんな必死のパッチ(またもや死語?)。

ところが、あらあら
1歳くらいの坊や。
前に行くといって
泣きわめいて言うことききません。
付き添いのおばあちゃん。
なだめきれず、icon11

大丈夫だろうか・・・


まーしゃの後ろでは
人の不幸を話ネタにする
ふとどきおばさんface07

嫌いだ。
嫌な気が移らないように
内なる光icon12で結界をはる。



さぁ、いよいよ豆まきです。


しかーし!!
あの坊や
案の定もみくちゃface08icon10
やばい。

豆飛んでくる。

さっきの噂話好きのおばはん
豆に気をとられ
全くこの坊やに気づいていない。。。

あかんface10

っと、気が付いたら
まーしゃ、おばはんに押されて
吹き飛ばされ、どったーんicon11すっ転んでいましたface10icon11

坊やは無事。
やれやれ。
だけど、豆を1個も拾えなかったと
また泣きじゃくり。

タダでは起きないまーしゃ。
しっかり豆さん拾ってたface03icon22

ので、

『はい、どうぞ』。

坊や、めっちゃ喜んで
豆さん頭の上に高くかかげて
むしゃむしゃ食べだした。

『中に当たりくじ入ってたらよかったんだけど。。』
といっていたら
子ども達、たくさん豆拾って帰ってきた。

当たりくじいっぱいik_48
縁起がいいな。

黒江漆器のうどん茶碗やお盆や
お菓子などと交換。

だから、坊やにおすそ分け。
おばあちゃん
『あんたさん、ええんかい?
こんな縁起もの。。。』

というので、
『幸せはみんなで分けたら
もっとふえるばぁーいface02
そのかわり、坊やの頭撫でさせて。』

なでなでicon06

そしたら、満面の笑顔返し。
icon06face02icon06

おばあちゃん、うちの子ども達にまで
お礼言ってくれて
子たちも満面の笑顔返し。

しあわせやなぁ~

ik_48
ik_48
ik_48
ik_48
ik_48


さぁ、家に帰ったら
拾った豆で
豆まき開始。
最初はシオンが鬼役だったけど
しまいにはみんなで雪合戦のように
投げ合い。

『鬼はぁ外、福はぁ内』

ゲラゲラ笑いながら
豆まき。
鬼は出ていって
気が付けばまーしゃの周りは福の神だらけや。

ありがとう~。


さぁ、明日は立春。
幸せの足音が聴こえてきそうな素敵な夜。

まーしゃ、打ったおしりなでながら。
それでも心穏やかに
おやすみなさい。  

Posted by cion at 22:46Comments(0)くらし

2013年02月03日

cafe colline

久しぶりに下津までいったので
せっかくなので、帰りに
下津駅前の『cafe colline』で
お茶してきましたぁ~face02

めちゃ、久しぶりicon06

カウンターの中には
サイフォン仕立てのコーヒーが
スタンバイ。
ちびちゃん『ママ、じいちゃんのコーヒーやっface02

やっぱりね、古いものが好きなんですね。
この時間の流れがたまらんのです。

テーブルは
まるで今日の講演の余韻を楽しむように
足ふみミシン台。




2階のスペースでは
ニット作家さんの個展が開催中。


また1階にも手作り作家さんの
素敵な作品が販売されていました。

まーしゃ、一目ぼれface05



そしたら、偶然Kさんに再会。
『今、海南のひなめぐりのかえりやねん・・・
で、チラシあげるわ。
行くやろface02

海南ひなめぐりは
ヘタレぱんだにマイクik_06渡します。

まーしゃ、まったりカフェタイムik_81
  

Posted by cion at 21:11Comments(0)グルメ

2013年02月03日

コシノジュンコ

カノコ親子とまーしゃfamilyで
講演会に行ってきましたぁ♪
前の人振り向いたら
イラストレーターのNさんだった(≧∀≦)自由席だったのに。ね…
縁があるひととは
つながる、つながる。
うふっ。


中国のファッションショーで
龍をイメージした
衣装をデザインしたそうな。

そしたらフィナーレで
大雨降ってきて
大変だったそうですが(((^^;)、『登り龍』は雨の神様。
縁起がいいんだとか。


ふと、思う。
去年、まーしゃ家の年賀状の
タイトルは『登り龍』で、
竹燈夜もハロウィンも
終わったら大雨で(≧∀≦)

縁起がよかったんやね


だんじり祭のことにも触れられてやっぱりね、
祭りは人生の起爆剤になると
おっしゃっていた。
小さなころから
DNAに刷り込んでこそ
時代を継承していく。
そうして人も街も生きていく…のだと。

プランニングはデザインみたいに正確にカタチがあるようでないものだから、たまに何も知らない人に勝手に引っ掻き回されたり
( ̄▽ ̄;)
するんすけどね…
まーしゃも夢もって作ってるんやで。それだけはわかってほしいな。どこかの誰かが笑顔の余韻を持って帰ってくれたらええな…て。
  

Posted by cion at 16:03Comments(0)

2013年02月03日

これから…

コシノジュンコ氏

『お母ちゃんからもろた日本一の言葉』


の 海南市 市民大学教養講座 です♪


楽しみです(σ≧▽≦)σ
  

Posted by cion at 13:13Comments(0)

2013年02月03日

老舗『福砂屋』も・・・

デコレーターの師匠から
送られてきた

福砂屋のカステラ。

あれ?
カタカタいう??

開けてみたら・・・

きゃんicon06

キューヴィック・スタイルik_14

老舗福砂屋も
負けてはいませんね~

伝統と文化を背負いながら
新しいものも取り入れて
世代を超えて愛されるよう。。。
  途切れぬよう。。。
たゆまぬ努力。


素晴しいicon12

これなら、修学旅行の中高生の眼を弾くよね。

うんうんface06

たかがラッピング。
されどラッピング。

そんなとこに
気を付けてみてみるのも
デザインの勉強になります。

まーしゃik_48朝から勉強。

  

Posted by cion at 10:56Comments(0)くらし

2013年02月03日

幻のじゃがメル

長崎の兄ちゃんから電話。

『まーしゃちゃあん、やっと、じゃがメルの入荷したらしかばい。
何個いとぉ?送ってやっけん・・・』


face08


おおおおおおおぉぉぉぉぉぉーーーーっっik_20
これまでステクロブログをご覧に
なっていた方ならご存じね。

長崎のお土産といえばカステラ、ちゃんぽん・・・
そこに流星のごとく
突如現れてはすぐに売り切れてしまう
幻のお土産『じゃがメル』。

にいちゃん、サンキューicon14icon14

で、
『じゃがメル』届きました。
じゃんik_20


中はこんな感じ

意外とシンプル

さぁ、いよいよ口に入れますよぉ~face03


ぱくり。


ほぉぉぉぉぉぉ~っっicon06
これは期待以上に
旨いっ。

口に入れた途端
ほわり、と広がる
クセのないジャガイモのあじわい。
キャラメルは歯にからみつくことなく
雪解け水のように
さらりと体内へ流れていき・・・
そのあと
サクサクのポテトチップス登場!!
なんじゃ、この新食感face03icon09
やったな、長崎。


さすが食道楽の町。
長崎。
味へのこだわりが感じられます。

これは当地で
小さな菓子店を営んでいる
菓子職人が毎日手作りで製造しているため
1日100個限定の商品です。
職人の手作りのあたたかさと妥協を許さぬ
たゆまぬ努力の結晶かと。

職人ってやっぱかっこいい

私も変人扱いされても
職人でありたいと思います。

ふんっface09icon21  

Posted by cion at 09:26Comments(0)くらし

2013年02月02日

劇団ゼロ~薔薇の王冠~その2

復讐は復讐をうみ

ついには

破滅への道をたどるのみ・・・


そんな物語だったけど。

隣のチビちゃん
カタカナの名前を覚えきれないもんでicon11
こしょこしょ耳元で
『ママ、セニョリータさぁ
なんで嘘つくん・・?』

face04?セニョリータ?・・・face04
『リチャード』でしょface07。』

どこも似てへんやん。
棒伸ばすくらい。。かicon11

『ママ、バッシングさ・・』

『?
icon11、バッキンガムやろface07

彼女の脳のシナプスと海馬の中を
想像しながら
まーしゃの脳もフル稼働。

『ママ、Aぁちゃん生き返ったで。なんで?』
『あれは一人二役やってんねん』


まるで、歌舞伎のように
音声解説でストーリー展開を語ってきたが
それでもなかなか面白かった。
それにしても
この人間関係。シェイクスピアはなんでこんな
人間関係好きなんやろか?
工作、交錯、裏工作・・・
まーしゃは苦手やな。
単純だから。


また、舞台装飾もよかった。
メタルちゃん、あの王様の椅子を
ハロウィンのとき貸してくれへんかなぁ・・・face03
レンタル代いくら?
仮装コンテスト優勝者を座らせたい。
あの椅子をキャリーぱみゅぱみゅ系にデコりたい
ヒョウがらにピンクのリボン付けて・・・
原宿系。

実は去年まさにあんな舞台を作りたかったけど
予算なかったんでできなかった。
今年は・・・いくでっ!!

終演後、チビ達
猛ダッシュicon10
すっかり舞台のとりこ。
この世界、好きみたいicon06
主演キャストと記念写真。

メタルちゃん、かっこよかった。
カーテンコールのとき
キュンicon06ってしちゃったface03

惚れた。




布袋さんに似てるよね・・・



素敵icon06でした。マーガレット王妃。




あっ、メタルちゃん
照明もみてたでぇーー。
あのレベルでこのくらいの
照射できるんやね。

この間オーダーした商品。
ええかもしれへんface03icon22


明日はコシノジュンコさんに
海南市民・・・
あれ?どこだったっけ?
講演行ってきます。カノコぉ~
串本から帰ってきてぇ~icon10

また、裏方気になるんかな・・・

あはっicon10


  

Posted by cion at 23:50Comments(0)

2013年02月02日

すさみ海立エビとカニの水族館( 1)

ご存知の方もいらっしゃると思います♪


こちらは、『すさみ海立 エビとカニの水族館』\(^o^)/


エビとカニを主に展示している珍しい水族館です。



節分にちなんで、『オニ』の名前の付くエビとカニ達の展示(o>ω

『オニカサゴ』後は…
忘れちゃいました(;^_^A



こちらは自主運営となり、経営が大変との事で、不本意ながら入館料を設定しているとの事。
子どもも大人も楽しめる水族館なので、長く続いて欲しいと思います。
紀南にお出掛けの時は、ふと立ち寄ってみてくださいm(__)m
  

Posted by cion at 21:28Comments(0)