2013年04月25日
誕生日には真白な百合を・・・て、ベタですけど
こんばんは、まーしゃ
です。
いけぽちゃさん、虹色さん
素敵なお誕生日コメントありがとうございます。
その他、メールやラインでも
みんな素敵な素敵なお言葉
私はね、こんな素敵な方々達に囲まれて
生かしていただいているのだな、と
ほんとにほんとに
感謝します。
ありがとうございます。
がんばりますよー

さて、めずらしくダーリンが早く帰ってきた・・・と
思ったら
おっきな百合の花を抱えて帰ってきました。

うきゃ
実は百合はまーしゃが一番好きな花なんです。
御嫁入の時の婚礼ダンスにも
木彫りの百合をあしらってもらいました。
死んだら、棺桶の中は百合でいっぱいにしてくれと
頼んでいます。。。
そして、そして
中にはこんなものも・・・

ましゃのニューシングル
『誕生日には真白な百合を』。
初回DVD付き

ベタですけど
ダーリンにしてはできすぎかと
。
ありがとうございます
。
去年死にかけたまーしゃ。
ダーリンはやっと、何かに
気づいたのでしょうか?
薫り高く、気高く、凛々しく、美しい百合の花。
部屋中、香りでいっぱいです。
そして
やっぱり『白』を選んでくれました。
まーしゃはうれしくて、うれしくて
素直に泣けました。
娘1号が即興アレンジで
ピアノ版HAPPY BIRTHDAY♪を奏で、チビが歌ってくれました♪
そ、そ、そしてぇーーーーー
あの、長崎のじぃさん。
電話口で大音量でHAPPY BIRTHDAYを唄い(カラオケマイク
はいらんだろ・・・
)
なんでも
『鯉カステラ』ばおくったばぁーい・・・
とな。
和歌山の人は『鯉かすてら』って、わかんないですよね
届いたらまたアップします。


すみません、身内ネタで・・・。

いけぽちゃさん、虹色さん
素敵なお誕生日コメントありがとうございます。
その他、メールやラインでも
みんな素敵な素敵なお言葉

私はね、こんな素敵な方々達に囲まれて
生かしていただいているのだな、と
ほんとにほんとに
感謝します。
ありがとうございます。
がんばりますよー


さて、めずらしくダーリンが早く帰ってきた・・・と
思ったら
おっきな百合の花を抱えて帰ってきました。

うきゃ

実は百合はまーしゃが一番好きな花なんです。
御嫁入の時の婚礼ダンスにも
木彫りの百合をあしらってもらいました。
死んだら、棺桶の中は百合でいっぱいにしてくれと
頼んでいます。。。

そして、そして
中にはこんなものも・・・

ましゃのニューシングル
『誕生日には真白な百合を』。
初回DVD付き


ベタですけど
ダーリンにしてはできすぎかと

ありがとうございます

去年死にかけたまーしゃ。
ダーリンはやっと、何かに
気づいたのでしょうか?

薫り高く、気高く、凛々しく、美しい百合の花。
部屋中、香りでいっぱいです。
そして
やっぱり『白』を選んでくれました。
まーしゃはうれしくて、うれしくて
素直に泣けました。
娘1号が即興アレンジで
ピアノ版HAPPY BIRTHDAY♪を奏で、チビが歌ってくれました♪
そ、そ、そしてぇーーーーー
あの、長崎のじぃさん。
電話口で大音量でHAPPY BIRTHDAYを唄い(カラオケマイク



なんでも
『鯉カステラ』ばおくったばぁーい・・・


和歌山の人は『鯉かすてら』って、わかんないですよね

届いたらまたアップします。


すみません、身内ネタで・・・。
Posted by cion at
22:33
│Comments(2)
2013年04月25日
はじまりの白
4月20日は穀雨でしたね
田畑を潤し、穀物の生長を助けるやわらかな雨。
農家では種まきを始める目安とされているんですよ。
そんな春の雨のあと・・・
本日はシャキーン
雲一つない青空です。
おはようございます、まーしゃ
です。
まぶしい朝の光、
今日はクローゼットから
お気に入りの白いコットンワンピースを
取り出しました。

白は心をリセットさせる色
。
やさしいだけでなく、ごまかしがきかない厳しさを併せ持つ色。
今日はそんな白いシャツを着て
過ごしたいと思います。
だって、だって、だーって
今日はまーしゃ
の誕生日
イヤッホーーーーっっ



今日は朝からみんなから
お祝いメールをいただきありがとう
心友からの一文。
泣き虫まーしゃがたくさん笑っていられますように・・・
自他ともに認める
『晴れ女』らしい青空。
あなたの誕生日、こんなきれいで晴れ晴れした
お天気でうれしいです
愛してるよぉ―――
サンキュウ






まーしゃはまーしゃらしく
。
今年はもっと素敵に
、もっと美しく
輝いてまいりたいと思いますっっ
。

田畑を潤し、穀物の生長を助けるやわらかな雨。
農家では種まきを始める目安とされているんですよ。
そんな春の雨のあと・・・
本日はシャキーン

雲一つない青空です。
おはようございます、まーしゃ

まぶしい朝の光、
今日はクローゼットから
お気に入りの白いコットンワンピースを
取り出しました。

白は心をリセットさせる色

やさしいだけでなく、ごまかしがきかない厳しさを併せ持つ色。
今日はそんな白いシャツを着て
過ごしたいと思います。
だって、だって、だーって
今日はまーしゃ

イヤッホーーーーっっ




今日は朝からみんなから
お祝いメールをいただきありがとう

心友からの一文。
泣き虫まーしゃがたくさん笑っていられますように・・・
自他ともに認める
『晴れ女』らしい青空。
あなたの誕生日、こんなきれいで晴れ晴れした
お天気でうれしいです

愛してるよぉ―――
サンキュウ







まーしゃはまーしゃらしく

今年はもっと素敵に


輝いてまいりたいと思いますっっ


Posted by cion at
09:44
│Comments(3)
2013年04月24日
八風の湯
かつらぎ町でかつて『野半の里』の名称で営業していた温泉施設。
ひなびた街に
源泉かけ流しの湯治場で
何気に気に入っていたのだけれど
昨年、経営破たん。
残念に思っていたけれど
今日、『八風の湯』として
リボーンするそうです

入館料は
平日 大人1300円 子ども800円
土日祝 大人1500円 子ども1000円
(幼児3歳以下は全日無料。ただしおむつの取れていない幼児の入浴は不可)とちと、お高い設定です
が
こちらの源泉、かなりよろしくて
温泉好きは
行く価値はありそうです。
他にも、地元産直の野菜や果物など扱う直売所や
観光案内所も設置するそう。
高野山の入口で
丹生都比売(にうつひめ)神社など
和歌山観光のルートの一つに加えてみては?いかが。
ひなびた街に
源泉かけ流しの湯治場で
何気に気に入っていたのだけれど
昨年、経営破たん。
残念に思っていたけれど
今日、『八風の湯』として
リボーンするそうです


入館料は
平日 大人1300円 子ども800円
土日祝 大人1500円 子ども1000円
(幼児3歳以下は全日無料。ただしおむつの取れていない幼児の入浴は不可)とちと、お高い設定です

こちらの源泉、かなりよろしくて
温泉好きは
行く価値はありそうです。
他にも、地元産直の野菜や果物など扱う直売所や
観光案内所も設置するそう。
高野山の入口で
丹生都比売(にうつひめ)神社など
和歌山観光のルートの一つに加えてみては?いかが。
Posted by cion at
09:15
│Comments(2)
2013年04月24日
宴なごり
花見に行く暇もなく
延ばし延ばしになっていた
春の宴の楽しぃ様会
おはようございます、まーしゃです。
気のおけない仲間たち総勢10名で
呑めや歌えやの大騒ぎ
気分上々で帰ってきて
スヤスヤ眠ったけれど
やっぱり、5時前には目が覚めて
一人しらじら明ける朝の光と雨粒と風が映す光景を眺めながら
ゆっくりお茶を飲む。
何かの本に
パーティーが終わったらすぐに片付けてはならない・・・
と読んだことがあったけれど
たしかにそうかも。
普段見せないあの人のくったくのない笑い顔や
相変わらずの美声に
何やら話し込んでいた彼女たち・・・。
人生の折り返し地点を迎え
世間的には
一番時代を引っ張っていかなくてはならない世代になってきて
若い人たちにいろいろ教えていかなくなってきたけれど
それでも、やっぱり
迷ったり、悩んだり。。。
まだまだ子どもも育てていかないといけないし
あれこれ考え思い出す宴のあと。
なんとなく充足感。
これがいいのよね・・・なんて。
何かが終わると
何かが始まる。
さっ、まだまだやりたいことや
私を待ってる仕事達。
そしてこれから出逢うべき人たちを探しに
もうひと踏ん張りしましょうか
そんな宴のなごりの春の朝。
延ばし延ばしになっていた
春の宴の楽しぃ様会

おはようございます、まーしゃです。
気のおけない仲間たち総勢10名で
呑めや歌えやの大騒ぎ

気分上々で帰ってきて
スヤスヤ眠ったけれど
やっぱり、5時前には目が覚めて
一人しらじら明ける朝の光と雨粒と風が映す光景を眺めながら
ゆっくりお茶を飲む。
何かの本に
パーティーが終わったらすぐに片付けてはならない・・・
と読んだことがあったけれど
たしかにそうかも。
普段見せないあの人のくったくのない笑い顔や
相変わらずの美声に
何やら話し込んでいた彼女たち・・・。
人生の折り返し地点を迎え
世間的には
一番時代を引っ張っていかなくてはならない世代になってきて
若い人たちにいろいろ教えていかなくなってきたけれど
それでも、やっぱり
迷ったり、悩んだり。。。
まだまだ子どもも育てていかないといけないし

あれこれ考え思い出す宴のあと。
なんとなく充足感。
これがいいのよね・・・なんて。
何かが終わると
何かが始まる。
さっ、まだまだやりたいことや
私を待ってる仕事達。
そしてこれから出逢うべき人たちを探しに
もうひと踏ん張りしましょうか

そんな宴のなごりの春の朝。
Posted by cion at
08:54
│Comments(2)
2013年04月23日
2013年04月23日
4月23日の記事

しぃさまといけぽちゃさんとリーダーと、、、みんなみんなで、
お食事会。
みんな大好き(≧∇≦)b
まーしゃ酔っ払いまぁすっっ(^o^)
Posted by cion at
21:24
│Comments(0)
2013年04月22日
『空飛ぶ広報室』が教えてくれたこと
まーしゃ
です。
母ちゃんが死んだ日。
親戚一同集まって、
通夜の準備だなんだとバタバタしていたあの日。
まーしゃはみんなに夜食を出したんだ。
『ナポリタン』。
まーしゃのナポリタンは甘いんだよ。
甘い味付けの長崎人だから
それが当たり前だと思ってた。
もちろん、母ちゃんのナポリタンも甘かったし・・ね。
そしたらみんな一口食べた途端
『甘かぁ~』って
言ったんだ。
だから
『お好みでどうぞ』
と、タバスコ差し出したんだよな・・・。
・
・
・
昨日、TBSテレビ(日曜夜9:00)
『空飛ぶ広報室』を見ていたら

ナポリタンがでてきました。
話の内容に出てきた
レストランのナポリタンも甘くて
それは子供から大人まで
みんな一緒に美味しいと思える味付けにしていて
タバスコで完成される。。。と言っていた。

そうだったんだ。
母ちゃんのナポリタンも
だから、甘かったのだ。
母が生きていたころ
幼い私から40代の叔父、伯母、
70代の祖父母。
一緒にくらしていたからこそ
家族みんなが美味しいと思える
味付けにしないといけなかったんだ。
今頃気づいたよ。。。
ごめんね、母ちゃん。
ということで、今晩の夕飯は
甘い『ナポリタン』。

ちなみに『空飛ぶ広報室』の原作者は
以前紹介しました
『図書館戦争』と同じ有川浩さんです。
面白くないわけありません。
綾野剛も大好きなまーしゃ
この春おすすめ番組ですよ。

母ちゃんが死んだ日。
親戚一同集まって、
通夜の準備だなんだとバタバタしていたあの日。
まーしゃはみんなに夜食を出したんだ。
『ナポリタン』。
まーしゃのナポリタンは甘いんだよ。
甘い味付けの長崎人だから
それが当たり前だと思ってた。
もちろん、母ちゃんのナポリタンも甘かったし・・ね。
そしたらみんな一口食べた途端
『甘かぁ~』って
言ったんだ。
だから
『お好みでどうぞ』
と、タバスコ差し出したんだよな・・・。
・
・
・
昨日、TBSテレビ(日曜夜9:00)
『空飛ぶ広報室』を見ていたら

ナポリタンがでてきました。
話の内容に出てきた
レストランのナポリタンも甘くて
それは子供から大人まで
みんな一緒に美味しいと思える味付けにしていて
タバスコで完成される。。。と言っていた。

そうだったんだ。
母ちゃんのナポリタンも
だから、甘かったのだ。
母が生きていたころ
幼い私から40代の叔父、伯母、
70代の祖父母。
一緒にくらしていたからこそ
家族みんなが美味しいと思える
味付けにしないといけなかったんだ。
今頃気づいたよ。。。
ごめんね、母ちゃん。
ということで、今晩の夕飯は
甘い『ナポリタン』。

ちなみに『空飛ぶ広報室』の原作者は
以前紹介しました
『図書館戦争』と同じ有川浩さんです。
面白くないわけありません。
綾野剛も大好きなまーしゃ

この春おすすめ番組ですよ。

Posted by cion at
21:15
│Comments(0)
2013年04月22日
ステクロガーデン便り~寄せ植え編
まーしゃ
です。
今日は朝から多肉の寄せ植えをしてみました。

もう一個は小ぶりです

斑入りの多肉が新鮮かな・・・
プティパにもっていきますね~
さて、つづいてこれらにストーリーを与える
ガーデンピッグを製作したいと思います。

今日は朝から多肉の寄せ植えをしてみました。

もう一個は小ぶりです


斑入りの多肉が新鮮かな・・・
プティパにもっていきますね~
さて、つづいてこれらにストーリーを与える
ガーデンピッグを製作したいと思います。

2013年04月22日
京都・賀茂川おもてなしカフェ『ノイナー』
昨日の京都小旅行のつづき
夕暮れ時の春の賀茂川沿い。
風情満点
ただ歩いているだけで素敵です。
だけど、おなかがグぅ~

子供連れだったので気取らずポップ。
だけど京都らしいモダンなカフェがいいわ
というわけで
夕飯は賀茂川沿いの有名な『半木(なからぎ)の道』にある
Cafe『Noinah(ノイナー)』へ。
店内はエスニックかつモダン。
ジャンルにこだわらない自由さが漂っていて
子連れでも気兼ねなく楽しめます。

おしゃれな雑貨も販売していたり、
雑誌や本も充実。
ついつい長居してしまいそう
いちおしメニューは
TACOライス

一般的な量の1.5倍はあるかな?
だけどお野菜たっぷりでヘルシー。
もちろん男性でも満腹必須のカフェめしですよ。
あたりが暗くなる頃
さりげなく店内の照明を落として
各テーブルにはキャンドルを灯してくれました。
きゃん
素敵っ
カップルはぐんと近くに顔を寄せ
ファぁミリーは備え付けの絵本を読み聞かせ・・・
しずかにお茶を楽しみます。
上品だけど控えめ。
そんな京都らしいホスピタリティセンスは
ハートを柔らかくしてくれますね
気が付けばまーしゃファぁミリー2時間も居座っておりました
夜の賀茂川沿いはシャンパンカラーのイルミネーションで彩られた
おしゃれなカフェがいっぱい。
みなさんもぜひ出かけてみてはいかがですか?

Cafe『Noinah(ノイナー)』
京都市北区上賀茂今井河原町10-20
TEL075-711-7077
北山大橋越えてすぐ

夕暮れ時の春の賀茂川沿い。
風情満点

ただ歩いているだけで素敵です。
だけど、おなかがグぅ~


子供連れだったので気取らずポップ。
だけど京都らしいモダンなカフェがいいわ


夕飯は賀茂川沿いの有名な『半木(なからぎ)の道』にある
Cafe『Noinah(ノイナー)』へ。
店内はエスニックかつモダン。
ジャンルにこだわらない自由さが漂っていて
子連れでも気兼ねなく楽しめます。

おしゃれな雑貨も販売していたり、
雑誌や本も充実。
ついつい長居してしまいそう

いちおしメニューは
TACOライス

一般的な量の1.5倍はあるかな?
だけどお野菜たっぷりでヘルシー。
もちろん男性でも満腹必須のカフェめしですよ。
あたりが暗くなる頃
さりげなく店内の照明を落として
各テーブルにはキャンドルを灯してくれました。
きゃん


カップルはぐんと近くに顔を寄せ
ファぁミリーは備え付けの絵本を読み聞かせ・・・
しずかにお茶を楽しみます。
上品だけど控えめ。
そんな京都らしいホスピタリティセンスは
ハートを柔らかくしてくれますね

気が付けばまーしゃファぁミリー2時間も居座っておりました

夜の賀茂川沿いはシャンパンカラーのイルミネーションで彩られた
おしゃれなカフェがいっぱい。
みなさんもぜひ出かけてみてはいかがですか?

Cafe『Noinah(ノイナー)』
京都市北区上賀茂今井河原町10-20
TEL075-711-7077
北山大橋越えてすぐ
2013年04月21日
やっぱり釜だわ
まーしゃ
です。
森の手づくり市には
たくさんのうまいもんもありました。
中でもまーしゃがはまったのは・・・

ピザっ
移動販売車の中にはなんと・・・
釜が

オーナーさん曰く専門家に作ってもらったそうです。

見て
車の中でメラメラ
燃えてる。わおわお
ええなぁ~
憧れちゃう
やっぱ釜よね~
この間から釜生活が頭から離れません。
仕事を辞めたら
こんな移動販売車で日本全国旅するのも素敵です。
行く先々でまちおこししましょうかね・・・
どれだけの人とストーリーが生まれるかしら
まーしゃ、やっぱ放浪癖があるのでしょうか?
血ですね。
兄貴もそうですし
もちろん焼き立てピザは絶品でしたよぉ~


森の手づくり市には
たくさんのうまいもんもありました。
中でもまーしゃがはまったのは・・・

ピザっ

移動販売車の中にはなんと・・・
釜が


オーナーさん曰く専門家に作ってもらったそうです。

見て



ええなぁ~

憧れちゃう

やっぱ釜よね~
この間から釜生活が頭から離れません。
仕事を辞めたら
こんな移動販売車で日本全国旅するのも素敵です。
行く先々でまちおこししましょうかね・・・

どれだけの人とストーリーが生まれるかしら

まーしゃ、やっぱ放浪癖があるのでしょうか?
血ですね。
兄貴もそうですし

もちろん焼き立てピザは絶品でしたよぉ~


Posted by cion at
23:27
│Comments(0)
2013年04月21日
下加茂神社糺の森
まーしゃ
はね、
今日は京都・下賀茂神社に行ってきたのですよん。


けがれを拒むような静寂な鎮守の森。
素敵でしょ

ずーっと、会いたかった人がいましてね
私の心の師でございます
滋賀県に住んでおられまして
近いような近くないような・・・
で、本日なんとこの森でこんなイベントがありましてね

出店するというので、思い切って会いに行ってきましたの。
京都の、しかもこんな格式高い神社の
森の中の手づくり市。
そこでの再会でございました。
頑張ったご褒美に神様が導いてくれたのかな・・・
なんて。
もううれしくて、うれしくて
なんだか涙が滲んでしまいました。
もちろん神社にもお参りして
で、手づくり市も楽しんできました。。。

賀茂川沿いもそぞろ歩いて散策。
なんて素敵な一日でしょう
付いてきてくれた家族のみんな、
ありがとうございました。感謝します
ちょっと話が飛びますけどね
『火宅の人』で有名な作家、檀一雄さんの晩年のエッセー
『娘たちへの手紙』のなかに
こんな一節があります。
≪人間には命という素材が与えられている。
マイホームという幸福の規格品を買うようになったら
命の素材が泣くだろう・・・≫
私はね
恋をして
愛を知り
旅を繰り返し
酒を飲み
冒険したいんだ。
あとどれくらい命が残されているのかわからないけれど
奮闘して命の炎を燃やしたいんだ。。。
そのためにも人の100倍、いや1000倍努力して
人を愛していこうと決めたのでした。
それが私、なのです。
今日はそんな自分を確信したのでした。

今日は京都・下賀茂神社に行ってきたのですよん。


けがれを拒むような静寂な鎮守の森。
素敵でしょ


ずーっと、会いたかった人がいましてね
私の心の師でございます

滋賀県に住んでおられまして
近いような近くないような・・・
で、本日なんとこの森でこんなイベントがありましてね

出店するというので、思い切って会いに行ってきましたの。
京都の、しかもこんな格式高い神社の
森の中の手づくり市。
そこでの再会でございました。
頑張ったご褒美に神様が導いてくれたのかな・・・

なんて。
もううれしくて、うれしくて
なんだか涙が滲んでしまいました。
もちろん神社にもお参りして
で、手づくり市も楽しんできました。。。


賀茂川沿いもそぞろ歩いて散策。
なんて素敵な一日でしょう

付いてきてくれた家族のみんな、
ありがとうございました。感謝します

ちょっと話が飛びますけどね
『火宅の人』で有名な作家、檀一雄さんの晩年のエッセー
『娘たちへの手紙』のなかに
こんな一節があります。
≪人間には命という素材が与えられている。
マイホームという幸福の規格品を買うようになったら
命の素材が泣くだろう・・・≫
私はね
恋をして
愛を知り
旅を繰り返し
酒を飲み
冒険したいんだ。
あとどれくらい命が残されているのかわからないけれど
奮闘して命の炎を燃やしたいんだ。。。
そのためにも人の100倍、いや1000倍努力して
人を愛していこうと決めたのでした。
それが私、なのです。
今日はそんな自分を確信したのでした。
Posted by cion at
21:43
│Comments(0)
2013年04月21日
2013年04月21日
森の音楽会


素敵っ、素敵ぃーっっ(≧∇≦)b
ブレーメンの音楽会♪みたい
まーしゃは≪ Drakskip(ドレクスキップ)≫という
ユニバーサルインストバンドに一目ぼれ

北欧の楽器ニッケルハルパを筆頭に、5弦ヴィオラ、12弦ギター、パーカッション
という独特の楽器編成。
森の中の音楽会にふさわしく
なんともピュアな音色、それでいて陽気で楽しい。
観客を自然と音楽に引き込んでいくテクニックは最高

ユーチューブにも演奏が投稿されているので
ぜひ検索してみてください。
和歌山に来てくれたらなぁ~
私がよぶ?か


Posted by cion at
16:07
│Comments(1)
2013年04月21日
賀茂川デート


亀さん飛び石発見っ!!
飛ばずには
いられませんっ(≧∇≦)b
タンポポちゃんに、ムスカリに、
ハマダイコンにホトケノザ、、、。
春の野花がゆらゆら揺れて
あ〜春がいっぱいだわ。
ルンルンルル〜ん(^o^)
賀茂川添いも桜みち。
去年の春も遊びにきたけれど、桜は早すぎて見れなかった(T^T)
今年は遅すぎて見れなかった (T-T)来年は見れるといいなぁ〜(´▽`)ノ
Posted by cion at
15:28
│Comments(0)
2013年04月21日
会いに行くよ

君に会いに行くよぉ♪
愛してます、好きにしてよ、
君に会いに行くよぉぉ〜(≧∇≦)b
THE BOOM
星のラブレターを歌いながら
今日のまーしゃは京都に行ってきます。
大好きな人に会いに行くよ。
先日、以前ブログに書きました
天国の先輩Oちやんが、
夢にでてきました。
そしたらね、めっちゃ笑顔でね、
頭くしゃくしゃあってしてね、
『ありがとう』っていった。
『なんで、ありがとうなん?』
ってきいたらね、
『覚えててくれたけん!』って。
『ほんとはね、
星のかけらになる前に会いたかったけど』
だから?か?
もう、ガマンするのはやめました。
会いたい人には会うことにしました。
人生はあっという間に過ぎていき
寿命はみんな違うから
会えるチャンスがあるってことは
神様からのプレゼントなんだとおもうのよ。
また会いに行くよぉぉ〜(≧∇≦)b
待ってろー
まーしゃは行くぞーっっ
Posted by cion at
11:00
│Comments(1)
2013年04月21日
大学進学までに300万~500万
4月。
定期代3万円
教科書、参考書代4万円
育友会費、後援会費、給食費でおよそ6万円
あと歯科矯正費用で12万円
コンクール出演料、発表会出演料・・・塾代も上がった
来月には固定資産税に自動車税もやってきて。。。
我が家の福沢さんは落ち着きがなく
まるで足が付いているかのように出ていく出ていく・・・
それも駆け足で出ていく出ていく
毎日爆走中なのである。
アベノミクス経済効果で
日本の景気は少しばかりで上向きになってきたのだとか・・・?
しもじもまーしゃには
まださっぱり実感がない。。。ですが
先日、ある取材で
エコノミストの方とお話をさせていただくことがあり
二人の子を持つ母としては
教育費の貯蓄についてお話を伺っってきましたの。。。
Sさん
『まず現在、大卒の新入社員でも年収は200万~300万足らず。
そんな中、できちゃった婚でもしようもんなら
家計圧迫先行き不安。
結婚しているにもかかわらず
お互いの収入は明かさない夫婦が多いんですよ。
そう考えると夫婦それぞれが自立し
スキルをもったもの通しが結婚し出産した方が教育資金はたまりやすい・・・
こんな背景もあって
30代後半が出産適齢期となり
一人っ子がふえているわけですね。』
とSさん。
日本学生支援機構『学生生活調査』によると
自宅から国立大に通う学生のへの支出額は
授業料や通学費、生活費などを含めて年間約109万円。
私立大だと169万円。
下宿生になるとそれぞれ171万円。
私立で236万円になるんです・・・・』
今年、受験生をもつ母まーしゃ。
この地点で私立大は私の脳内選択肢の中から
ばっさり淘汰。
『これらはあくまで平均値ですよ、まーしゃさん
』
ちなみに幼稚園から大学まですべて
私立にいったとしたら学費総額は1702万円になるんだとか・・・。
これも冒頭の参考書代とか習い事だとかは含まれていないわけで
これらを入れたらいったいいくらになるのか・・・?
Sさん
『家庭では年齢を重ねるにつれ突発的な出費があったり
当初の予定よりも生活費が増えたりすることがしばしば。
高校までの教育費は基本的に月々の家計の中から賄うとして
大学進学時までに300万~500万円程度用意しておきましょう』
子どもが生まれてからすぐ貯蓄を始めたとして
月々1万5000円。
ちなみにこれは全て教育費。
自分たちの老後資金や旅行やレジャー費用は
一切含まれていないのだから
いったいいくら貯金していったらいいんだ?
っていうか、いくら稼いでも
手元に残るわけないのだ。
あたりまえ体操。
チャンチャン♪
定期代3万円
教科書、参考書代4万円
育友会費、後援会費、給食費でおよそ6万円
あと歯科矯正費用で12万円
コンクール出演料、発表会出演料・・・塾代も上がった

来月には固定資産税に自動車税もやってきて。。。

我が家の福沢さんは落ち着きがなく
まるで足が付いているかのように出ていく出ていく・・・
それも駆け足で出ていく出ていく

毎日爆走中なのである。
アベノミクス経済効果で
日本の景気は少しばかりで上向きになってきたのだとか・・・?
しもじもまーしゃには
まださっぱり実感がない。。。ですが

先日、ある取材で
エコノミストの方とお話をさせていただくことがあり
二人の子を持つ母としては
教育費の貯蓄についてお話を伺っってきましたの。。。

Sさん
『まず現在、大卒の新入社員でも年収は200万~300万足らず。
そんな中、できちゃった婚でもしようもんなら
家計圧迫先行き不安。
結婚しているにもかかわらず
お互いの収入は明かさない夫婦が多いんですよ。
そう考えると夫婦それぞれが自立し
スキルをもったもの通しが結婚し出産した方が教育資金はたまりやすい・・・
こんな背景もあって
30代後半が出産適齢期となり
一人っ子がふえているわけですね。』
とSさん。
日本学生支援機構『学生生活調査』によると
自宅から国立大に通う学生のへの支出額は
授業料や通学費、生活費などを含めて年間約109万円。
私立大だと169万円。
下宿生になるとそれぞれ171万円。
私立で236万円になるんです・・・・』
今年、受験生をもつ母まーしゃ。
この地点で私立大は私の脳内選択肢の中から
ばっさり淘汰。
『これらはあくまで平均値ですよ、まーしゃさん

ちなみに幼稚園から大学まですべて
私立にいったとしたら学費総額は1702万円になるんだとか・・・。
これも冒頭の参考書代とか習い事だとかは含まれていないわけで
これらを入れたらいったいいくらになるのか・・・?
Sさん
『家庭では年齢を重ねるにつれ突発的な出費があったり
当初の予定よりも生活費が増えたりすることがしばしば。
高校までの教育費は基本的に月々の家計の中から賄うとして
大学進学時までに300万~500万円程度用意しておきましょう』
子どもが生まれてからすぐ貯蓄を始めたとして
月々1万5000円。
ちなみにこれは全て教育費。
自分たちの老後資金や旅行やレジャー費用は
一切含まれていないのだから
いったいいくら貯金していったらいいんだ?
っていうか、いくら稼いでも
手元に残るわけないのだ。
あたりまえ体操。
チャンチャン♪

Posted by cion at
09:12
│Comments(0)
2013年04月20日
ステクロガーデン便り~多肉植物編
ほんとにゆっくりなんですけどね、
5月5日開催予定の
『マルシェドプティパ』に向けて
準備をしています
。
今日はお庭より
多肉植物を分けました。

寄せ植えもちょこっと。

イメージ的にはこんな感じになりますかね・・・
おいしい有機野菜も持っていきますね。
そちらはまた今度。
5月5日開催予定の
『マルシェドプティパ』に向けて
準備をしています

今日はお庭より
多肉植物を分けました。

寄せ植えもちょこっと。

イメージ的にはこんな感じになりますかね・・・
おいしい有機野菜も持っていきますね。
そちらはまた今度。
2013年04月20日
ゆらゆらゆうぐれ町灯り

イベントのご紹介です。
湯浅行灯アート。
21日まで。
風情ある街並みを背景に
ゆっくり散策はいかがかしら?
自然と手をつなぎたくなるかも、、
うきゃきゃ(≧∇≦)b
Posted by cion at
10:03
│Comments(0)
2013年04月20日
SNSの交流活用は?
おはようございます、まーしゃ
です。
昨日に引き続き交流サイトについてつづき・・・。
ツイッタ―やフェイスブックといった交流サイトを
主婦を中心とした女性はどんな活用をしているのかしら・・・?
ある統計によると
『料理』『グルメ』に興味あり。
なおかつ口コミが参考になるジャンルで
『イベント』『趣味』『旅行』と
カルチャー系の情報収集が主流だそうです。
要するに40代以上は自分が書き込むより読むほうが多く
30代以下は自分の行動日記を書きこんで
ネット上でおしゃべりを楽しんでいる人が多いんだとか・・・。
時代の流れでしょうかね。。。
私からみると
40代は以上は単に“情報”として割り切っていて
30代以下は“発信”して交流をもとめているのかしら?と思える。
以前20代の子に
『まーしゃさん、友達って何ですか?遊ぶって何ですか?』
と聞かれたことがある。

そんなこともわからない人生なんて
なんて不幸、とおもったりしたが
それはそれで現代スタイルなのかしらね~と思ったり。。。
だけど
友達がいるんだかいないんだか?わからない?人生は嫌だな。
やっぱさ、泣きたい時に
『あんなぁーこんなんあってなぁ』って
実際に会って酒を酌み交わす。。。
楽しいこと、うれしいことがあれば
いっしょに祝杯をあげる
(単に呑みたいだけなのか
やっぱ、そこか。。。)
そんな本物の交流こそ
人生を豊かにするんじゃなかろうか、ねぇ~。
ということで、もはや例会のようになってきた?
我らM交流会。
20代から50代までのねえちゃんからおっちゃん、おばちゃん
多ジャンルの面々が
実際に顔を並べ
ご飯を食べ、酒を飲み、歌い、
最後にはみんなで岩盤浴と・・・なりました
まーしゃのすっぴん。
みたなぁ~ヒュ~ドロドロドロ
でも、きっと楽しいはず。

昨日に引き続き交流サイトについてつづき・・・。
ツイッタ―やフェイスブックといった交流サイトを
主婦を中心とした女性はどんな活用をしているのかしら・・・?
ある統計によると
『料理』『グルメ』に興味あり。
なおかつ口コミが参考になるジャンルで
『イベント』『趣味』『旅行』と
カルチャー系の情報収集が主流だそうです。
要するに40代以上は自分が書き込むより読むほうが多く
30代以下は自分の行動日記を書きこんで
ネット上でおしゃべりを楽しんでいる人が多いんだとか・・・。
時代の流れでしょうかね。。。
私からみると
40代は以上は単に“情報”として割り切っていて
30代以下は“発信”して交流をもとめているのかしら?と思える。
以前20代の子に
『まーしゃさん、友達って何ですか?遊ぶって何ですか?』
と聞かれたことがある。

そんなこともわからない人生なんて
なんて不幸、とおもったりしたが
それはそれで現代スタイルなのかしらね~と思ったり。。。
だけど
友達がいるんだかいないんだか?わからない?人生は嫌だな。
やっぱさ、泣きたい時に
『あんなぁーこんなんあってなぁ』って
実際に会って酒を酌み交わす。。。
楽しいこと、うれしいことがあれば
いっしょに祝杯をあげる

(単に呑みたいだけなのか

やっぱ、そこか。。。)
そんな本物の交流こそ
人生を豊かにするんじゃなかろうか、ねぇ~。
ということで、もはや例会のようになってきた?
我らM交流会。
20代から50代までのねえちゃんからおっちゃん、おばちゃん
多ジャンルの面々が
実際に顔を並べ
ご飯を食べ、酒を飲み、歌い、
最後にはみんなで岩盤浴と・・・なりました

まーしゃのすっぴん。
みたなぁ~ヒュ~ドロドロドロ

でも、きっと楽しいはず。
2013年04月19日
ターゲットセグメント
こんばんは。まーしゃです。
新学期が始まりましたが、
個人情報保護法とやらで、昨今の学校にはむかしのような連絡網はありません。
その一方、フェイスブックでは
自ら個人情報を垂れ流している、、、
(-ω-;)
なんだかよくわからん世の中になりましたね(p_-)まーしゃはLINEを気に入って使っていますが、LINEにもツイッターみたいなフェイスブックみたいな機能がありますよね。
私のまわりではフェイスブックにラインにツイッターにブログに、、、と加入している人がいますが、すごいですね。
まーしゃはあんまり情報過多になると
迷いが生じるので、ブログとLINEにセグメントしていきたいと思います。
ほんとは携帯持つのをやめよかな、、、なんても思います。
1カ月くらい、電源きったろかしら、
(≧∇≦)bまーしゃ自由を手に入れられるかもしれません。
新学期が始まりましたが、
個人情報保護法とやらで、昨今の学校にはむかしのような連絡網はありません。
その一方、フェイスブックでは
自ら個人情報を垂れ流している、、、
(-ω-;)
なんだかよくわからん世の中になりましたね(p_-)まーしゃはLINEを気に入って使っていますが、LINEにもツイッターみたいなフェイスブックみたいな機能がありますよね。
私のまわりではフェイスブックにラインにツイッターにブログに、、、と加入している人がいますが、すごいですね。
まーしゃはあんまり情報過多になると
迷いが生じるので、ブログとLINEにセグメントしていきたいと思います。
ほんとは携帯持つのをやめよかな、、、なんても思います。
1カ月くらい、電源きったろかしら、
(≧∇≦)bまーしゃ自由を手に入れられるかもしれません。
Posted by cion at
22:24
│Comments(0)